Welcome  BASALA'S  BLOG

Welcome BASALA'S BLOG

PR

Calendar

Comments

ske芭沙羅 @ Re:「パンダ」が気になる日本国民は…。(04/29) いつもコメントをいただきありがとうござ…
harmonica. @ Re:「パンダ」が気になる日本国民は…。(04/29) 百万アクセスおめでとうございます 今日は…
ske芭沙羅 @ Re[1]:ドッペルゲンガーか、他人の空似か、勘違いか…(04/01) elsa.さんへ 私も、相手が全く反応してい…
elsa. @ Re:ドッペルゲンガーか、他人の空似か、勘違いか…(04/01) ちゃんとマスクを外して、名乗って欲しか…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.06.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝7:58、大阪で地震がありました。

当方、大阪市北区在住、勤務地も北区。
当初、大阪市北区は震度6弱と伝えられましたが、
全域ではない様子。

にしても、かなり揺れました。
ドン! と突き上げた後に、左右を含む縦揺れ、
その後にスクロールするような横揺れ。
が、縦揺れの時間が短く、
横揺れの幅もわずかだったため、
マンションの室内での被害はさほどではありませんでした。
細かなものが落下したのみ。

自室は水道、ガス、電気、問題なし。
が、他室の中にはガスが出ないというお宅も。
(マイコンメーター操作で復旧)

ただ、エレベーターは終日使えませんでした。
明日に復旧するかどうかも不明。
(とにかく管理会社の対応が悪い)

店は、全く問題ありませんでした。
「酒瓶が落ちて割れていたら…」
と不安だったのですが、
一本も落下せず。

揺れの方向と大きさが落下物の有無や被害の大きさを決めることは
阪神大震災で経験していたので、今回はラッキーだったと思います。

とにもかくにも、大阪市内は交通の混乱以外は
大きな被害はないかと。
地震直後は、ひっきりなしに消防車のサイレンが聞こえていたので、
どんな事故(カンカンはなかったので、火事ではないかと)
が起きたのか心配でしたが、耳に届いた大事故はなく。

まだ、交通機関の乱れは続いているようですが、
沈静化してきました。

が、北摂(高槻)が震源なので、当該地域では、道路陥没(断裂)、
上水道管破裂(断水)、停電、ガス遮断(意図的なもの/火災防止のため)
といった大きな被害が出ているのも事実。

そして、この地震が本震なのか、前震なのかもわかっていないので、
余談は許さない状況。

できる限りの備えをしなければ。

と思いつつ、家にほとんどいない私は、
どこにどういう備えをすればいいのか…。

携帯電話は、通話はしにくくなりますが、
LINEのメール、通話は大丈夫、
FaceTimeは使用可能
ということはわかりました。
ネットの交通情報は、アクセスが難しい。
テレビ環境がない私にとって、
今回は、AbemaTVが役に立ちました。

ラジオも役に立ちます。
ラジコで聴けます。

そんなこんなの一日でした。
大きな余震、本震の来ないことを祈って…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.18 23:50:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪北部地震(仮称)(06/18)  
屋根の崩落。。

壁のクラック。。

基礎・土間の歪。

梅雨時の復旧は手が施せない様です。


この国は、地震の時期まで被災復旧を左右するのだと

初めて感じます。。 (2018.06.20 22:55:58)

superio☆彡cityさんへ  
ske芭沙羅  さん
書き込み再開しますと言いながら、この体たらく…。
すみません。

「地震の時期まで災害復旧を左右する」

四季のある日本では、いつ地震があっても何かに影響を与えます。複合的な天災(雨、台風、雪、猛暑、低温、霜、霧、高温…)は、局所的に致命的な被害を…。
それを『想定内』にするには、歴史に学ぶしかない、が、人は学ばないのです。だからこそ、のんきに生きていられるのかも。 (2018.07.12 01:06:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: