竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.05.10
XML

ユングフラウ山4158m

2012年7月22日日曜日
ーインターラーケンにいますー

写真なしです。

イタリアからスイスに入るには、マジョーレ湖をCaterinaからStresaに横切って、電車に乗継ぐのが効率的のようだ。ただ、バス便が悪く11時50分しかない。キャンプ場の女性に話をすると、車で港まで無料で送ってくれる事になった。歩けば6キロはある、大助かりだ。フェリー乗場は、エスカレーターで下まで降りて教会の中を通り、断崖絶壁の所にある。15分ほどでStresaに到着。ここから、Verbania、Domodssola、Brigと乗継いで、Brig駅で300スイスフラン引出して、Interlakenに向かう。車窓からは目にも鮮やかな緑のジュータンが雨に洗われて一際美しく見える。生憎の天気だが、スイスに来れた高揚感で気にもならない。駅から7~8分の川沿にあるキャンプ場で手続きを済ませ、小雨の中テントを設営して、買出しに行く、しかし、マーケットは17時で閉店。また悪いことに、明日は日曜日でほとんどの店はやっていない。当然マーケットも閉店だ。通りすがりの女性に何処か食料品が買える店がないかと尋ねると、駅の小さなマーケットを教えてもらう。ビールとワイン、サラミ、ソーセージ、パンなど買う。イタリアの2~3倍の定価だ。夕食はキャンプ場に設けられている食堂で、パスタとサラミ、ハ
ム、チーズをつまみに缶ビール2本とワインを飲む。周りの人達は質素な夕食で、やはりパスタとパンとコーヒーだけの家族もいる。食事を済ませテントに入るが、小雨が降り続いている。

2012年7月24日火曜日
ーユングフラウ山を眺望ー


21日 ここからフェリーに乗船 教会の中を通ると船着場がある

前と後ろにザック 結構きつい

インターラーケンについて買出し26ユーロ
三日分の食料 後はビールとワインを買い足す

テントの中

インターラーケンの町の綺麗な教会

インターラーケンの町並み

22日の夕食 スパゲティ、キュウリ、トマト、チーズ、サラミ、ソーセージ

キャンプ場の食堂で 自動タイマーで撮影

23日の朝飯

23日の朝、朝日が差して気持ちがいい

ユングフラウ山4158m(左)

上に同じ いい山ですね

インターラーケンは、西のトゥーン湖と東のブリエンツ湖の間にある美しい町。昔からアイガーやユングフラウに登る人の基地でもある。インターラーケンには、西と東に二つの駅が有り、グリンデルワルトに向かう登山列車が出るのは(東)オスト駅。
朝方は小雨がぱらついていたが、午後からは青空も顔を出し半袖で丁度いい。ユングフラウの眺めは雲に隠れて見ること出来ない。町をブラブラ歩くと、観光拠点になっているだけあって、高級ホテルや高級時計専門店が軒を連ねている。ホテル前は洒落たレストランになっていて、皆さん美味しそうな料理を食べている前を、スーパーで買ったトマトとキュウリの袋を持って通りすぎる。(少し恥ずかしいような気持ちで通り過ぎました…)今晩は、スパゲティとサラミ、ソーセージ、チーズにトマトとキュウリを肴に缶ビール2本とワインを飲む。
朝から快晴。朝飯を食べ終えて、早速、ユングフラウ山がよく眺望できそうな公園まで出かける。山の谷間から真白な山が見えてきた。稜線が実に美しく、峻嶺な壁の美しさにも何か品がある『ユングフラウ山』をしばらく眺め続けた。明日、グリンデルワルトに行けば、もっと間近にアイガー北壁やメンヒ山、ユングフラウ山が見ることが出来るはずだ。明日からが楽しみだ。
明日は、グリンデルワルトに向かう。ここから登山電車で35分くらい。ここよりも500メートル高い、1000メートルを少し越した所にある。
行ってみないと分からないが、wifiが繋がるかどうか…、ブログ更新出来ないかもしれない。

2012年7月24日火曜日
ー7/19の写真貼り付けました 若かったら鼻血ブーですねー


キャンプ場の近くには買い物する所が、一店しかないろくなものがないので 昼に買出しに往復10キロ歩いたイタリアは車社会、バスも1日に数本徒歩旅行者には辛い、買い出しの途中でビールを一杯

買い出しの途中で、マジョーレ湖を眺める

本日、買出しした品物桃、トマト、キュウリ、ソーセージ、オレンジジュースと梨のジュース、コーヒー、締めて7.3ユーロ

どうですか、美味しそうなトマトではありませんか、実際に美味しくいただきました
80円

パスタをゆでているところ 袋の半分、今日と明日で消化しなければならないので無理して、多いとは思ったが、実際に多かった でも、パスタはキャンプでは腹の足しにはなるし、簡単に料理出来るのがいい

今晩の夕食

パスタにトマトソース実に合いますね
半分食べて、腹一杯、でも残さず食べました

マジョーレ湖は、山中湖に似ていて、湖の周りは別荘やリゾートマンションが建て込んでいる。イタリアの裕福な人達の避暑地だ。夏は、イタリア人は長い休暇に入る。日本のように5日とか10日の休みではない、1ヶ月からそれ以上の休みで、家族や友達同士で旅行したり、人それぞれに楽しんでいるようだ。ここのキャンプ場にも、キャンピングカーや自家用車にテントを積み込んで、長期滞在に来ている。皆さん、湖で泳ぐので水着姿で歩いている。中には目のやり場に困るほどの、セクシーなビキニ姿で、私のテントの前を通って行く。若かったら鼻血ブーですね!
今日の朝の失敗談を一つ、シャワーを浴びようとシャワー室に行った。入口には0.60ユーロと書かれていたので、小銭を持ってシャワー室に入る。シャワーは5分間しか使えないので、先にお金を入れてしまったらその分無駄になる思い、スッポンポになってから、お金を入れようとしても入っていかない。裸のままで外に出て、誰かに聞く事も出来ず、脱いだ物を再び着て、フロントに行った。何の事はない、シャワー専用のチップでないと使えないのだ。先にお金を入れて、着替えている間がモッタイナイと思ったのが良くなかった。やはり、せこい事してはいけませんね。
北イタリアで1週間から10日間過ごそうと考えたが、キャンプ場は湖水地方にしか無く、私みたい貧乏たらしいテント生活者は場違いのようだ。それに、皆さん夜遅くまで騒々しいので、イタリアも終わりにして、スイスに入ろうかと、地図とにらめっこしている。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.10 08:37:30
コメント(0) | コメントを書く
[ユーラシア大陸横断] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: