竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2017.07.30
XML
7 /29

rblog-20170729181743-00.jpgポートランドの21歳の青年と仲良くなり 晩飯を食べる コックだそうだ 2ヶ月間のバカンスでヨーロッパ旅行している
ポートランドはアメリカ合衆国オレゴン州北西部マルトノマ郡にある都市

rblog-20170729181743-01.jpg昨日のF本さんの写真を貼り付けた ブライトホルン4164m山頂でS山さん

rblog-20170729181743-02.jpgF本さんが撮った ブライトホルン

rblog-20170729181743-03.jpg朝に羊を牧草地に移動させているところ

rblog-20170729181743-04.jpgツェルマットの町中から少し行くと 古い家が点在している 土台の丸い板みたいなのはネズミ返し

rblog-20170729181743-05.jpg今は使われていない家から
ツェルマットの町が見渡せる 屋根は薄い板の石を乗っけている

rblog-20170729181744-06.jpg古い家あとからマッターホルンを望む

rblog-20170729181744-07.jpgrblog-20170729181744-09.jpgrblog-20170729181744-08.jpgrblog-20170729191524-00.jpgrblog-20170729191524-01.jpg
rblog-20170729191524-02.jpgrblog-20170729191524-03.jpg

rblog-20170729195850-00.jpg
道端で見かけた高山植物

本日は自由行動日、竹ちゃんはツェルマットに一番近いゴンドラを約1時間登り、トレッキングコースを下りながら、高山植物をスマートフォンで撮り、マッターホルンを眺めながらノンビリと散策して来た。

ウィキペディアからー
スイス連邦、通称スイスは、ヨーロッパにある連邦共和制国家。永世中立国だが、欧州自由貿易連合に加盟しているほか、バチカン市国の衛兵はスイス傭兵が務めている。 ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた内陸に位置する。国内には多くの国際機関の本部が置かれている。 

ツェルマットは、スイス、ヴァレー州のマッターホルン山麓にある基礎自治体。 スイス最高峰の麓に広がる、標高1,620 m のマッタータル溪谷の最上流部に位置する。イタリアとの国境とは約10 km の距離。 
花咲く緑の草原と輝く湖水、そして氷河が織りなす雄大なアルプスの景観と、世界遺産の古都の佇まい。

■正式名称:スイス連邦 Swiss Confederation■首都:ベルン■人口:約808万人■面積:約4.1万km²■人種・民族:ゲルマン系、その他■宗教:キリスト教、その他■言語:ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語、その他■通貨:スイスフラン■時差:-8時間 スイスが正午のとき、日本は午後8時

日本からは1年間で約50万人くらいの観光客が訪れ、その多くはツアー客。
日本の旅行会社が競ってあの手この手で、ツアーを企画するドル箱の旅行先なのだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.30 14:00:55
コメント(3) | コメントを書く
[テント担いでスイス旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: