ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

ビール大好き母ちゃん@ Re:一年が経ち(06/01) じゅりちゃんと家族になって一年なんです…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 茅ヶ崎 1991さんへ 同じ犬種でも、サイ…
さくママ2005 @ Re[1]:お詣りと公園(05/19) 小桜小梅さんへ じゅりの最初の暮らしが…
Photo USM @ Re:狂犬病予防接種(05/23) こんにちは(USM) じゅりちゃんのような…
茅ヶ崎 1991@ Re:お詣りと公園(05/19) さくママさんへ 穏やかな日々が続いてお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年09月23日
XML
このところ、日中は過ごしやすい気温ですが、





その分朝晩の冷え込みは10月並みです。
さくらは私ほど寒がりではありませんが、ピーが心配で深夜にそっとミニケットをかけたら、





迷惑だったようで、1時間もしないうちに抜けだされてしまいました。


さて、昨日は皮下輸液の定期通院日(5日ごと)であり、
下痢と爛れの治療確認の日でもありました。

    ※本文の最後にお腹の爛れ具合の写真を小さく載せています。
     苦手な方はスルーしてください。





前回先生を驚かせた酷い爛れはだいぶ落ち着いてきており、
ピーも良くなってきていることから、
前回標準(体重1kgに対し1ml)の倍量だったステロイド注射は、今回は標準量でした。

皮膚組織の検査結果は次回までには出るそうです。
原因となったものがわかれば、対策の立てようがあるかもしれません。
もうあんな酷い皮膚にはなってほしくないので、
菌であれ化学品であれ、「何か」がわかるといいなぁ、と思います。

今日はピップも正常で、咳発作も少なく、穏やかに過ごせています。

ふと見ると、なんとも変な姿勢で寝ていました。





普通、ワンコの足は前後には動いても左右には開きません。





上手く歩けず、転んだまま寝てしまうことが増えたので、
関節への負担が心配になる姿ですが、
本人は気にせず眠っています。





しばらくすると、自力で体勢を直して寝直しました。
まぁ、穏やかに眠ってくれているなら嬉しいです。





但し、食欲は先日のピー&爛れの日から落ちてしまい、
リキッドも受け付けてくれません(ボーロはOK)。
お水を飲む量が減っているのも気がかりです。
台風が過ぎて気温や気圧の変化がなくなり、十分なお散歩ができるようになったら、
食欲ももどってくるでしょうか。
そうだといいなぁ、と思っています。






※ 以下にお腹の爛れの写真を載せています。
  苦手な方はスルーしてください。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月24日 01時07分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[怪我・病気・薬・予防] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: