竹ちゃんの旅日記のブログ

竹ちゃんの旅日記のブログ

全て | カテゴリ未分類 | 海洋アジア一人旅 | 平内町ふるさと会 | タイ・ラオス避寒の旅 | ラサ・中央アジアの旅 | ミャンマー入・出国陸路の旅 | スリランカ・南インドの旅 | ニュージーランドの旅2017年1月 | ラオス・ミャンマーの旅 | テント担いでスイス旅 | 南米大陸一人旅 | 自力で安く、アンナプルナB.C | 孫2人と鈍行列車で青森旅 | ミャンマー最南端からヤンゴンを目指す旅 | 日本縦断ー徒歩と野宿旅 | ベトナム・ラオス・タイ節約旅! | インドネシアの旅(2020年1月) | その他 | ユーラシア大陸横断 | 東南アジア6ヶ国の旅(2013年 ) | ブータンの旅(2013年) | タイ・ラオス・マレーシア旅行(2014年) | 山&ハイキング&温泉 | 沖縄縦断ー徒歩と野宿旅 | タイ・ラオス旅2020年8月 | タイ・ラオス旅2022年8月 | 地球一周ひとり旅 | 腰痛・食事・ダイエット
2020.05.27
XML
2013年2月8日金曜日
ー旅の荷物は3.2キロー


ノートPCと電源プラグA・C・BF の三種類

今回のザック


荷物を入れて量ってみると3..2キロ

今までの東南アジアの旅は、2キロ弱の荷物で10日~2週間くらい旅してきた。今回は、パソコンを入れて3.2キロ、42日間の荷物としては軽い、これなら楽勝だ。
今回の持物は、パスポート、航空券(Eチケット)、お金(700ドル、日本円3万円)、国際キャッシュカード、ビザ用写真、パソコン一式、カメラ、短パン、パンツ2枚、半袖シャツ2枚、靴下2足、洗面具(歯磨きセット、ひげそり、タオル)、筆記用具、その他に家から空港までの服装、足りないものは現地調達だ。

2013年2月9日土曜日
ー「東南アジア六カ国の旅」の予算ー


ジーンズの内側に隠し貴重品入れ
パスポート、カード、お金を入れる

数年前に神保町の古本祭りで300円で買い求めた

これでコミュニケーションばっちりだね!

本日は、関東在住の青森県平内町出身者が40名集まる『東京平内町ふるさと会』の総会・懇親会が、『ホテルグランドヒル市ヶ谷』で開催される日だ。この会の事務局を仰せつかっているので、総会の準備もそうだが、司会進行も私の仕事だ。当然二次会も予定されているので、途中から抜けられ
ないと思う。なるべく早く帰宅して、荷物をチェックして池袋でOさんと20時30分に待合せて、羽田に向かう。出発は23:55分だ。
前回の『ユーラシア横断』で使ったお金は、予算100万円に対して73.8万円だった。帳簿上26.2万円残金がある。ただ、昨年の10月に出版業界の仲間6名と大連旅行で5万円ほど使った。それと、12月26日~29日にホーチミンに行ってきた。こちらは、私の所属している山岳会のS先輩が飛行機代とホテル代を気前よくポンと出してくれたので1万円位しか使っていない。それでも、20万円は残っている計算だ。
話は先の事になるが、4/15~5/10の期間、山岳会のS先輩とブータンツアーとネパールでトレッキングして、さらにアンコルワットを見学する計画がある。もちろん、『エアアジア』で羽田⇒クアラルンプール⇒カトマンズ⇒バンコク⇒クアラルンプール⇒羽田の航空券を87,000円で手配した。ブータンツアーは、カトマンズの旅行会社に四泊五日で169,000円で手配した。トータルで256,000円だ。
日本の某旅行会社に、ブータンツアー9日間を依頼すると、基本料金35万円+燃油サーチャージ代4万円で40万円近くする。この旅行もS先輩が私の旅行代金の6割負担してくれる。それでなければ、行けませんよね。話を戻して、大雑把な42日間の予算は次の通りだ。
航空券代(すでに購入済み) 56,285円
ホテル代1日1,000円×41日間=41000円
食事代1日1,000円×42日間=42,000円
交通費1日1,000円×42日間=42,000円
トータル=181,285円
計算では、18万円そこそこで行って帰ってこれそうだが、果たしてどうなりますやら…。

2013年2月11日月曜日
ーマラッカの町を散策ー


空港からバスで移動してエアアジアに乗込む


既存航空会社の飛行機は83cm、エアアジアは78cm 座席は狭いがそんなに気にならない


エアアジアでは機内安全説明は乗務員が説明するんですね



朝飯 マカロニスープ、ジャコのだしが効いている 鶏肉とひき肉がやわらかくてうまい


サンチャンゴ砦 1511年に造られた大砲
オランダとの戦いに備えた

派手派手な客を乗せる自転車の乗り物

大きな樹木に圧倒される

セント・ポール教会


今回一緒のOさん


チャイナタウン 正月のために店は閉まっている


教会


マラッカ川のクルーズ 

また、旅が始まりました

夕食 鶏肉と牛肉のぶっ掛けご飯 これで150円

ホテルで16%のビールを飲むキツイ
イスラムの国なので缶ビール270円もする
2/10 交通費700円 ホテル1320 円 食事1650円 その他90円

今回、初めて『エアアジア』を利用した。座席は前も横も狭く出来ている。
横に3、3、3の9人が座る。既存の航空会社の飛行機は、2、4、2で8人が座るのだが1人多い。数えはしなかったが縦もぎりぎり詰めて、1人でも多く乗せようとしているのが見え見栄だ。それにトイレの数が少ないのだ、機内食を出さないから人間もトイレに行く回数が少なくてすむという計算か‥。
空港から2時間30分でマラッカに到着。ムラカ(マラッカ)15世紀初頭に築かれた港町。季節風を利用して東西の貿易船が訪れ、シルクロードに匹敵する海上の道として発展した。世に知れたマラッカ海峡である。16世紀初めにポルトガルを始めオランダ、イギリスなどの侵略を受け、数世紀にわたり支配された。町は、当時の面影を残した町並みを見ることが出来る。なかなか情緒があり気に入りました。
今回は、元会社のOさんと一緒にミャンマーを旅する。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.27 08:34:28
コメント(2) | コメントを書く
[東南アジア6ヶ国の旅(2013年 )] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: