竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.03.01
XML
カテゴリ: 南米大陸一人旅
2/28

rblog-20180228200602-00.jpgrblog-20180228200602-01.jpgrblog-20180228200602-02.jpgすぐ近場で マゼランペンギンが群れている

rblog-20180228200602-03.jpgrblog-20180228200602-04.jpgrblog-20180228200602-05.jpgアザラシ 悠然と構えていた 人に慣れているのか 知らん顔だ

rblog-20180228200603-06.jpgrblog-20180228200603-07.jpg海鵜も羽を休めているのか

rblog-20180228200603-08.jpg間もなく遊覧船は就航する

rblog-20180228200603-09.jpg朝のウシュアイアの遊覧船乗り場



今日は、ビーグル水道ツアーに参加した。南米の最南端にある海峡で、アルゼンチンとチリに属し、全長240kmの狭い海峡で、広いところで幅約10km 、狭い所ではわずか幅1kmしかない。

遊覧船は定刻9時に就航した。
ツアー会社はいくつもあり、ツアーのチケットは当日でも買える。
大型遊覧船は、多数乗船するので写真を撮るのに苦労するので、30人乗りの遊覧船にした。料金は1700ペソ(8500円)

南極大陸に近いこの航路には、アザラシ島と呼ばれる小島があり、ペンギンやオタリア(アザラシ)が多数生息していた。
最初に何百羽の海鵜にアザラシがすぐ目の前で、船にも人にも驚いた様子も見せない。
驚いたのは竹ちゃんだ、オスアザラシは3メートルはあり怖い顔をしている。何せ何頭ものメスを守るのだから、ヤワな男では務まらないのだ。吠え方も様になっていて、威嚇するように腹から吐き出すような声だ。
このツアーには驚きの光景の連続が待ち受けていた。
続いてペンギンの繁殖地に向かった。
夥しい数のペンギンが、我々を歓迎してくれているようで、はしゃいでいる様に見えた。

下手な解説よりも写真を見て頂きたい。

【ウィキペディアから】

ウシュアイアは、アルゼンチン南端、フエゴ島に位置する都市。同国ティエラ・デル・フエゴ州の州都である。2014年現在の人口は約70,000人。ウシュアイアは南緯54度48分 西経68度18分に位置し、世界最南端の都市であるとされている。市はビーグル水道に面している。後背地の山が海に迫る地形であるため、市街地はビーグル水道に沿って発展している。
ビーグル水道に棲む海鳥やペンギン、この地域特有のシーウルフ(Seawolf)という魚を観察するツアーもある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.01 08:08:51
コメント(8) | コメントを書く
[南米大陸一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: