ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2018.04.13
XML
チェックイン開始時刻の15時少し前に、ハウステンボスの ホテル ヨーロッパ に着いた。
平戸からは50km、約1時間かかった。
車はホテル裏側の駐車場に停めた。

ハウステンボス3回めで、初めてここに泊る。
(1度目アムステルダム、2度目フォレストヴィラ)


正面玄関を入ったところのチューリップが美しかった。



チェックイン列に並んでいると、ラウンジで演奏されている音楽が聞こえてくる。
その曲が「シンドラーのリスト」だった。

哀愁漂う美しい旋律の曲ですよ。ソチ五輪のときのリプニツカヤちゃんのプログラムは素敵だったしね。でも、私にとってはタイミングが悪すぎた。旅行直前にwowowでこってり3時間、この映画を観てたのだ。ホロコースト題材で、凄惨なシーンが次から次へと続く重い作品で、作品の素晴らしさと観るべき価値のあるものとわかりつつ、ちょっと引きずり気味だったところに、音楽が流れてきちゃった。

ちょっとブルーに。

映画音楽はその物語をしょっている。「ひまわり」のテーマを聴けば、マルチェロ・マストロヤンニの乗ってる列車を見送るソフィア・ローレンの切ない姿を思い浮かべてウルウルくる。映画音楽とはそういうもので、「シンドラーのリスト」の本編を観ていると、なかなかにキツいものがある曲だ。ラストシーンだけが浮かべがいいが、レイフ・ファインズ演じるアーモン・ゲート少尉が脳裏にチラチラしちゃうのよ〜(悲) 

あくまで個人的事情で、選曲について文句をつけてるわけではない。映画音楽にはそんな力があるということをわかってもらいたい、という事を言いたいだけなんだけど。

あまりに直近に観ていたので、影響を受けて過敏になってたということだ。


さてさて、楽しみにしていたお部屋は、


フロントと同じ1階のツインルーム。





家具にもラグジュアリー感がある。このソファは座り心地がとても良かった。




ネスプレッソのマシーンがある。




カステラでティータイムにした。
長崎だからやっぱりカステラ。




トイレは別室型で、洗面台はシングル



バスルームは洗い場付きタイプで、使い勝手が良かった。




この部屋は、内海に面したウッドデッキのプライベートテラスがある。


こだわってこの部屋を予約したが、まだ寒くて、母はテラスに出てこない。



私ひとりで無理してお茶してみた。(笑)




今ごろはテラスでゆったりできるような気候になったのではないかしら。
ここでルームサービスの朝食をいただくのもいいだろう。



ホテル ヨーロッパ
  長崎県佐世保市ハウステンボス町7−7





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.13 21:00:17
コメント(4) | コメントを書く
[旅行(九州・沖縄)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: