ふつうの生活 ふつうのパラダイス

ふつうの生活 ふつうのパラダイス

2009年08月19日
XML
カテゴリ: 旅行


開田高原だけでは見るところもあんまりないし、どうしようかなと、思って地図を見ていて、ちょっとだけ贅沢なお宿は去年とまったので、気がすんでるし、と、思っていたら、妻籠をみつけました。宿場町の旅籠に泊まるなんていままでやったことないし、おもしろいかも。と、おもいました。

ただ、このてのお宿は部屋の仕切りがふすまだけなので、隣の部屋の音も聞こえそうだし、治安も問題かも。そして、暑いかも。という心配がありました。でも、実際に泊まってみたら、クーラーもあり、トイレもきれいで、お部屋もきれい。音のうるささもなく、とても快適でした。

今回泊まったのは、ここ、『松代屋』さんです。

まつしろや2

妻籠のHPをみながら、10軒ほどある旅籠のなかで、江戸時代からつづく旅館ということで、一番宿場町の旅籠の雰囲気を感じさせるということで選びました。

まつしろや1

ここの宿は、鯉の煮付けと、こいこくのお料理で有名なところ。また、渡り廊下があって、その下には、池があり、食用の黒い鯉が何匹も泳いでいました。この鯉が、あの食卓にでてきたのかな?どうも、鯉料理が出るのはここだけみたい。渡ると床がギシギシいうんですよね。でも、渡り廊下たのしかったです。

まつしろや廊下

でも、夕飯の写真はカメラの電池の充電中につき、取りそびれました。無念です。



妻籠の宿は、他の旅館とちがって、ふすまだけで隣の部屋としきられているということで、狭くてしかも、うるさくて、休みづらいかもと、危惧していたのですが、とおされた客室はきれいで、二部屋つづき、クーラーもあり、カイテキでした。古いお宿だけれど、少しリフォームしてあって、トイレもきれいな水洗につくりかえてありました。そして、宿から一歩でれば、妻籠の街中。休んでは、見学のくりかえしで、たっぷりと、妻籠を見学堪能できました。やはり、宿場町を見るなら、宿場町の旅籠に泊まるのが一番だと思います。

夕飯の後にも、夜の真っ暗な宿場町を散歩。しかも、松代屋さんでは、ちょうちんをかしてくれるので、真っ暗な道だけど、夜のお散歩も楽しめました。もっとも、このちょうちん、中のろうそくは、電気でしたが。スマイル

各家の明かりだけがついている宿場町の夜のお散歩もまた、乙なものでした。

翌朝も、食事前、朝食後もなんども、宿から出て、宿場町の見学。さすがに朝は少しすずしいので、前日見学のしんどかったところもまだ観光客がいなくて、写真を撮るには絶好のタイミングで、何人か同じように写真とっている人がいました。



まつしろやあさごはん

朝ごはんです。ふつうのメニューですが、目玉焼きがハート型。手書きハートかわいい。
窓の外はすぐ中山道というお部屋で、気持ちのいい朝食でした。

それから、ここの宿のお部屋には、いままでこのお部屋に泊まった方たちの書いた雑記帳がおいてありました。その中に、北朝鮮に拉致された蓮池さんのご両親が宿泊された時の書き込みがありました。蓮池さんも、わが子がやっと帰ってきたことで、気持ちの整理がついて、やっとゆっくり旅行にこれたのでしょうか。

かかれていた内容は忘れてしまいましたが、結構驚きました。

松代屋さん、お世話になりました。大笑い



blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月19日 08時06分00秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

名無し@ Re:朝マックはやめてほしい(02/25) 朝は野菜が手に入らないから
civaka @ Re[1]:『風光る』(11/21) あかぎさんへ コメントありがとうございま…
あかぎ@ Re:『風光る』(11/21) 風光る、よく調べられていて面白いですよ…
本が好き!運営担当@ 書評でつながる読書コミュニティサイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
通りすがり@ Re:『マリー・アントワネット』(09/10) 「その反応は理不尽だ」 「この光景を残…
後藤 仁@ 絵本『犬になった王子(チベットの民話)』 civaka様 拙作絵本『犬になった王子(チベ…
civaka @ Re:絵本『犬になった王子(チベットの民話)』(08/07) 後藤 仁さん こんにちは。 検索して、ど…

プロフィール

civaka

civaka

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

越生町散策3・越生… New! アキオロミゾーさん

国連パブリック・サ… New! ナカムラエコさん

花火の夜(と)606日… New! さくらもち市長さん

ひっくり返してゆけ… すずひ hd-09さん

ぽっぺん先生の「帰… yhannaさん

間質性膀胱炎との闘い minntinnto91111さん
KAYO in ENGLAND chamokayoさん
みかんのきもち ももんが1225さん
はいさい! さえななさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: