仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2021.05.22
XML
カテゴリ: 宮城
ドラマの「おかえりモネ」で気象予報士の朝岡が見たいと言った北上川の移流霧を、早朝にモネちゃんたちが眺めるという、たいへんに印象的なシーンがあった。

気仙沼線の青いトラス橋が映っていて、場所は鴇波だとわかった。
■関連する過去の記事
船で脇谷閘門を通過する (2010年11月14日)
宮城県の渡船を考える (2010年6月5日)(鴇波・柳津の渡しの廃止)
北上川改修の歴史と流路の変遷 (08年2月17日)
北上川流域の「水山」 (08年2月11日)

さて、ドラマでは、霧を見つめるモネが、故郷の気仙沼の離島の風景と3年前の「あの日」を回想して、自分は何もできなかったと涙を流す。何を見たかは画面で示さないが、前の回でもモネは、「あの日」自分は島にいなかったと独白している。高校のある市内にいたという設定だろうか。

多くの宮城県の人々が、心を揺さぶられたのではないでしょうか。東日本大震災のあの日、言葉を失い、何が起きたのか、自分は何もできないのか、何ができたのか、と長い間考えさせられた。10年を過ぎた今でも、いや今こそ、真っすぐに思い起こさねばならないような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.22 10:50:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: