ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2007年08月14日
XML
カテゴリ: 旅行
きのうの冗談はさておいて、箱根にいってきました。大笑い

これはまず東名高速からみえた富士山でーす。御殿場の近くで撮りました。上まですべてまるっとみえてる。すごい。富士山が上まで見えるのって珍しいんだよ。この日はものすごくいい天気で、雲がぜんぜんなかったんです。

富士山

でもって、今回いったのが、『 星の王子さまミュージーアム 』でした。

作者のサン・テグジュペリのふるさと、南フランスの町並みを再現してあるのです。すごく素敵でした。もちろん本場にはかなわないけど、日本にいてちょっとフランスを味わえるのもわるくないです。特に南フランスがモチーフになっているのは珍しいんじゃないかな。

てことで、つまりきのうの写真はその星の王子さまミュージーアムの中の景色のひとつなのでした。


星の入り口

わお。入り口からして素敵。中はどんなだろう。わくわく♪

星の星

でもって、有名な 王子さまのいるちっちゃな星の絵 を立体で作ってあるのですね。これ。でも、撮る角度を失敗してますね。しくしく。


星1

入り口を入ると早速。こんな風。


星2

どこかの写真クラブがモデルさんをやとって撮影会してました。


星3

星4

何処の大邸宅でろ~~~~?
門が星のマークだわ~~。こってるね。


プロバンス2

いっぱいとっちゃったので、どんどん行きます。


星6

星7

星8

これも有名なものらしい。街頭に灯りをつけてるところ。


星9

星10

星11

この中はサン・テグジュペリ博物館です。写真とか、いろいろ展示してありました。
すずしかったし。


星12

この右にカフェがあって、ちょっとお茶を一杯。休憩できます。


星13

サン・テグジュペリのお部屋。です。


星14

星15

星のレストラン

なかにあるレストラン。かなり本格的なようです。お値段もそこそこなかなか。
私はここでは食べなかったですけどね。だってここで豪華に食べたら、ホテルの夕食がはいらなくなっちゃうもの~~~。

星の教会

教会も。かわいい。

星の教会内部

中も素敵。ステンドグラス。壁にも星の模様。

以上『星の王子さまミュージーアム』でした手書きハート










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月14日 12時36分16秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ボウリングの日 New! ナカムラエコさん

越生町散策2・越生… New! アキオロミゾーさん

ドキドキ余韻のくー… さくらもち市長さん

ひっくり返してゆけ… すずひ hd-09さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: