竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2018.05.14
XML
5/13

rblog-20180513090001-00.jpg
アンナプルナB.Cからアンナプルナサウス(7,219m)アンナプルナ1峰(8,091m)等をバックに記念撮影

rblog-20180513090001-01.jpg
1日目 バンコクでタイスキ鍋を食べる

rblog-20180513090001-02.jpg
2日目 カトマンズ到着 カトマンズのタメルの様子

rblog-20180513090001-03.jpg
rblog-20180513090001-04.jpg
3日目〜4日目 ポカラ トレッキング許可申請

rblog-20180513090001-05.jpg
rblog-20180513090001-06.jpg
rblog-20180513090001-07.jpg
rblog-20180513090001-08.jpg
rblog-20180513090001-09.jpg
rblog-20180513090607-00.jpg
rblog-20180513092835-00.jpg
rblog-20180513092835-01.jpg
rblog-20180513092835-02.jpg
rblog-20180513092835-03.jpg
rblog-20180513092836-04.jpg
rblog-20180513092836-05.jpg
rblog-20180513092836-06.jpg
5日目〜11日目 アンナプルナB.Cまで片道約40kmをトレッキングした
トレッキング中は朝晩雨 一日中晴れたのは2日間 それもアンナプルナB.C(4,130m)は快晴で最高の眺望だった


rblog-20180513092836-07.jpg
rblog-20180513092836-08.jpg
rblog-20180513092836-09.jpg
11日目〜14日目 ポカラ宿泊 ガイドさんの自宅に招待される ダルバートはシンプルだがスープがご飯に良くあい美味しかった

rblog-20180513093613-00.jpg
rblog-20180513093613-01.jpg
rblog-20180513093614-02.jpg
rblog-20180513093614-03.jpg
rblog-20180513093614-04.jpg
rblog-20180513093614-05.jpg
15日目〜17日目 カトマンズ市内 ダルバール広場(王宮広場)は 3年前の地震で甚大な被害だ カトマンズ市内はバイクと車が増えている

rblog-20180513102632-00.jpg
rblog-20180513102632-01.jpg
18日目〜19日目 カトマンズからバンコクを経由して帰国

楽しかったアンナプルナ山トレッキングを無事に終えて帰って来た。

今回の旅費は14万円程だった。
1 航空券:成田空港⇔バンコク⇔カトマンズ
往復航空券代 87,000円
2 ネパールビザ代 US$40  4,200円
3 アンナプルナ山入山許可書 8,000円
4 ホテル・ロッジ・食事代  36,800円
5 タクシー、ジープ、バス代 5,000円
合計金額        141,000円

19日間で約14万円の旅費だ。
飛行機代が6割で、ネパールビザ代とアンナプルナトレッキング許可申請費は1.2万円で、バンコクとネパール滞在費4.2万円。

トレッキング中は、宿泊代400円、朝昼晩3食にビールにロキシーを飲んで1,200円で一日約1,600円ほどだった。
手間暇はかかるが、自分達でオリジナルの旅をすれば格安で海外登山・トレッキングは出来る。
昨年のスイス旅に続き、今年はネパール・アンナプルナB.Cトレッキングを計画し、航空券の手配、トレッキング許可申請なども我々でしたので、約14万円で収まった。

4年振りのネパールで感じた事は、やはり、3年前の大地震によるダルバール広場(王宮広場)の建築物が痛々しかった。
少しづつ修復工事は進んでいるが、時間はまだまだかかりそうだ。
車も増えた、それ以上にバイクが爆発的に増えている。空気が悪くマスクをしている人がほとんどだ。当然、鼻くそは真黒になる。
14回目のネパールだったが、経験した事が無い天候不順で、7日間のトレッキング中、一日中雨が降ったわけではないが5日間雨に遭った。

竹ちゃんの好きなネパールは親日国で、日本人には親しみやすい国で、日本人によく似た顔立ちの人が多く、日本人に対してフレンドリーなのだ。
物価もかなり安いので、長期間滞在に人気なのだがカトマンズ市内は排気ガスが増えているので、ポカラや地方都市を訪れる事を薦める。
是非、ヒマラヤ山を眺められる自分だけの小さな町か村で長期間滞在してほしい。

15回目にネパールを訪れる機会に恵まれたら、地方にぶらりと出かけてヒマラヤの山が眺望出来る村で長期間滞在したいと思う。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.14 09:32:22
コメント(0) | コメントを書く
[自力で安く、アンナプルナB.C] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: