ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2009年04月11日
XML
カテゴリ: 大学生の話

やはり、塾バイトでした。割に合わないという話はよく聞くのですが、だからといって、単純作業の仕事や、売り子は、彼にはとても無理な気もしますし、せっかくものにした知識をもったいないとも思いました。
以前にも、バイトの登録はしたのですが、それは結局、なしのつぶて。
それでバイト募集のサイトをあれこれ見た結果、以前本人が行っていた塾に行くことになりました。
昔は、いつか大学にはいったら、講師になってまた働けるといいのにと、思ってはいましたが、まさか本当にそこに行くとは。しかも、当時おえてくれた先生がまだ在職中。先生は、成長した息子をみてどう思ったのでしようか。

それにしても、申し込んでから、面接までに、一週間、その返事がくるまでに、数日。そのあと、本部に行って研修、さらにそのあと、三回ほど、研修。本番までに、春休みのほとんどを使い、春休み最後の二週間でやっと、バイトにありついた感じです。仕方ないといえば仕方ないけど。ほんとに二ヶ月も休みがあるのに、もったいない。

でも、たかがバイトにこんなに研修があるとは思いませんでした。人によってはもっとやるらしいのですが、うちは、もともと通っていたので、わりと、勝手が分かっていたのも、少なくてすんだ理由かもしれません。

いまどき、塾のバイトも、ふつうの店員さんのバイトも時給はたいしてかわらないし、塾は下準備も必要だし。時間で考えれば、わりにあわないかもしれません。でも、簡単にできる責任のないバイトをやっても、いい経験や、学びはえられないし、逆にこんなものでも、お金がもらえるのだと、思ってしまうのもどうかとも思いました。

どうせ働くなら、やはり、責任感が必要な仕事の方がいいと、思いました。

さて、わずか、二週間でしたが、彼なりに学んだものはあった気がします。というのも、本人頭がいいので、周りの人間が自分ほど頭が回らないということが、口で言っても、理解できないのですね。だから、高校でも、自分より成績の悪い人たちは、ただサボっていて、ちゃんとやらないからだと、思っていたのではないかと、思います。でも、どんなにがんばっても、その人間の能力には限界があるし、世の中には、いろんな能力値の人間がいるんだと、バイトで、勉強を教えてみて少し分かったみたいです。

仕事は個人指導なのですが、一対一で教えるのですが、塾に来るのはほとんど、勉強のきらいな子、苦手な子、成績の悪い子が多いので、そういものなんだなっと、実感したのではないでしょうか。それでも、その子なりの限界まで、引っ張ってあげることはできると、思います。彼はまだ講師としては未熟です。でも、それでも、普通の親では教えられない勉強や、学校の先生では、対応しきれない部分があると、おもうのです。そういう部分を教えてもらえるだけでも、生徒はありがたいと思う。

なんせ、我が家の下の娘も、お兄ちゃんに教えてもらって、助かってます。うちには、ただで教えてもらえる先生がいて、助かります。
自給にしたら、5000円はするものね。もちろん、彼がうけとる額はもっと少ないですが。

それで、彼が塾で教えていて、かわいそうだというのが、今年中学生になる子だったりする。これから学校に入れば普通に授業で習うことをわざわざお金をだして、塾に来てやってるなんて、無駄だと、言います。いまこれ勉強しちゃったら、学校の授業中なにするの?退屈でしょうにと。

うちも受験が終った後、塾では、5月くらいまで通わせて、少し中学の授業を先取りさせますというような、お誘いはありました。もちろん、そんなもの、私は申し込みませんでしたが。

そういう、自分の本音と、実際の仕事の矛盾も、息子は経験したわけです。実際、社会にでても、そういう、自分の本音と仕事の矛盾に向き合うことはあるわけですから。

それから、契約してるのに、当の生徒本人がいつも塾をサボってこない場合があるのだそうです。で、そういう場合、バイト代は、出ないそうです。でも、親の側は、授業をサボっても、お金払うのに。こういうのって、つまり、塾のまるもうけです。釈然としませんが、たちばよわいですからねぇ。サボるくらいなら、さっさと止めさせてあげればいいのに。

こういう塾の仕事のいろんな矛盾はしかたないとはいえ、釈然としないです。でもしかたない。それが嫌なら、自分で自力で家庭教師をやるか、塾をはじめるしかないですからね。でも、何をどう生徒に教えていくかとか、テテキストを用意して、親とも交渉してなんて、息子にはできそうにないし、まして、本人そこまで気合入れてやる気もない。

やはりしかたない。

さて、新学期が始まって、ほっとしました。とりあえず、春のバイトは終ったけれど、彼は、はたして、夏もバイトにいくのかどうか。本人いやそうです。勉強を教えること自体はきらいじゃないんだけれど、搾取されるのはいやなんだって、あいかわらず、寝ぼけたこといっていて、この先が思いやられます。今の大学生は、いそがしくて、三年になれば、就活だし、四年になれば、卒論だし、免許も取らないといけないし。忙しいですね。このあとは。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月12日 00時53分52秒
コメント(5) | コメントを書く
[大学生の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ペパーミントの日 New! ナカムラエコさん

さいたま市散策7・… New! アキオロミゾーさん

ぽっぺん先生の「帰… New! yhannaさん

消防点検、予行演習… New! さくらもち市長さん

X で大炎上?「#カ… New! すずひ hd-09さん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: