仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2023.09.23
XML
カテゴリ: 仙台


以前記したこの問題(?)だが、地元に詳しい加藤さんの著作に解説されていた。

■加藤榮一『増補 仙台西部 宮城と秋保の歴史物語 仙山交流 関山街道と最上古道』
 蕃山房、2021年

「定義」はジョウゲともジョウギとも発音する。著者をはじめ地元周辺の特に高齢者にはジョウゲが多いようだ。定義如来をご本尊としている極楽山西方寺(青葉区大倉上下一)に伺うとジョウギにしているとのことだ。ジョウゲはその住所〔おだずま注:上下〕からだという説もあれば、発音しやすいからだという説もある。ジョウギは文字を素直に音読すればという説のようだ。国道48号の案内標識には「定義 Jogi」とある。発音の出自は不明である。

■関連する過去の記事
定義は「じょうぎ」か「じょうげ」か (2012年6月17日)
東北の難読地名 (2012年6月16日)
定義森林鉄道 (2011年9月11日)
定義如来西方寺 (08年4月12日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.23 20:33:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: