ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2007年02月23日
XML
カテゴリ: 外国映画 さ行

ただ、評判がいいらしいのでとにかく見ようと思いました。

そして、面白かった。感動しました。思わず見終わって涙ぐんじゃいました。
久々のヒューマンドラマだったのです。



ニュージーランドに住む初老のバイク乗りバート・マンローが地球の裏側のアメリカ・ユタ州のボンヌヴィル塩平原のバイク競技大会で世界新記録を打ち立てた実話の映画化です。

私個人ではバイクなんてあんまり好きじゃない。
暴走族とかうるさいし、車と違って、家族で乗ったり出来ないし、あくまで乗る人個人だけの楽しみでしかない乗り物だし、うるさいし、廃棄ガスは環境に悪いし。

でも、そんな私でも思わず主人公バート・マンローを応援したくなって、バイクも悪くないかなあとそんな気持ちにさせられてしまった。

どんなものであろうと好きなことに打ち込んでいる人間っていいもんだ。

はじめは一人でも、好きなことを夢中になってがんばっていると周りがだんだん助けてくれるようになるって、本当なんだね。

そして、どんなところに行っても初めての人に出会っても何のためらいもなく、仲良くなって、そして手伝ってもらったり、助けてあげたり。人間関係の作り方の基本を見るようで、今の社会って人に対して壁をつい無意識に作っちゃうんだけど、全然壁もなく、すぐなかよくなっていくバートは、バイクも人間も世界も大好きなんだな。だから警戒心もなんにもなく、ただひたすら自分の夢のために突き進んでいく。すばらしい。

でてくる人がみんないい人たちで、みんな惜しみなくバートを手伝ったり、助けてくれる。話が出来すぎているようにも思えるけれど、でもそんなことはどうでもいいやと思えるような映画です。そして、そんな風に周りが彼を助けたり、応援したりしてくれるのは、やっぱりバートの人柄や生きる姿勢が思わず助けてあげたくなっちゃう気持ちにさせちゃうからなんだと思う。

小さな運搬船に乗り込んでなけなしのお金で地球の裏側まで行って、中古車を買ってバイクを引っ張りながらたった一人でボンヌヴィルまで行くなんて、こんな無茶なこと普通は若者じゃなきゃやらないんじゃないかと思う。それを六十代の老人がやってるんです。心臓も悪いし、もういつ死ぬかわからない。だからこそ、先の心配や将来や家族なんていうしがらみがない分好きなことが出来るわけなんだけど。

でもこんな老齢になってこんな無茶なこと、なかなか出来ないよね。

バートの住んでいるところは車庫のようなコンクリの四角い小さな小屋。いい服もいい家もお金もない。同居の家族もいない。でも彼はとても幸せに見える。人生に対しての愚痴も失望も何にもない。ただ大好きなバイク「 インディアン 」があるだけだ。そして彼はある日長年の夢だった塩平原に向かう。

人生の幸せって、お金とか大きなお屋敷とか、ご馳走とかいい衣服とかブランド品とかそんなものじゃないんだ。大好きなものがあってそれが出来さえすればそれが一番幸せなことで、そうしたらそれ以外のものなんてどうでもいいんだよ。

だから私もこんな晩年が送りたいなあと思う。

どこでのたれ死んでもかまわない。大好きなことをしている途中なのなら。


ところでこの作品。実は「外側から見たアメリカ」という視点でもある。主人公のバートは白人で、英語もしゃべれる。その状況で地球の裏側のニュージーランドからはるばる船に乗ってやってくる。

時代は1960年ごろ。まだまだ豊かでのんびりした時代のアメリカではあるけれど、その一方でアメリカはベトナム戦争をしていた時代。バートは旅の途中でベトナムの戦場から一時帰国した兵士を乗せる。

又、アメリカについて入国審査の時に入国理由を問われてバートは「インディアン」と言う。これは彼のバイクの名前なんだけれど、この「インディアン」という単語のせいで、個室に呼ばれてしまう。彼は詳しく説明してバイクレースのために来たことを説明し、理解してもらうことが出来るのだけれど、このシーンにもアメリカのこの時代の社会的背景をちらりと見ることが出来る。

そのあと彼が泊まるモーテルのフロントの女性が実は男。バートはやさしく認めてあげて二人は友達になるけれど、この時代ってまだゲイに対して社会的には許容されてなかったはず。

バートは若い頃に買ったバイクを愛してメンテナンスをしながらずーっと乗っている。新しいもの、最新のものがいいとされるのがほとんどなのに。古くなってもそのまま一つのものを愛して大切にしているバートの姿もいいなあと思う。

誰とでもすぐに仲良くなってしまうバートを私も好きなったし、この映画を見たほとんどの人も好きになったはずだと思う。そんな映画だった。





世界最速のインディアン@映画生活









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 19時37分55秒
コメント(12) | コメントを書く
[外国映画 さ行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

越生町散策3・越生… New! アキオロミゾーさん

国連パブリック・サ… New! ナカムラエコさん

花火の夜(と)606日… New! さくらもち市長さん

ひっくり返してゆけ… すずひ hd-09さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: