ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2006年06月28日
XML
カテゴリ: 映画★アニメ


若い頃せっせとNHKで視たんだわ。でも、その当時はパーフェクトに見られなかった。
そして、今回YAHOO動画で全26話。みました。頑張って。
26話っていうと、映画ビデオ6本分くらい。たいへんなんだよーなかなか。
しかも、みられるのは今月末までなんだもの。

昔はただひたすら、面白いって思ってみてたけどね。
だって コナン の人間とは思えないすごい運動能力。スーパーマンですね。ぜったい。

そんでもって インダストリア とかすごい印象に残ってますね。

しかも、今見直すと話の設定が2008年からはじまってるのよ。
再来年じゃないですか
もう未来でもなんでもない。ていうか、あとすこしで、未来少年コナンは過去の話になってしまう。SF小説とか、近未来小説とか今まさに時代が近づいてきちゃって、SFを追い越しちゃうんだよー。もっともコナンの話自体はその20年後なんだけどね。

それでっと、西暦2008年超磁力兵器による大地殻変動で地球の大陸の半分以上が海に沈み、人類の多くが死んだ。生き残ったわずかの人々の物語なのである。
唯一残る科学技術によって動いているインダストリアで、 レプカ は、 太陽エネルギー による世界制覇をもくろんでいた。ってこんな地球でそんなことして意味あんのかな。
インダストリアとは対照的に自力で農業生産による生活スタイルを復活した ハイハーバー
で、このハイハーバーなかなか素敵なんですけどね。
でもねその生活スタイルが十八世紀頃の設定。衣装とか、村の建物とか、村の自治の方法とか。
この当時の生活スタイルが西洋にとっての理想なのかなあ。

まあ、SFなので、人間を否定するような科学を否定する。科学よりも、もっと自然に立ち返って素朴に人間らしく暮らそうってテーマかなあ。

地殻変動による地震から、ラストでは、インダストリアは沈んじゃうんだけどね。

それは人々が自らの意思で科学を捨てたというよりやむをえず捨てざるを得なかったような展開でして、もし、インダストリアが地震によって海に沈むことがなかったら、人々はインダストリアと科学を捨てただろうか。という疑問が残ります。

ハイハーバーに移住した人々はそのあと、コナンの生まれ育った 「残され島」 に移住していきます。ハイハーバーからはかなり遠いところです。
このあたりを見てて、なんかかつてのヨーロッパの大航海時代みたいだなあと思ったのでした。
ハイハーバーはすごく広そうだから、何もこんな遠くに移住しなくても、暮らしていけそうなんだけど、でも、今のうちに移住しとかないと他の人たちにいいとこ取られちゃうかもね。
つまり、人類は滅亡寸前までいったけど、結局また、大航海時代のあたりから、歴史をやり直すつもりなのでしょうかね。


それで、そうやって開拓を続けていくとやっぱり、麦や農作物をたくさん取れるようにするにはどうすればいいかとか、考え始めればそれはつまりバイオテクノロジーってやつですよね。やっぱり科学技術は必要になってくるし、機会なんかもまた作られ始めちゃって、うーんやっぱりインダストリーな生活に変化してしまうだろうな。

SFとして科学や、機械を否定するようなテーマだったけど、やっぱり人間てこういう歴史の流れから、逃げられないものなんじゃないのかなあ。

だとしたら、やっぱり科学や機械文明を否定するより、それを上手く生かしつつ、人間らしさを失わないようなあり方こそが目指すべきものなんじゃないのでしょうか。

コナンたちはこれからどんな世界を地球上に作り上げていくだろう。




未来少年コナン(2)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月28日 09時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画★アニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペパーミントの日 New! ナカムラエコさん

さいたま市散策7・… New! アキオロミゾーさん

ぽっぺん先生の「帰… New! yhannaさん

消防点検、予行演習… New! さくらもち市長さん

X で大炎上?「#カ… すずひ hd-09さん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: