竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.03.28
XML
カテゴリ: 南米大陸一人旅
3/27

rblog-20180327150114-00.jpg
ラパスの町はすり鉢状だ

rblog-20180327150114-01.jpg
ラパスのバスステーション

rblog-20180327150114-02.jpg
rblog-20180327150114-03.jpg
2泊するホステル  ドミトリーで4人部屋
3人はイスラエルの若い女性 

rblog-20180327150114-04.jpg
カテドラル

rblog-20180327150114-05.jpg
国会議事堂

rblog-20180327150114-06.jpg
喉が渇いたのでスイカを食べる 

rblog-20180327150114-07.jpg
rblog-20180327150114-08.jpg
町の様子

rblog-20180327150600-00.jpg
ペルーのクスコ行き 3月29日出発のバスチケットを手配した

ラ・パスは標高3650mにある世界最高所にある首都。憲法上はボリビアの首都はスクレだが、1900年に行政機関が移ってからラ・パスが事実上の首都となっている。

町は大きなすり鉢状になっている。
標高が高いうえに坂が多いので、市内歩きには息が切れる。

2日間宿泊するホステルは、ネットで調べた宿ではない。
最初に調べた安宿を探したが見つからず、感で安そうだと思って入ったホステルだ。
1泊50Bs(750円)。
4人部屋のドミトリーはいいのだが、イスラエルの若い女性3人と同部屋だ。

イスラエルは懲兵制度があり、終えるとネパールとか物価の安い国で羽目を外す若者がいるのだ。
もし、女性3人が夜中に帰ってきて、騒がれたらたまらない。
ここのホステルはイスラエル人御用達の宿ではないかと思う、レセプションの本棚にはイスラエルの本がズラリと並んでいる。

4階にキッチンがあるというので、行ってみたらビリヤード場とBARがある。
確かに屋上の隅っこに畳半畳ほどのスペースに小さな洗い場とガスコンロはあったが、酒が入ったイスラエル人の若者の前で、とても料理して食べる勇気を持ち合わせていない。

rblog-20180327195744-00.jpg
rblog-20180327195744-01.jpg
夕方激しい雨が降る 坂になっているので
上からの雨水がゴミを流している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.28 09:19:18
コメント(2) | コメントを書く
[南米大陸一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: