竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.05.04
XML
5/3

rblog-20180504165448-00.jpg
ネパールの温泉で トレッキングの疲れを取る 温泉は最高だ!

rblog-20180504160558-01.jpg
露天風呂は2ヶ所ある こちらは外国人が多い
上の写真の浴槽はガイドとポーターが多い

rblog-20180504160559-02.jpg
朝、雨の中を出発する 小雨になったので
雨具を脱いでいるところ

rblog-20180504160559-03.jpg
休憩 空はどんよりと曇り 視界がきかない

rblog-20180504160559-04.jpg
木材を担ぎ上げる荷揚人 生木なので相当重い 50kgはある 大変な仕事だ

rblog-20180504160559-05.jpg
布団 マットレスを荷揚する人 今でもロッジの要請で ビール等の飲物 プロパンガスを担ぎ上げている

rblog-20180504160559-08.jpg
rblog-20180504160559-06.jpg
rblog-20180504160559-07.jpg
吊橋の所でバナナ売りがいたので買う 12本で200円 ポカラ近郊で採れた自生バナナ

rblog-20180504160559-09.jpg
本日の宿泊ロッジ

今日も雨だ。
6日間で晴れたのは2日間だけ、世界的な異常気象なのだろうか!

我々はラッキーだった。マチャブチレB.CとアンナプルナB.C(4,130m)の2日間は天気に恵まれ、アンナプルナの7,000m級の山々を思う存分に堪能する事が出来た。

名残惜しいが下山する。マチャブチレB.C(3,650m)からチョムロン(1,951m)まで標高差1,700mの大下降だ。

確かに下りは楽だが、アップダウンがきついので休み休みの登り下りだ。

今日一日過ぎれば明日は楽な歩きでポカラに帰れる。
朝方は雨、昼も小雨、どんよりとした曇の中7時間ほど歩きでジヌーに到着する。

ここは温泉が湧いているので、トレッキングの疲れを取るのには最高だ。

早速、源泉かけ流しの露天風呂がある河原まで20分下って湯に浸る。やはり、山登りの帰りの温泉は格別だ。
やや温めの温泉だが、ゆっくりと入っていると疲れが取れていくようだ。

トレッキングガイドにポーター達は、外国の女性の裸を見るのが目的で温い湯に何十分も入っている。
ビキニの女性が目の前を通るとニヤニヤしながら眺めているのだ。
竹ちゃんも人の事は言えない、目の保養になった。

風呂上がりのビールは、また、格別だ。
アンナプルナ山トレッキングの最終日、I原さんが今晩のビールを御馳走してくれたので二重に旨い!
ビール8本にロキシー2本を飲みながら、今回の山行の話に花が咲きほろ酔い気分になり20時には全員就寝だ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.04 20:28:00
コメント(0) | コメントを書く
[自力で安く、アンナプルナB.C] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: