全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | おもちゃ全般
October 23, 2023
XML
カテゴリ: 関西方面
表題にあるよう、2022年に京都に行った際、わずかな時間で撮った写真になります。

京都へは出張で向かったのですが、この時点ではまだ前の会社の社員でした。
もうこの時点では当時の所属先を辞める気になっており、その準備も進めていた頃です。
けっこう精神的に参っていた頃で、写真そのものも、単にシャッター押して撮っているだけのものです。

そして、辞めてしまうと、もう関西方面へ来ることはほぼ無いだろうとの考えで、記念にと、撮っておりました。


奈良線運用中の205系。
元は国鉄時代、京阪神緩行線に投入された編成。阪和線に行ったり、帯色を321系などと揃えたりと、変化はありましたが、奈良線に落ち着いたようです。
当初は7連。後に組み換えなどが行われたりもしました。
この時点では4連となっています。


奈良行が出発です。
帯色は水色のままなのかな。


205系を見送っていたら、湖西線運用中の113系が到着です。


【中古】Nゲージ グリーンマックス
30919 JR 113系7700番台 (30N体質改善車京都地域色行先点灯)
4両編成基本セット (動力付き) 【A】



EF210桃太郎牽引の貨物列車。
京都駅は貨物列車がけっこうな頻度で通過します。


KATO Nゲージ
EF210 100 3044 鉄道模型 電気機関車




激安 2立米 コンテナ
鉄箱 バッカン 産廃ボックス サンチャンボックス
【福山通運営業所止め】




お隣ホームに、別の205系編成が到着です。

KATO 10-157
JR 205系 直流通勤形電車・関西色【中古】




京都駅9番線に停車中。


特急サンダーバード。
北陸新幹線金沢以西の開業が見えてきた頃で、北陸特急の今後はまだ未知数だったため、撮っておきました。当時、敦賀まで開業したら、もしかしたら特急は残らないかも、なんて考えてもいました。
681系・683系、どちらだろう。

【中古】Nゲージ KATO(カトー)10-345 681系 「サンダーバード」6両基本セット

​​​
KATO Nゲージ 681系サンダーバード 増結 3両セット10-326 鉄道模型 電車


【中古】(未使用・未開封品)KATO Nゲージ 681系 サンダーバード基本 6両セット 10-345 鉄道模型 


【中古】Nゲージ KATO10-1747 683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装) 9両セット 【A´】


【中古】Nゲージ KATO10-555 683系「サンダーバード」6両基本セット2010年ロット 【B】


【中古】Nゲージ KATO10-1392 683系「サンダーバード」(リニューアル車)3両増結セット 2017年ロット 【A´】


奈良線の221系。
​​
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-435 221系 4両基本セット 2005年ロット 【A´】


【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-1492 221系リニューアル車 <大和路快速> 4両増結セット 2018年ロット 【A】


偶然ですが、EF65PFの原色機がやってきました。


【中古】Nゲージ KATO(カトー) 3061-2 EF65-1000 後期形 (JR仕様) 2018年ロット 【A】


番号は、EF65-2086。

KATO カトー 3061-6 EF65 1000 下関総合車両所


ホーム移動。出発した新快速。
225系と223系の連結。




停車中の117系と、中線の223系。


117系編成は6連。出発しました。
モハのユニット1組は、100番台です。


【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-949 117系 京都地域色タイプ 6両セット 【A´】

【中古】Nゲージ マイクロエース A7783 117系-300 京都地域色 (抹茶色) タイプ 6両セット 【A´】


117系は湖西線です。


117系出発のあと、入れ違いで223系湖西線が到着です。
この画像からは、編成長がわからないのですが、8連でした。

【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-388 223系1000番台 4両基本セット 2001年ロット 【A´】 ​​


【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-389 223系1000番台 4両増結セット 2006年ロット 【A´】


中線のと湖西線の223系。

この日、湖西線には、113系・117系・223系が運用に入っていたようです。

ここで京都駅から移動です。

途中、いろいろ寄り、山陰本線の円町駅へ。

北野白梅町駅 2022年5月
↑ここから西大路を南に向かい、円町まで歩きました。


円町駅舎。高架線です。


ちょうど221系が、上下線同時到着。

​​
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-435 221系 4両基本セット 2012年ロット 【A´】
​​
山陰線に乗り、京都方面へ。
三つ目の、梅小路京都西で下車。

降りてすぐ、京都鉄道博物館が。
寄りたい衝動に駆られますが、到着時刻が午後5時頃。
右の高架線は、廃線となった、山陰~東海道連絡線。


【中古】鉄道模型 1/150 ワム3500形 7055号車 京都鉄道博物館限定



京都鉄道博物館ガイド 保存車両が語る日本の鉄道史 付JR・関西の鉄道ミュージアム案内



左が廃線の連絡線。右が山陰本線本体と、梅小路京都西駅。


廃線跡は、工事中でした。
遊歩道的なものになるようです。


山陰本線ち繋がっていた側は、歩けるよう整備されていました。
踏面が線路のデザインです。


七条通りを跨ぐガーター。


鉄道博物館の正面?をズームで。

​​
【中古】 プラレール 京都鉄道博物館 スペシャルセット


Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)


この日は、ここまで。
もっと近づきたかったのですが、鉄スイッチが入ってしまいそうなので、遠目で、、、


【中古】おもちゃ プラレール 京都鉄道博物館 C58 1号機蒸気機関車

‐​
【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 93215 京都鉄道博物館 19D-28901 【A】


…未だ行くことできておりません。行けるときやってくるのか。


‐‐‐‐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2023 12:10:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[関西方面] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: