ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2008年05月10日
XML
カテゴリ: 旅行

いかにも京都らしい風情。人出もすごく多くておしゃれなお土産やさんやレストランがたくさんあって、まるで、原宿か清里のようでした。でもやっぱり京都独特の風情。お昼は映画村でたべちっゃたので、食べられなかったけど、嵐山がこんなにいいところだと知ってたら、こっちでお昼にしたのに。悔しい。でも、おなか壊してたので、どっちにしても食べられなかったですね。今回はお腹壊して極力食べずにすごしたので、せっかくの京都なのに、食べ歩きとか、おいしいものいろいろ食べるとかできなかったのです。でも、おかげで太らずにすみましたけどねー。

渡月橋風景

「渡月橋が見たい。」という娘の希望で来ました。

渡月橋。

うわあ。日記リンクしてる 毎日ミナコ さんのブログでいつも写真でしか見たことのない渡月橋だ。嵐山だ。なんていいところなのでしょう。橋のすぐ横のところの木陰になっている川岸のところで、座ってしばし休憩しました。なにしろ暑い日だったので、川から吹いてくる風の気持ちのいい事。感動でした。嵐山って初めてだったけど、こんなにいいところだったんですね。ミナコさんが毎年花見に来るのが納得です。ただ、体力的にもう橋を渡って対岸までいく元気がなかったので、このあとは、岸を少し歩いて、川岸にあるホテルでお茶しました。クーラーがきいてて、静かで気持ちよかった。だって、メインストリートにもカフェはあったんだけど、入るまで並びそうで、ざわざわして落ちつかなそうだったので。


渡月橋

桂川

橋の反対側の景色です。写真だと川を渡る風はわかんないよね。
今回はぜーんぶ娘の決めたところばかり。いつもは、行くところはほとんど私が決めてたので、他人の決めたところに行くのは意外性があって楽しかったです。
だんだん、人任せですむようになっていくのって楽チンでいいなあ。

舟遊び

ミナコさんがブログで乗ってた船だあ。私も乗りたかったけど、ちっょと無理だった。事情もよくわかんなかったし。いつかまたもう一度これることあるかなあ。

人力車

炎天下に人力車って車夫の人大変そうだった。でも、若いからね。若くて力があって、元気もりもりでいいなあ。でも、これに乗るのにも並ばなくてはなりません。やっぱり、オンシーズンの観光地は混んでるね。

吉兆

今話題の『吉兆』の京都店を発見。問題を起こしてるのは、『船場吉兆』なので、関係ないともいえるし、関係あるともいえるし。でも、高そうですね。ぜったい一生この門を通ることはないだろうなあ。

お茶したホテル

しばし川岸を歩くと、豪華そうな料亭やら、ホテルやら。うちのダンナがコーヒー大好きなので、どこかに出かけるとかならずお茶する習慣になってしまいました。高級ホテルで、その雰囲気を味わいつつ、お茶です。優雅でいいわあ。でも、私たちのような庶民をしょっちゅう入れると品が下がっちゃうよねえ。

お茶

中は今までの喧騒がうそのように静かで、落ち着いてて、クーラーがきいて涼しくて快適。4000円くらいのお弁当なんかもあって、ここでお昼食べればよかったー。私は紅茶。おなかにあったかかった。

天竜寺

そのあと、天竜寺にあるという天井画が見たくて歩きました。すぐだけどね。ここもすごい素敵なお寺で、ほんとにびっくりでした。建物がなんとなく、スイスアルプスのロッジににている気がします。今までのお寺とはデザインがまるで違っていて、とにかくきれい。人気があるのがわかります。下から見ると、天に向かおうとするかのような高い角度のきつい屋根。白い壁。きれい。

うん竜図看板

で、これが見たくてきたんですよね。ガイドブックに書いてあったから。どんなかなと思ってきてみたのです。

うんりゅうず

この天井画のためにお堂が一つ専用なの。大きなお堂の天井一面に書いてあるのです。いろいろと天井画は見に行きましたが、ここのは大きいです。しかも、現代の日本画壇を代表する日本画家、「 加山又造 」の作品なのでした。そういえば、「東山魁夷」も、唐招提寺の襖絵とか描いてたっけ。

ここに来るまでそれは知らなかったのでびっくりでした。だから、本当にごくごく最近のものなのですよ。天竜寺なので、龍の天井画を作ったのでしょうか。堂内は撮影禁止なので、この写真はパンフレットのものです。でも、本ものはもっともっときれいで大きくて迫力あるんだよ。

長野の小布施のお寺にある北斎の天井画は、下がたたみになってるのでねっころがって見られるんだけど、ここは、普通の床なので、そういうことが出来なくて残念でした。いっそ、レジャーシート持参で行ったりして…。周りの人の視線を無視することが出来れば、じっくり寝ながら見られるでしょう。

舞妓さん

帰りに舞妓さん発見。舞妓さんを見たのも始めてーーー。きれいですね。やっぱり。ただ、舞妓さんて、着物のすそ持ち上げて歩いてるでしょう。お座敷だと、引きずれるんだけど、外は持ち上げるしかないのでしょう。でも、すごくすそを上げてもってるから、下の赤い襦袢が見えてるとおもうのですが。あれは、襦袢なわけではないのでしょうか。襦袢って下着だと思ってたのに、あんなにみせちっゃていいのか。それともあれは襦袢ではないのでしょうか。
今流行のパンツ見せファッションと同じなのか?

でも、舞妓さんて、派手できれいでかわいい着物と髪飾りできれいに見せてるんですよね。顔はまっしろにぬられてて、口紅してる。パターンのお化粧だから、お面のようで、どの人も同じ。ようは装飾できれいに見えるようになっているので、よくみると土台の顔自体は十人並みでも、美人に見えるようにみせてる。一つの様式美なんですね。

嵐山線

そして、ここからは駅がすぐに乗れるところにあったので、ワンマン電車に乗って四条大宮まで一気に帰れました。しかも、全線200円共通。こんなに安いとは知りませんでした。今回は市中の電車に乗ったのはこの時だけ。途中で、路面電車になったりして、楽しかったです。

四条大宮で、おなかの薬も買うことが出来て、そのほかに、栄養ドリンクとコントレックスと、夕食用のお弁当とお団子を買って、ほっとしました。

前日の地獄のような頭痛もなんとかおさまって、嵐山の風に癒されて、一日寝てたよりも、回復した感じです。この日は元気が出て、銭湯にも行けて、夕飯を抜いておなかをいたわりつつ、の夜なのでした。

頭が痛いと、ほんとに一歩歩くのも辛くて、ホントに何にも出来ないし、頭をもぎ取りたくなります。このまま一生この苦痛が続くような気がします。痛さのために気持ち悪くなってきて、ものを食べるのもいや。こんなに痛いなら死んじゃう方が楽だなといつも何度も思う。でも、そこで死ぬ勇気はないし、治った時は、なんでもなくなることも知ってるから、ただただじっと耐えていつか直る時間が来るのをじっと待つしかない。
でも、痛い時にはそれは、はてしなく遠い夢の世界のような気さえする。
それは、誰にもわからない。周りにいる家族にもわからない。
こんな時変にやさしくされたり、やさしい言葉をかけられてもうっとおしくていっそう辛いだけ。わがままな言葉がでても自分ではどうしようもない。

直ったあとだと、どうしてあんなに痛かったのだろうと思うんだけど。人間からだがあるから、いつもどこかしら痛かったり、壊れてたり。厄介な生き物だなあ

健康でどこも痛くない時は、そのラッキーに感謝!!!!!

旅に頭痛はつきもので毎度のことなんだけど、今回のはきつかったあ。





最近おなかの不調が多くて、いろいろ試した結果、これが今のところ一番いいとおもっている「ザ・ガード整腸剤」です。これをチャンと持参してれば苦労なかったのにねえ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月10日 10時44分05秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

花火の夜(と)606日… New! さくらもち市長さん

ボウリングの日 New! ナカムラエコさん

越生町散策2・越生… New! アキオロミゾーさん

ひっくり返してゆけ… すずひ hd-09さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: