竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.03.30
XML
カテゴリ: 南米大陸一人旅
3/29

rblog-20180330003531-00.jpg
朝8時のラ・パスのバスステーション

rblog-20180330003531-01.jpg
1時間30分ほどで ボリビアの国境に着いた 出国手続きで並んでいる長蛇の列 1時間30分でやっと出国スタンプを捺してもらう

rblog-20180330003531-02.jpg
バケツをひっくり返えして 魚が路上にまかれている

rblog-20180330003531-03.jpgrblog-20180330003531-04.jpg
橋を隔て右がボリビア 左がペルー
橋の上で果物やパン、ジュースなどを売っている

rblog-20180330003531-05.jpg
ペルー側で 三輪タクシー 何とも可愛いタクシーではありませんか

rblog-20180330003531-06.jpg
鶏肉弁当 バス代に含まれているが チッとも美味しくない

rblog-20180330003531-07.jpg
プーノの町 ティティカカ湖

rblog-20180330003531-08.jpg
ティティカカ湖 偶然に女性が写真に写ったくれた

rblog-20180330003531-09.jpg
山はなだらかで 牧草地には牛、馬、羊が草を食べている のどかな風景だ


朝の8時30分定刻にバスはペルーのクスコに向かって発車した。

丁度ラッシュ時間帯で町を抜けるのに随分とかかった。

1時間30分ほどでボリビアの国境に到着したが、イミグレーションの前は長蛇の列で、出国スタンプを捺してもらうまで1時間30分もかかってしまった。さらに、ペルー入国も30分かかった。

バスはティティカカ湖畔の町プーノをバスは走っている。湖面はさざ波がきらめき、帆を張った船が漁をしている。
ティティカカ湖は琵琶湖の約12倍もの面積がある。水温は低いが魚類は多く生息していて、トゥルチャ(マス)は湖畔住民の生活の糧となっているそうだ。

車窓からはたおやかな山々が続き、牧草地では馬や牛、羊が草を食んでいる様子が伺える。

クスコまで10〜12時間とバスチケット売場で言われたが、国境での出国と入国で2時間も時間を費やしてしまったので、遅れは致し方ないが、23時少し前の到着は宿探しに苦労する。
バスステーションから繁華街まで出て、宿探しは気が滅入る。

それでも日本人宿「ペンシオン八幡」に宿泊するつもりで、タクシー乗場に行くとおばさんに20ソル(740円)声をかけられる。タクシー乗場から直ぐのホテルで見た感じ悪そうではないので、一晩泊まる事にした。
早速ワインとクラッカーを買い、本日のブログを書きながら寂しくワインを飲む。

rblog-20180330005323-00.jpg
rblog-20180330005323-01.jpg
ベッドだけの殺風景な部屋だ
今晩の晩飯はワインとクラッカー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.30 13:56:59
コメント(0) | コメントを書く
[南米大陸一人旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: