竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2015.02.16
XML
カテゴリ: 平内町ふるさと会
今回は、旅の話ではない。
携帯電話やスマートフォンが普及しているので、てっとり早く「東京平内町ふるさと会・20周年祝賀会」の様子を会員の皆さんに伝えるために書き込んだ。



2月14日

私の故郷青森県「平内町」の関東在住者40名集まり、総会・20周年祝賀会が開催された。


最初に、簡単に我が平内町を紹介する。
平内町は浅虫温泉と野辺地町の間に位置し、陸奥湾に夏泊半島が突 き出し、美しい海と山に囲ま れた風光明媚な町である。

味は世界一、生産量 は日本一の養殖ホタテの発祥地でもある。
私の大好物「ナマコ」「ホヤ」は特に美味しく、他にもアイナメやカレイ、黒ソイ、蟹などの魚介類に恵まれている。もちろん山の幸も豊富だ。

また、皆さんもご存知の三味線演奏第一人者の「高橋竹山」が生まれ育った 。ソフトバンクの細川亨(プロ野球選手)も平内町出身。

冬には特別天然記念物「ハクチョウ」が何百羽も渡来して来る。
春には「椿山」が真赤に染まる様は見事で、「ツバキ自生北限地帯」としても知らている。

話を戻そう、「東京平内町ふるさと会」は、今年で20周年を迎えた。

祝賀会には平内町役場から山田光昭副町長と逢坂重良氏が出席、総勢40名が出席。
会場は、秋葉原の「肉の万世」。

恒例の定期総会を急ぎ足で終えて、お楽しみの「20周年祝賀会」に移った。
飯田会長の挨拶、山田光昭副町長の挨拶の後に乾杯!

アルコールが入り各円卓から、津軽弁ならぬ「平内弁」で話合う声が何とも言えぬ懐かしさだ。一年ぶりに再会した友達、親戚同士の近況報告などを笑顔で語り合っていた。和やかな雰囲気で会は進む。

アルコールが入ったところで、三味線演奏、ソプラノ歌手による歌の披露があり、更に三味線に合わせ「平内音頭」を皆で歌う。

ジャンケンポン大会が行われ、勝ち抜いた人には平内町から取寄せた「ホタテハンバーグ」「ホタテ缶」などが賞品として配られた。

また、私が1月に3週間旅したタイとラオスで買い求めた、「タイシルクのパンツ」3枚には皆さん特に真剣に気合いを入れてジャンケンしていた。

ジャンケンに勝った女性はパンツを広げて苦笑い。周りから大爆笑! 大いに盛り上がる。

今回は、20周年を記念して「手ぬぐい」と「紅白饅頭」を皆さんに差し上げた。

また、船橋茂久町長から頂いた「ホタテ貝柱」を小袋に詰めて出席者全員にお土産とした。

12時から開催された総会・祝賀会も3時間がまたたく間に過ぎ、来年も全員が元気で集まる事を約束して散会。








rblog-20150215165835-00.jpg
40名の会員が集まりました
全員で記念撮影

rblog-20150215165835-01.jpg
記念品 手ぬぐい
紅白饅頭


rblog-20150215165835-02.jpg
飯田会長挨拶

rblog-20150215165835-03.jpg
山田光昭副町長の挨拶

平内町役場から
山田光昭副町長と
逢坂重良指導監
(水産商工観光課)の
2名が出席

rblog-20150215165836-04.jpg
これから乾杯します
真ん中の方は
逢坂重良氏







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.16 16:26:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: