ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2009年08月15日
XML
カテゴリ: 旅行
木曽路はすべて山の中である。

権兵衛トンネル 島崎藤村 の小説『夜明け前』の有名なかきだし部分でした。まさに山の中。右も左も針葉樹林ばかり。

長野県の地図を見ながら、いつも、伊那のところにある権兵衛峠が気になっていました。でも、道も細そうで、ここを車で超えるのはたいへんそうだなと、思っていた。その権兵衛峠にトンネルが開通したのが二年前のことらしい。

難所だった権兵衛峠は、トンネルの開通で、 山越え ではなく、 山抜け になった。かかる時間はわずか30分。中央高速の伊那を降りてすぐに、権兵衛トンネルに入る。トンネルの中は上り坂と思っていたら、ずっと平らな道で、長いトンネルを走っていくと、あっというまに、木曽に入ることができて、本当に驚いた。今回はこのトンネルができたことで、以前から行きたいと思っていた、開田高原に行くことを企画した。開田高原はおそばと木曽馬の産地らしい。

しかし、旅の出だしをのんびりしていたら、東名の事故渋滞にひっかかってしまい、昼までに開田高原につけなくて、今回は開田高原のおそばをたべそびれました。くやしい。号泣
いつかまた、リベンジです。
でも、伊那のインターの近くのお蕎麦屋さんもなかなかおいしかったです。

トンネルをぬけて、木曽に入ると、そこはもう、木曽路、中山道です。そこから少し南下して、木曽大橋の交差点を右にはいり、さらにトンネルを抜けると、開田高原に入ることができます。

開田高原2

日本一美しい村だそうです。ほんとにここから、風景がまったくちがいます。とても、いいところでした。



アイス工房



先ず最初にクルマをとめたのが、開田高原アイスクリーム工房です。ここのアイスクリームを食べることも今回の目標の一つでした。とうもろこし味のソフトクリームがおすすめ商品のようで、おいしかったです。とうもろこしって初めてなのですが、コーンクリームスープが甘くなってアイスになってるかんじ。違和感はぜんぜんありません。

そのあと、木曽駒をみたかったのですが、道が分からず、時間も押していて、宿に直行しました。はじめてのところは、道がわからなくて、暗くなってから迷うのをダンナが嫌がるのですよね。


宿に向かう途中の峠からは開田高原と木曽御嶽山が一望できました。すごくいい景色だったんだけど、その素晴らしい眺望がどうにもうまくファインダーの中におさめられず、腕のなさを実感。かなり悔しい。

開田高原1


今回のお宿、 やまかの湯 です。

やまかの湯



平屋かと思ったら、泊まったお部屋は二階でした。三人なのに、10畳以上の広いお部屋で、きれいでした。窓からは、木曽御嶽山がみえました。

今年の夏は雨続きで、開田高原でも、ずっとー雨だったらしいのですが、この日の夕方から天気が晴れはじめて、なんと、御嶽山がみられました。翌日には快晴で、台風が伊豆の方にむかっているはずなのに、なぜか、開田高原あたりは、快晴だったのです。うちのダンナはすごく不思議な人で、今回の旅もだんなさまの力で、このあたりだけは晴れでした。あとで、姑に聞いたら、東京はずっと雨だったとか。で、こういうのをまるでモーゼみたいだといって、二人で、「モーゼスパワーすごいね。」と、冗談交じりに言ってたりするんだけど、ほんとにこの、三日間だけは、晴れてました。初日の朝は、土砂降りで、各地でいろいろと事故もあるなか山間に旅立つことに不安を感じていたのに、いざ来てみれば、うそのようなお天気。だんな様、今後もよろしく。

やまかの料理

お宿の食事には、なんと、名前だけは知っていた、イナゴの佃煮が出てきました。でも、たべられませんでした。たべてみればなんてことないのだろうけれど、どうしても、だめでした。ダンナはたべてたけど。

いなごのつくだに


それから、馬刺しもでてきたんだけれど、やっぱり、たべられませんでした。もともと普通のお刺身自体がだめなので。
でも、それ以外はどれも、とても上手に作られていて、品のいいあじつけでした。おいしかったです。特に枝豆の茶碗蒸しは、枝豆しかはいってなくても上の部分には、枝豆のあんもはいっていて、初めてのお味。

えだまめ茶碗蒸し



おいしかったです。ごちそうさま。

旅館というと、お茶はでても、それ以外の飲み物がなくて、水もお手洗い用の水を飲むしかなくて、いつもこまっていたのですが、ここの旅館は食後にお部屋につめたいお水が用意してあり、とてもうれしかったです。そのあとの翌朝の朝食でも、コーヒーか紅茶が普通に食事についていて、いつも旅先で飲みたいのを我慢したり、宿を出てからどこかで探して飲んでいたコーヒーを食後すぐにいただけて、そのサービスの行き届きぶりが、若い女将さんらしくて、きれいでゆったりしたいい旅館でした。女将さん、お世話になりました。大笑い

翌日は御嶽山に登り、そのあと、妻籠へ。




blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ


        ↑お土産に妻籠のお店でかってきたおそば。
          乾麺だけど、お土産用の生めんよりおいしかった。ぺろり










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月01日 22時41分05秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

越生町散策3・越生… New! アキオロミゾーさん

国連パブリック・サ… New! ナカムラエコさん

花火の夜(と)606日… New! さくらもち市長さん

ひっくり返してゆけ… すずひ hd-09さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: