全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、初めて人前でのリードを行いました。先日の実習講座では、ガッチガチに緊張してしまい、頭が真っ白になってしまうハプニングもあり、前途多難だな…と思っていました(汗)そして実習講座でいただいたアドバイスをもとに練習すること4日間、ようやく安定して8分に収まるようになってきました!!そこで、今日は母と母の友人、そして母から紹介された4児の母の女性(!!)を相手にリードの練習をさせていただきました。(母は温水プールのスタッフをしているのですが、なんと、そこにきていたお客さんに声を掛けてくれたのですっ!!母の行動力に脱帽です・・・苦笑)で、いきなり初対面の方を前にリードをすることになったので緊張するかと思いきや、リードを進めていくうちに、心から楽しい!!と思っている自分に気がつきました。表情も自然と穏やかになっていたし、声がけも台本上のものだけでなく、臨機応変にできている自分がいました。リードって楽しいーーーーーーーー!!そして、今までの一人練習と違ったのは、「伝えよう!」という思いが言葉一つ一つに表れたこと。強調したい部分はゆっくり、はっきり言えていたし、言葉にも少しずつ抑揚が出てきて、単調なリードではなくなりました。今日の一日で、今までとはまた違った喜びが発見できた気がします。だけど、よかったことだけではありません。反省もたくさんあります。一つは、3人とも初めてのバランスボールの運動だったので、全体の流れがグダグダになってしまったということです。それは、私の説明や体現がわかりにくかったということだと思います。いかにわかりやすく伝えることができるか。これがやっぱり今の私にはまだできていないのだと思います。そしてもう一つが、私の悪い癖でもあるのですが、うんちくを語ってしまうところです(汗)毎日8分リードの練習を一人でしている時には最低限のことしか言わずに8分で収まるようになってきていたものの、ついつい相手がいることで、余計なことを話し始めてしまい、8分を大幅にオーバーしてしまいました。私、やっぱりお喋り好きなんですね…(苦笑)リードが終わってから、母がお誘いした方が「(体を動かして)気持ちよかったぁ」と言ってくださいました。この言葉がすっごく嬉しくて、もっともっとうまく伝えれるようになりたい!!と思いました。(私、うっかりお名前をお聞きするのを忘れてしまいましたっ(汗)これを読んでくださっていることを祈りつつ、またお会いできることを楽しみにしています)今日は私の拙いリードにお付き合いいただき、本当にありがとうございました!!これからももっと頑張っていきます。練習日誌◆リード練習 8分×2●1回目:7分52秒 2回目:16分23秒(しゃべりすぎました…汗)●表情、声がけともに自然になってきた。●Vステップのキューイングがもたついて、戸惑わせてしまった。→左右の移動のキューイングがまだ唐突になってしまう。●同じことを何度も繰り返し言っている。→同じことでも、表現方法を変える。●声のトーンはもう少し高く、生徒さんを盛り上げるようなものにできるともっといい。 ◆アイソレーション練習●胸→一周まわすとき、まだ滑らかじゃない。体幹部の力をもっと使う。●腰→重心が高くなって、惰性で動きそうになるときがある。一瞬一瞬を大事にやる。●肩→腕の力が抜けてきた。メリハリのある動きになりつつある。●ウォーキング→どうしても左の骨盤の回転が大きくなりすぎて、肩までつられてしまう。 もう一度、基本を確認してみる。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション練習・セルフケア台本作り【振り返り】人を前にすると、伝えることに一生懸命になってしまうので、そうなっても動きがおろそかにならないように、来週は動きの精度も上げていきたい。明日からいよいよ2月。実技試験までカウントダウンが始まります!!悔いのない結果が出せるよう、一つ一つ着実にクリアにしていこうと思います。
2010年01月31日
コメント(0)
早いもので、今日で1月も終わりですね。何だか、年々時が過ぎるのを早く感じるようになっている気がします。さて、今週はこんな本を読みました。言いまつがい 糸井重里 監修一般の人々から集まった『言いまつがい』。言っている本人はなにもウケを狙っているわけではなく、あくまでも本気で言っているところが面白いのです。思わずプッとふきだしてしまったものをご紹介しますね。初めてのお産のあと、姑が「三つ子の魂、三つまでだからね」と何度も強く言いました…。私は学校教材を扱うメーカーに勤めているのですが、学校の先生からの電話の問い合わせを受けることがよくあり、その度に、いつも緊張してしまいます。先日も、折り返し電話をすると伝えようと思い、電話番号を尋ねようとした時、「恐れ入りますが」を「お猿いりますが…」と言ってしまいました。娘が友達に「うちのお母さん、昼間は化粧してるけど寝るときは、すっぽんだよ」って。「すっぴん」の言いまつがいだと…思いたい。ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフくんをどうしても覚えられない様子の祖母が、「ダニエルまでは完璧なんだけど、下がむずかしいの」と彼の名前をメモしていました。そこには、達筆な文字で、だにえる・窓栗麩と。新入社員のころ、朝イチに緊張して取った電話で、わたしは「○○でございます。いつもおはようございます」と言いました。先輩が、寅さんに出てくるタコ社長を精力アップしたようなお客さん(大阪出身)に、「テカテカの大阪人ですね」と言っていた。顔が脂ぎっていただけに。気持ちはわかるが、「コテコテ」では…。女子高の地理の授業で、いつもやけに気取っている先生が、世界のお茶の産地の話をしていて、「ティー」と言うべきところを「チャー」と言いました。優しい女子たちは、笑いをこらえて俯き、先生は恥ずかしさをこらえて黒板のほうを睨んでいました。中学生のとき、同級生の男の子は、英語の先生が言う「Repeat after me.」を、「Repeat やってみー!」だと思っていたそうです。小学生の頃のある日、日直さんが大きな声で「起立!」と言うところを咄嗟に、しかもかなりキッパリと「お立ちッ!」と言いまつがえました。誰も立てませんでした。男子なのにオカマ調だったせいもあり、今でも思い出します。うちのじーちゃんは「フェラーリ」のことを「へらーり」と言います…力が抜けます。友達の彼氏は「待って、そこ、ミギオレ禁止だよ!」と言いました。私には「ルパンだパーン♪」と聞こえていたのです。それも今の今まで…恥ずかしい。大学の頃、みちばたで外人さんに道をきかれたとき、友人は、「イエス。イエス」と相づちをうつところを、「ウォンチュッ。ウォンチュッ」とうなづいていました。隣で聞きながらひっくりかえりそうになりましたが、彼女はとても早口なので、相手の外人さんは気付かず、ことなきを得ました。「え」を「いぇ」というおじさん達がいるのです。「NTT」は「イェヌチーチー」です。えんぴつを削る時は、「いぇんぴつをば、削る」。「をば」という表現も気になる。建築関係の実家の手伝いをしていると、事務のおねえさんが、「ねえ、イムダンって何?」って…「仏壇」だよ!誰かと話していて、へぇ~っと思ったとき、「そうなんだ~、ほんとに?」と言うつもりで、どうしても「そんとに?」と言ってしまいます。些細なことで腹を立てていたら、友人に「大人でないよ」と諭された。「JEUGIA」というCD屋さん。ローマ字から舶来な感じだろうと思い、「ジョグア」と読んでいましたが、先日、真実を知りました。本当は「じゅうじや」だったんです!友達は「ジャギャー」と読んでいました。最近、車を買い換えたら、ディーラーからお礼状のハガキが届きました。「前略、先日は無事納車させていただきまして誠にありがとうございまして誠にありがとうございました」いや、そんなに何度もお礼を言われても。
2010年01月31日
コメント(0)
夕方、娘と一緒にものすごく久しぶりに本屋へ出かけました。本はここ数ヶ月、人生の中でたぶん一番読んでいるんだけれども、もっぱらオンラインでの購入。検索エンジンでキーワードさえ入力すれば、欲しい本が出てきて、クリックしたら、はい到着~♪便利な時代になったものですね、ホント。でもワタクシ、久しぶりに本屋に出かけたらものすごく興奮してしまったのです。(苦笑)雑誌から文庫本、絵本から男性誌まで・・・!?(笑)Tarzan 今回のテーマは『肩こり』。ここはやっぱり気になりチェーーーーーック(笑)パッと見て気になるものを手にとって、パラパラとみる作業の楽しいこと、楽しいこと!!ネット通販は確かに便利だけれども、こうやって実際に手に取りながら本を選ぶのは、やっぱり楽しいものですで、今日私のアンテナに引っかかったのは、この一冊。giorni vol.4写真も、デザインもめっさキレーです。超わたし好み特に『行正り香さんの冬の小さなおもてなし』っていう特集の中に出てくるお料理がどれもこれもおいしそうで、よだれが出そうなんです(笑)たまにはオシャレのアンテナをビビビ・・・っと震えさせる本も大切ですね練習日誌◆リード練習 8分×2●1回目:8分7秒 2回目:7分58秒→だいぶ安定してきました。●昨日とは違って、なんだかテンションが低いまま。表情も暗かった。→いつも同じコンディションでできるよう、安定させる。●語尾になると、早口でゴニョゴニョ聞こえてしまう。→最後まで吐き捨てずに、しっかりと伝える。●動きが先行してしまい、言葉がついていかないところがある。 ◆アイソレーション練習●胸→後ろに引くとき、まだまだいける!!出し惜しみしない。 左右の時、左肩が上がってしまう。平行に動かす練習をする。●腰→上下:リズムに遅れてしまう。一気に下に下がって、上に跳ね上がる練習をする。●肩→シェイクの時、もっと下に打ち付ける感じを出す。特に早いリズムになったとき。●ウォーキング→骨盤回転が左の方が強く出すぎている。左右同じくらいにする。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション練習・Good&New、姿勢は選べるのレクチャー台本修正【振り返り】今日は時間内に収まったものの、声のトーン、表情ともにテンションが上がらず、これじゃ参加者を惹きこむことはできない。いつでも同じテンションで質を保つには、ただただ練習のみ!!テンションが上がらない時こそ、笑顔を出して頑張りたい!!
2010年01月30日
コメント(0)
今週、東京での実習講座が終わり、来月はいよいよ実技試験が行われます。養成コースも早いもので、後半戦です11月から始まって3ヶ月。最初はバッタバタだった家の中の生活も(いや、今も多少はバタバタしてますが…苦笑)なんとか成り立ってきているのも、家族のおかげです。食事が簡単なものになってしまっても!部屋が荒れてきてしまっても!!スーツをクリーニングに出し忘れてしまっても!!!幼稚園のお弁当を作り忘れても!!!!!(コレ、実話です…)今のところ、夫も娘も温かく見守っていてくれます。そして、ピンチの時の駆け込み寺になっている実家の両親も、何もいわずにいつも娘の面倒を見てくれます。そして母に関しては、友人の産後女性にすでに宣伝までしてくれてます(苦笑)本当に家族みんなの力があってこその養成コースだな、と思います。でも、私の昔からダメなところは素直になれない性格。顔を見て『ありがとう』と伝えるのが、本当にヘタなんです特に家族に対しては。一生懸命口に出そうとしてはいるものの、まだまだうまく伝えきれずにいます。ま、そんな性格もみんなすでにお見通しなんでしょうけど…(苦笑)だけど、苦手だからといって伝えることを辞めてしまったら、そこにはコミュニケションは生まれない。メールや手紙もいいけど、時にはちゃんと口に出して伝えたいと思います。『ありがとう』って。【おまけ】昨日の夫からのお土産。単純に『疲れているから頑張れよ!』ってこと?それとも『キレイになれよ!!』ってこと??(笑)このブログを書きながら、美味しくいただきました明日の朝はプルプルお肌かしらぁ??(笑)練習日誌◆リード練習 8分×3●1回目:8分15秒 2回目:8分7秒 3回目:8分ジャスト!!!→すごい!!! 今までで一番すっきり収まりました!!●だいぶかしこまった言葉遣いを崩すことができるようになってきた。●言葉に抑揚がついて、単調でなくなってきた。●『1,2,3,アップ…』が口癖になってしまって、なかなか『1,2,3,浮かす・・・』に言い換えられない。●一瞬、音楽が聞こえなくなってしまう時がある。→常に落ち着いて、自分の話に没頭してしまわない。 ◆アイソレーション練習●胸(一連):一周する時、下半身がグラつく。固定できていない。→お腹に力をもっと入れる。●腰:上下の時、まだ「2」で一番下まで沈みこめない。お尻が突き出してしまう。●ウォーキング:胸を張って歩けるようになってきた。でもまだ腕に力が少し入っている。→力みすぎない。あくまでも自然体で。●リズム取り+胸:胸を後ろに引くとき、まだ骨盤が傾いてしまう。お腹から曲げてしまっている。→高い位置を動かすことを意識する。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション練習・Good&New、姿勢は選べるのレクチャー台本作り【振り返り】今日は広いスタジオで、みっちり2時間集中してリード練習とアイソレーションに取り組めた。初めてリード練習を心から楽しめた気がする。そのせいか、とてもスムーズなリードができ、かたっくるしくない声がけができたような気がする。あとは動きの精度を上げていくことが大切。足の位置、手の角度など、細かい部分も適当にせずに動かしていこう。
2010年01月29日
コメント(0)
今朝、娘を起こすと『ママ、お腹いたい…』と言って、布団から出てきません。何度起こしてみても、『痛い』の一点張り!!今日は産後クラスの受講日だったので、なんとしてでも幼稚園に…と思ったのですが、その瞬間、昨年の悪夢がよみがえりました。ロタウイルスによる胃腸炎~小脳炎~入院という出来事です。もし、ここで娘に無理をさせてしまったら、また大事になるかもしれない…そんな思いが胸をよぎったのです。いやぁ、あの時の恐怖がまだまだ心の中に残っているんですね。ちょっとしたトラウマってやつでしょうか(苦笑)幸い、もともと今日は入院していた大学病院での定期健診の日でした。なので、主治医の先生に診てもらったのですが、結果は特に異常なし。整腸剤をいただいて帰ってくることができました。先生によると、最近ノロウイルスによる胃腸炎が流行し始めているそうです。もう、『ノロ』とか『ロタ』とか聞くだけでも本当にゾーっとしてしまいます家族全員が健康であることが、一番の幸せ。去年の春、それを痛感したはずなのに、もう忘れかけていた私に、娘はまた思い出させてくれたのかもしれません。そう、健康が一番!!練習日誌◆リード練習 8分×1●まだまだ笑顔に必死さが見える。心から楽しめていない証拠。●時間に収めようとして、必要な間も無くなってしまっている。→そのために、メリハリがなく聞こえてしまう。●『~してください』も語調によっては上から目線に聞こえてしまう。●ずいぶん話し口調になってきたが、まだまだ崩せる!!◆アイソレーション練習●胸(一連):骨盤が前後に動いてしまう。なるべく傾かないように練習する。●腰:動きにメリハリが出てきた!!わき腹の筋肉を使えている!!●ウォーキング:表情をもっと明るくする。顔が引きつっている。●リズム取り+胸:重心が安定してきた。あとはしっかり沈み込み、上がることを練習する。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション練習:胸一連の動画アップ・Good&Newの台本作り【振り返り】今日は病院に行ったり、娘がいたりと、なかなか集中して練習することができなかったので明日はその分を取り戻していきたい。また明日は鏡のある練習室を借りることができたので、目いっぱい集中して練習してきます!!
2010年01月28日
コメント(2)
昨日は一日、東京での実習講座がありました。来月の実技試験に向けて今の私の力を確認すると同時に、試験までの課題を見つけるための講座です。会場までの道中の動悸の乱れといったら、すごいこと(苦笑)久しぶりに味わう息苦しさでした(汗)次期のエントリーを考えてらっしゃる方、先輩インストラクターの中桐先生に参加者役となっていただき、ボール、セルフケアのリードをさせていただきました。途中、緊張のあまり自分で何を言っているのかもわからない状況に陥り、それをどうにかしようと、とにかく知っている知識を出そう出そうとするあまりに長々とした、退屈なリードになってしまいました(涙)今回痛感したのは、机上で勉強してわかったようになっているものでもそれをわかりやすく相手に伝えるということが、いかに難しいかということ。しかも真面目なトークではなく、聞いていて楽しくなっちゃうようなおもしろトークでないといけないのです。今の私は伝えることに精一杯で、まだまだそんな余裕はありません(汗)でも、今回の受講で手ごたえを得たことも確かです。自分では思いっきり笑えてなかったと思っていたものの、(完全に頬がピクピクしてたので・・・苦笑)参加者役の方や、養成コースの先生方に笑顔を褒められたことはすごく嬉しかったです。実技試験まであと1ヶ月。やらなくてはいけない課題も山積みだけど、きっとやれる!!そんな風に思えた一日でした。私の拙いリードにもかかわらず一日お付き合いいただいた皆さま、先生方、本当にありがとうございました。この講座で得たものを無駄にしないよう、頑張りまっす!!マドレボニータ事務局の藤永さんから、プレゼントをいただきました!! だいじょぶだァ饅頭です。3期生の皆さんも、これを食べて合格したという縁起のいいお饅頭なんだそうですよっしゃ~!!これ食べてがんばりますっ!!藤永さん、ありがとうございました☆練習日誌◆リード練習 8分×2●1回目、終わってみると7分26秒!! ん??またまたVステップすっ飛ばしてしまいました(涙)→無意識に言い忘れることが多いので、十分気をつける。●まだまだかしこまっている。もっと話し口調で自然な話し方を心がける。●時間を気にしすぎて、早口になってしまっている。→台本は短めに作って、ゆとりを持って話せるよう、台本練り直し。●「~してくださいね」はかなり上から目線に聞こえる。なんだか偉そう・・・。→いろんな語尾のバージョン試してみる。●キューイングが全体的にまだ直前になっている。◆アイソレーション練習●胸(一連):腰がつられて動いてしまう→足を大きく開いて固定する。●腰:上下の時、まだ「2」の時に一番下まで下がれていない。一気に沈み込む!!●ウォーキング:胸から上を向くように歩くと、自然に目線も上がってきた!!●リズム取り+胸:骨盤が前後に傾いてしまう。腕も大きく前後に動いている。 引き続き、練習。 ◆明日のメニュー・産後クラス@名古屋参加。・リード台本練り直し、練習。・Good&Newの台本練り直し。【振り返り】昨日の実習講座で指摘されたポイントを修正しながらリード練習していくと、ずいぶんスッキリとして、聞きやすくなってくる気がした。でもまだまだ台本を練り直さなくてはいけない段階なので、とにかく短く、メリハリのあるリードを心がけていこう。●●【おまけ】今日、2つのアイテムが届きました。一つ目はコチラ。 ほぼ日ハラマキです。昨年11月末に頼んだものが、ようやく私の手元に!! 嬉しい☆紫のが私ので、濃いグリーンのチェックのが娘のです。これでさらにガンガン温めます~!!そして、二つ目がコチラ。THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディションです。映画館で見て、マイケルの偉大さに気づかされた私。これで、もう一度あの感動にひたれます(笑)うわぁ~、テンション上がるぅ
2010年01月27日
コメント(0)
今、東京に向かう新幹線の中です。 いつもなかなか顔を見せてくれないフジヤマが、 今日は素晴らしく美しい姿を見せてくれてます。 思わずパチリ☆ なんだか、幸先がいいぞ~(笑) 行ってきます!
2010年01月26日
コメント(4)
またまたググっと寒くなりましたね寒~いと心も体もギュッと縮こまってしまいます。そんな今日も、朝から体を動かしてポカポカになりました!!さて、明日は上京です来月の実技試験に向けての実習講座が行われます。いわば実技の模擬試験のようなものなのですが、いつもオンラインで勉強し、自宅で一人鍛錬している成果を実際に生徒役の方を前にして、先生方に見てもらいます。今の私の力を再確認すると共に、来月の試験本番までにやらなくちゃいけない課題を見つけることができるのです。今夜は、娘の荷物や幼稚園の送迎の手配を実母と打ち合わせしたり、自分の荷物を準備しては、何度も忘れ物をチェックしてみたりそして緊張と不安とで・・・もー、ソワソワしてしまって、寝られません(汗)明日は6時には出発、10時半の開始です。精一杯、今の力を出し切ってきたいと思います。練習日誌◆リード練習 8分×2●ステップタッチのキューイングが間が短くなって、入りやすくなった。●大げさに話しているつもりでも、録音を聞いてみるとまだ単調に聞こえる。●まだまだかしこまっている感じが取れない。●笑顔が引きつってしまう。◆アイソレーション練習●胸(一連):左右の時、左肩があがってしまう。 上半身回転の時、下半身がふらついてしまう→お腹の力をもっと入れる。●腰:上下の時、お尻が突き出てしまう。真下に沈み込む練習。●ウォーキング:振り返るとき、もっとスパッとメリハリつけて振り向く練習をする。●肩:シェイクの速いテンポ時、もっと丁寧に下に打ち付けること。●リズム取り+胸:ダウン→胸の下の方がへこんでしまう。 アップ→胸の上の方が動いていて、良くなってきた。 ◆明日のメニュー上京!!そして実習講座です。しっかり沢山のことを吸収してきます!!【振り返り】実習講座を前に、リードもアイソレーションも気合を入れて練習することができました。明日は多くの人を前にリードするのが初めてなので、緊張もハンパないと思いますが(苦笑)笑顔だけは消えさせないよう、頑張ってきたいと思います。
2010年01月25日
コメント(0)
筆記試験が終わっっても、まだまだ頭の中が興奮状態のままになっているこの週末、こんな本を読みました。VOW21 宝島社です。マドレボニータ代表の吉岡マコ先生が『くだらなくてサイコー』とおすすめして下さった本です!!確かに…もー、どれもこれもしょーもないネタばかり(笑)緊張が解けた心と体から、さらに力が抜けましたその中でも、思わず吹きだしてしまったネタを3つご紹介します!!その1どっち行きます??(笑)その2半分かじったチョコって…歯型ついてそうで怖い…(笑)その3発音も違えば、平仮名で書いてあるのもおかしい。定番だけど笑えます。…ね、おバカでしょう最近笑ってないな~という方、どうぞお読みください(笑)
2010年01月24日
コメント(0)
筆記試験が終わりましたーーーーーーーいやぁ、長かった…(苦笑)今朝は早朝から試験のために環境を整えて、気合をいれて、娘をいつもより早く幼稚園に送り届けるためにてんやわんやの親子(笑)幼稚園にも一番乗りで登園し(先生にビックリされました)帰宅してコーヒーを飲んで一息入れた後、AM9:00から答案用紙とにらめっこです。最初、下書きはPCで打ち込もう!と考えていたものの、何問かやっていくうちに要領が悪いことに気がつき、結局、手書きに変更。模擬試験での考察が甘かったということです(反省)午後に入ってから、一度手が痙攣しそうになってしまいあわてて肩周りの筋肉をほぐして、事なきを得ましたが(苦笑)こんなにも長時間にわたって字を書いたのは初めてだと思います。ペンだこ用の絆創膏貼っておいて、正解でした~ところどころ出てくる、思わずフフッと笑ってしまうような問題にマドレボニータの先生方の大変な中でも笑いを忘れない!!というメッセージと共に深~い愛情を感じましたそして、お昼ごはんを食べるのも忘れ、ただひたすら書くこと8時間…。郵便局に飛び込んで、無事投函!!一気に力が抜けました・・・。あまり自分では納得のいくものではなかったですが、これが今の自分の力。もう一度振り返って、もっといい答えを出していこうと思います。
2010年01月22日
コメント(0)
今日は産後のボディケア&フィットネス教室@名古屋の2週目でした。先週からたった一週間しか経ってないのに、赤ちゃんたちの表情もググッとしっかりして成長の早さに驚かされます。●2週目は先週からの心と体の変化を簡単に報告しあった後、ボールで弾んでいきます。外の10分も弾むと、窓の外の寒さを忘れるくらい暑くなって、額にはじんわり汗がにじんできました!!これぞ自家発電!!!!!寒いときはどうしても暖房の効いた室内で背中を丸めてジーっとしてしまいがちだけどこうやって思いきって運動したほうが、やっぱり体も心も伸び伸びできちゃいます。そして後半はシェアリング。『人生・仕事・パートナーシップ』についてペアで3分間語りました。一緒にペアを組んだAさんは、『子供を持つことで、自分ひとりの時には見えなかった家族のありがたみとかを知ることができた。でも、自分の心境の変化に戸惑っている』と語ってくれました。確かに自分ひとりでバリバリ働いていた頃には、なんでも自分の力で乗り越えていけると思ってるところ、あるんですよね。だからそこまで家族のありがたみを感じない。だけど子供を産んでみると、自分をここまで大きく育ててくれた両親のありがたみとかパートナーの存在をひしひしと感じると共に、自分の器の小ささや力不足に愕然とするんです。そうやって喜びとか不安とかがグッチャグチャになって、今までにない心境の変化に戸惑ったりするんだけどかといって、その思いをぶつけられる相手がほとんどいないのが産後だったりします。人間って思ったことをその場その場でちゃんと表現する場がないとだんだん感受性がマヒしちゃって、しまいには何も感じられなくなるのだそうです。感受性が豊かになっている産後だからこそ、マドレボニータの産後クラスではこうやってそれぞれの思いを分かち合う時間を設けています。で、その中でシェアしてくれたAさんの思いに思わず涙が出てきてしまいました。そういえば、私も4年前は同じ思いだったな・・・とだけどAさんはまだ産後間もないこの時期に、ご自分のそういう思いに向き合うことができたのだから、きっとこれからもいろんな思いに正面からぶつかっていけるはず!!母になるって、想像以上に大変なことだけれどもこれ以上に自分を成長させてくれる出来事は、これからの人生においても他にないんじゃないかなと思います。練習日誌◆リード練習 8分×2【千秋先生を前にリード練習】●初めて人前でリードしたので、一度言葉に詰まったら焦ってしまって、 頭が真っ白になってしまった→結果時間は大幅にオーバー(涙)●言葉をキレイにまとめようとしすぎとの指摘があった→もっと話しかけるような口調で。相手を自分ワールドに巻き込むくらいのつもりで。●1フレーズが長い。→「。」を「、」に変えるともっと短くまとめられる。●言葉がなくても、動きで見せてわかるところもある。●強調したい言葉は、もっともっと大げさに言う。●キューイングが遅い。前の動きをしている時に次のキューイングを言い始める。●同じ言葉繰り返さない→表現法変えて。千秋先生から、このようなアドバイスをいただきました。もう一度台本を練り直して、話し口調に変えていこうと思います。どうしても堅苦しく、丁寧な言葉になってしまうので、もっとラフにいこうと思います。◆アイソレーション練習●ウォーキング:軸足のお尻に体重が乗っていたことが判明!! それを直したら、 腰骨の高さが高くなって、おなかにも力が入るようになった!! 振り返るとき、頭が上下してしまっていた。スッと振り返る練習をする。●肩の上下:回数を重ねると疲れてきてしまう。これは無駄な力が入っているから。 ●胸+リズム取り:表情はよくなった。自然な笑顔ができている。 沈み込みの初め、上半身が少し前後にぶれている。 ◆明日のメニュー・いよいよ筆記試験!!!!!今の力を全部出し切れるよう、頑張ります!!・リード練習・アイソレーション復習【振り返り】実習講座を前に、先生を目の前にリードをできたことはすごくいい経験でした。結果はさんざんなものでしたが・・・(汗)私は今まで丁寧に伝えようとばかりしてきたけれど、そのせいで参加者との壁ができてしまうようなリードになっていることがわかりました。自分ワールドに巻き込むために、どれだけ親しみやすくひきつけるリードができるか。これを考えながら、もう一度考え直していこうと思います。
2010年01月21日
コメント(0)
いよいよ筆記試験まであと2日。今日も過去問とにらめっこしながら、過ごしました(苦笑)そんな中、今日初めてこれを使いました!!優月美人よもぎ温座パットです。私はもともと冷え性だったのですが、娘の出産後、さらに酷くなりました。平熱も35度台まで下がっていた時期がありました。バランスボールで骨盤周りの筋肉を動かすようになってからは平熱も36度台に戻り冷え性もずいぶん解消したようには思いますが、それでも生理前の数日間がしんどくて仕方がないのです。とにかく眠くて眠くて仕方なかったり、頭痛に悩まされたり、自分でも訳がわからなくなるくらいイライラしてしまったり…。ほんの数日間だけとはいえ、憂鬱で仕方ないのです。で、そんな私に、マドレボニータの先生方がオススメしてくださったのがコレです。 くどい??(笑)どんなものかな~とちょっとドキドキしながら付けてみると…ほぉぉぉぉぉぉ…あったかい…熱すぎず、かといってぬるいわけでもなく、じ~んわりと体の中が温まります。今日は午後から数時間付けてみただけですが、夜になった今もまだポカポカしています。これは、いいんじゃないでしょうかぁぁぁぁぁ!!冷えで辛い思いをしている方、是非お試しくださいね。…あ、でもその前にバランスボールで体を動かして、自家発電するのが一番ですけどね練習日誌◆リード練習 8分×2●前半、終盤は笑顔が自然だが、まだ中盤は時々笑顔が消えてしまう。●音楽の途中から動きに入ってしまうと、なんだか気持ち悪い。→音をしっかり聞いて、合わせることを忘れない。●ステップタッチ&エルボーとVステップの時の手足の動きが小さくなってしまっている。→形にこだわって、伸ばすところと止めるところの動きをメリハリつける。●声のトーン、かつぜつはだいぶ聞きやすくなってきた。◆アイソレーション練習●肩(一連):上下の速いテンポが大きく刻めるようになってきた。 シェイク、テンポが速いとまだ動きが小さくなる。下に打ち付けることを意識して。●ウォーキング:体幹部をひねることに意識がいって、足がクロスしてしまう。→一直線上を歩くこと。●胸+リズム取り:(ダウン) 沈み込みは深くなったが、腕を前後に動かしすぎ。 (アップ) 上半身が前後にブレてしまう。早取りになってしまう。 ◆明日のメニュー・名古屋クラス受講・リード練習・アイソレーション・リズム取り・ウォーキング復習・胸+リズム取りの練習→動画アップ・発声腹筋→動画アップ・過去問取り組む【振り返り】どうしても20秒前後オーバーしてしまう。いい間違い、言い直しを減らすと、この時間はなくなるはず!!とにかく、言葉のいい間違いがなくなるよう練習しかない。そしてまだステップタッチやVステップあたりは、もう少し削れるような気がしてきた。明日、山田千秋先生のクラスとその後の練習で、見直してみます!!
2010年01月20日
コメント(1)
いい天気が続いていますねぇやっぱりお日様の日差しって、元気になれます!!洗濯物を干す時間がたまらなく好きな時間です。・・・でも、洗濯物をたたむのは苦手で、気を抜くと洗濯物の山ができます家事の話になりましたが、今日は掃除のお話です。最近、空き時間があれば、できるだけ養成コースの勉強に当てたい私。気づけば、家の中がかなり荒れてきてます(苦笑)なんとか生活に支障はきたさないよう、最低限の掃除はしていますが部屋の隅っこにはフワッフワのホコリがあったりしても、見て見ぬフリをしています(苦笑)そして夫も同じように見て見ぬフリをしてくれているわけですが……が、しかし!!見て見ぬフリをしてくれない方がいらっしゃいます。そう!! 娘です(笑)静かにしてるな~と思って見に行くと、なにやら部屋の隅でコソコソ・・・。のぞいてみると、綿棒とティッシュでホコリを取ってくれてる最近じゃ、洗剤のいらないスポンジの効果を実感したらしくありとあらゆるところを掃除してくれてます(笑)小さいながらも、家の中の状況をしっかり見ているんですね(汗)ダメな母親でごめんよ~! そしてありがと~!!練習日誌◆リード練習 8分×2●不安なパートになると、一気に表情が曇る。不安だからこそ、表情から明るく!!●「はい、結構です」を連呼すると、事務的に聞こえる。冷たく聞こえる。 語尾のトーンも関係するのか?●語調が強すぎて、むせてしまうことがある。あまり力まずに話すようにする。◆アイソレーション練習●肩(一連):左右→下に打ち付けるのを意識したら、おなかが動いてしまった。 お腹の力が抜けていることが原因。 シェイク→腕の力が抜けてきた。もっと下に打ち付ける感じをつけたい。●腰:重心がブレる。足幅をもう少し広くしてみる。●ウォーキング:まだまだ動きがかたい。颯爽とした感じが出てこない(汗)●胸+リズム取り:(ダウン) 胸というより、おなかから曲げてしまっている。 (アップ) 腕を大きく動かしすぎ。腕には力を入れない。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り・ウォーキング復習・胸+リズム取りの練習→動画アップ・発声腹筋→動画アップ・過去問取り組む【振り返り】得意なパート、苦手なパートの差が大きくなってきてしまった。それが表情に表れているのがさらに良くない。参加者を不安にさせないためにも、どのパートも満面の笑みで出来るようにしたい!!
2010年01月19日
コメント(0)
新しい週がスタートしました!!養成コースもちょうど半分、折り返し地点です。まだまだ先だと思っていた筆記試験も今週の金曜日に迫ってきました。そこで、改めてデスク周りの整理をしました。年末にキレイにしたものの、この半月で再びグッチャグッチャです…。探し物が見つからなくて、探している時間がもったいない今日この頃です(涙)もう!! 何故、元の場所に返すことくらいできないんでしょうか??(汗)ほんとに自分が情けない書類をまとめ、パソコンとデスクを拭いて、文房具をまとめ…これでスッキリ☆試験当日に使う書類や参考書、タイマーや絆創膏も一つにまとめておきました。そして郵送用の封筒にも宛名を書き、返信用の封筒も準備OKそして当日、食べ物をセットすればOKです(笑)!!あとは、この状態でこの一週間を過ごすことができれば…いやっ、過ごすんですっ!!(苦笑)よーーーーーーっし!! がんばるどーーーーー練習日誌◆リード練習 8分×2●動画で見ると、まだまだ自分が思っているほど笑えていない。笑いすぎか?と思うくらい豪快に笑うともっと良くなる。●「背中が反ってしまわないよう注意して…」→どう注意するのか?あいまいな表現。具体的に言うか、言えないならこの言葉すべて言わない。●ステップタッチ、Vステップでキューイング遅くて、気持ち悪い音取りになってしまった。しっかり音楽を聞きながらやる。◆アイソレーション練習●肩(一連):上下→速いテンポの時、もっと大きく下に打ち付けるように。 バウンドであがってくるくらいにする。 シェイク→一つ一つの動きがゆるい。肩を上げようとしてしまっているので、 下に意識を向ける●腰:上下→沈み込みが浅い。腹直筋をもっと意識する。●ウォーキング:顔がまだ怖い。鏡の中の足の方に目線がいってしまう。もっと目線をあげる。●胸+リズム取り:(ダウン) 沈み込みが浅くて、お尻が突き出してしまう。 (アップ) 胸というより、おなかが突き出る感じ。かっこ悪い…(涙) ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り・ウォーキング復習・肩(一連)アイソレーション動画撮り→アップ・胸+リズム取りの練習・発声腹筋・過去問取り組む【振り返り】だんだんリードが形になってきて、楽しくなってきた。この楽しい!!って気持ちが表情や動きに現れると、もっといいリードになるはず。テンションあげていこう!!
2010年01月18日
コメント(0)
今日、娘の左前歯が抜けました!!年末からグラグラしていたのが、とうとう抜けました。『乳歯って入学前くらいに抜けるんじゃないの!?』と親戚中がビックリ確かに年少で抜けるって早すぎますっ…。インターネットで調べてみても、普通は5,6歳で…と書かれています(汗)でも、私が思うには、我が娘は魚や鳥のナンコツが大好き!!我が家の食卓にもよく並ぶので、おそらくカルシウムを人よりも多く摂取しているのではないかと…母はそう思っているわけです、ハイ。(笑)小さくてカワイイ乳歯の時期も終わり、大きく成長をしていく姿を見て嬉しいような、なんだかちょっと寂しいような…複雑な心境です(苦笑)こうしてどんどん大きくなって、すぐに私の手から離れちゃうんだろうな、と。今日は初めてそんな切ない思いを抱いたのでした。練習日誌◆リード練習 8分×1●ようやく8分前後でうまく収まるようになってきた。 あとは言い間違いをなくしていけば、さらに確実に8分に収まるようになると思う。●動き、言葉がけが雑になる部分がある。もっと丁寧に!!●コンビネーションの手足の説明辺りがまだもたつく。もっとスッキリと伝える。◆アイソレーション練習●肩(一連):上下の時、腕を下ろしてやったら早くなっても大きく動く。 シェイク→テンポが速くなると、メリハリがなくなってしまう。●腰:他の動きと続けてやろうとすると、右肩を下げる悪い癖が出てしまう。気を抜かない。●胸:前後の時、腕を必要以上に動かしている。腕はつられて動く程度に。●ウォーキング:背中の筋肉がひねっていることを実感できるようになってきた。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り・ウォーキング復習【振り返り】リードもだいぶ時間ギリギリに収まる回数が増えてきました。ただ、まだ言い間違いや噛むことが多く、その分もったいない時間のロスもあるのでそれがなくなるよう、さらに練習を重ねていきたいと思います。来週末はいよいよ筆記試験があります!!体調も環境も万全に整えて、挑みたいと思います。
2010年01月17日
コメント(0)
今日は久しぶりに真っ青な青空が広がって、気持ちいい一日でした。そんな今日、我が家で流れていたのはこのCD。Best of SEAMO以前もこのブログで紹介しましたが、私は彼の“Continue”という曲が大好きです。で、久しぶりに聴いたのですが、これまた今の私の胸にズキューンと響くフレーズばかりで、何度も何度もリピートして聞いてました。 あきらめる?あきらめない?決めるの自分 広げてもいないんじゃない?その地図 失敗を顧みず 追えば追うほど輝き増す夢 でも夢じゃない 追いかけるのもたやすい事じゃない しかし やってもないのに 愚痴るばかり 実は夢追いかけたいのに (中略) やれるやれる まだやれる 心の底で力をためる そしてかなえる 君の人生 費やした時間をたたえる 負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること 苦しみ 悲しみ その先見える光 自分の道 ずっとずっとコンティニュー (中略) 出来ないからやらないんじゃない 出来ないからこそやるんじゃないの? 格好悪くても やってみようよ 君が想うより 君は強いんだよ 勝つか負けるかじゃなくて やるかやらないなんだよね どんな夢でもかなえる魔法 あきらめないこと 前向き 胸張り 一歩一歩踏み出し 自分の道 ずっとずっとコンティニュー 続けること。あきらめないこと。やっぱりこれが成功への一番の近道ってこと。少し弱気になりかけていた心に、この曲が響きまくりました。うーん、SEAMOさん、パワーもらいましたっ練習日誌◆リード練習 8分×2●動きの回数や長さのバランスはだいぶよくなってきた。その動きに従って言葉を間違えないことを練習する。●回数を合わせることに必死で、笑顔が消え、全体的に雑になってしまった。もっと丁寧に伝えよう!!という気持ちを忘れずに、心のこもった声がけをする。●長い文章ほど、ゆっくり目に話すことを心がける。◆アイソレーション練習●肩(一連):上下に動かす時は、腕を下ろしたほうが力が入らない。●腰:4方向に動かす時、メリハリでてきた。 上下の時、右肩が下がってしまうので、下がらないように練習する。●胸:もっとおなかを引き上げながらやってみる。まだお腹の力が抜けている。●ウォーキング:買い物に行って、ショッピングカートで練習してみた。上半身が固定される感じがつかめてきた。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク・肩の一連)・ウォーキング練習・Vパート練習【振り返り】明日は家族での予定があり、あまり長い時間集中して練習することができないけれど、いかに短い時間で集中できるかが問われます。リードの時間配分も決められるよう、細かくチェックしていこうと思います。
2010年01月16日
コメント(4)
来週の今日22日には、養成コースの筆記試験が行われます。それに向け、今日はできるだけ当日と同じような環境の中で、模擬試験をやってみました。机の上には、解答用紙と筆記用具のほかに、下書き用のPC、参考書、今までに作成した書類、時間を計るためのタイマー、そしてコーヒーと軽食…。今日やってみて気づいたのは、この筆記試験には想像以上の集中力と体力が必要だということ。全部で20ページにも渡る解答用紙をビッシリ埋めていくと、途中から手に力が入らなくなってきちゃいます。こりゃ、糖分を補給するためのお菓子も必要だな…なんて(苦笑)あ、そうそう!!先日ご紹介したブドウ糖の感想ですが…粉薬が飲めない私には辛かったーーーーーーーー(苦笑)母は美味しいと言っていましたが、私にとっては胃散を飲むのと同じくらい苦痛なんですっ!!でも、試験当日はガマンして飲むかぁ…(苦笑)練習日誌◆リード練習 8分×2●何故か最初から噛み噛み・・・(涙) 焦っても仕方ないと思いながらも、動揺しているのが出てしまう。 →そんなときは深呼吸して、落ち着いてからスタートさせる!!●ステップタッチで手をクロスする時、手首が猫パンチになるときがあった。 →正しい形をしっかり追求すること。●言葉に詰まると、別のことを言おうとしてしまうクセがある。 →それで時間オーバーしては元も子も無いので、余計なことは言わない。◆アイソレーション練習肩(一連):始めはお腹の力が入っていても、途中で抜けてしまうことがある。 表情がだんだんかたくなってしまう→無駄な力が入っている証拠。腰:上下の動きの際、右に傾けて中心に戻すのが、早くなるとぶれてしまう。 腰を振るのではなくて、あくまでもわき腹の筋肉を縮めることを強く意識する。ウォーキング:たいぶ体幹部をひねるのが力まずにできるようになってきた。 でもまだ表情がかたいので、引き続き練習する。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク・肩の一連)・ウォーキング練習・Vパート練習【振り返り】今日は模試をやりながらの取り組みだったので、頭がボーっとしてしまいリード練習の際も集中してできなかった。自分の気持ちに余裕がないことが、表情にも動きにもリードの言葉にも表れてしまった結果でした。この気持ちを引きずらないで、気持ちを入れ替えていこう!!
2010年01月15日
コメント(0)
今日は産後のボディケア&フィットネス教室@上前津の1週目を受講させていただきました。昨日からの雪で、今朝は道路がところどころ凍結していて、そこらじゅうで渋滞に巻き込まれ、駅までの所要時間はいつもの倍もかかってしまいました。おまけにJRも雪のため10分弱の遅れ。。。こうなることはあらかじめ予想できたので、遅刻にはならずにすみましたがやはり片道2時間の距離は遠かった・・・(涙)でも、よくよく考えてみると、私は『勉強のため』という目的がある上、赤ちゃん連れでないのでこの距離も苦じゃないんですよね。もし今、岐阜の産後女性が小さな赤ちゃんを連れて参加したいと思っても、この距離はやっぱり勇気と体力がいるもの。赤ちゃんとの遠出って結構大変っ!!前の夜から荷物を準備し、赤ちゃんの体調変化にドキドキしながらも段取りを考え、当日は朝から家のこともして、自分と赤ちゃんの身支度を整えて、さあ、いざ出発!!ってときに限って、ウ○チをしちゃって、ハイ、総着替え…なーんてことも少なくありません(汗)おまけに10時には教室に到着しようとすると、場所によっては8時台~9時台の電車に乗らなくてはなりません。となると、まだまだ出勤ラッシュの時間に重なってしまうということにもなります。赤ちゃんグッズでいっぱいの大きなバッグと赤ちゃんを抱いて、混み合った電車に揺られなくてはならないのです(汗)岐阜の産後女性にも産後クラスを受けてもらいたい!!だけどそのためには、やはり車で通える範囲で、気軽に行ける教室でないとダメなんです。『参加してみたいけど、遠いしなぁ…』という声が聞こえなくなるように頑張っていきたいと思います!!練習日誌◆リード練習 8分×2●1回目、Vステップがすっぽり抜けてしまった。しかも無意識に。動画をみて気づく(汗)→内容をひとつずつ確認しながら話すこと。でも考えている表情は見せない!!●手の動き、指先の動きまで、ピシッと神経を行き渡らせることができてきた。●言い間違いがとにかく多い!! これがスムーズに言えるよう、とにかく練習のみ!!◆アイソレーション練習肩(一連):腕、顔に力が入っている。肩の上下は腕を曲げないほうがいいのか、曲げたほうがいいのか、どちらがいいのかわからない。腰:斜め後ろへの移動がまだ難しくて、メリハリが無い。腰をもう少し落として練習してみる。胸:テンポが速くなると、後ろへの動きが若干早くなる。気持ちゆっくり目に下げる。ウォーキング:腕を振ることに意識が向かなくなってきた。それでもまだ腕の力が抜けきらない。 ◆明日のメニュー・リード練習・肩のアイソレーション一連練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習・Vパート練習【振り返り】2週間後に実習講座があると思うと、気ばかりが焦って空回りしてしまっています。焦ってもしかたない。ここはとにかく練習しかない!!今できること、やらなくてはならないことを一つずつやっていくことが合格への近道だと思うので、苦手なものから逃げずにやっていきたいです。
2010年01月14日
コメント(0)
昨日から心配されていた雪ですが、今朝起きた時にはほとんど積もっていませんでした。が、しかし!! 朝8時を過ぎたあたりから本格的に降り始め、あれよあれよという間に5センチは積もったでしょうか。。。幼稚園バスのお迎えも30分近く遅れて、娘と2人で雪かきをしながら待ってました。もう、雪かきはコリゴリです(苦笑)●○●さて、こんな本を読みました。サウスバウンド【上】 奥田英朗昔、過激派だったという父を持つ、主人公の二郎の人生はもう波乱万丈!!読み始めた時には、あまりの激しさに本を伏せようかな、と思ってしまったくらいでしたが読んでいくうちにどんどん惹きこまれ、最後は涙が出てきてしまいました。東京を舞台に繰り広げられた上巻のお話でしたが、下巻は沖縄に舞台をうつします。この先が早く読みたくて仕方ありませんっ!!ちなみにこの著者の奥田氏は、岐阜県出身! それだけで親近感がアップです(笑)印象に残ったフレーズをご紹介します。男と女は、上流の暮らしに対して、憧れる度合いがちがうのだろう。今の世の中、一見平和そうに見えるけど、それはマスコミが事実を伝えていないからに過ぎないんだよ。子供の世界に大人は無力なのだ。怒りというより、悲しみの方が大きかった。大人が子供の世界で無力なように、子供は大人の世界に立ち入れないのだ。革命は運動では起きない。個人が心の中で起こすものだ。父と母を一個の人間として見ていた。老舗呉服店の娘だった母は、いましあわせなのだろうか。二郎はもっと言葉が欲しかった。南先生と、ちゃんと話がしたかった。そして励まされたかった。二郎は自分に何もできないのが歯痒かった。人間が親切なのは、自分が安全なときだけだ。もちろん、あなたたちは永遠に親のものではないので、自立できると判断した時点で、独り立ちしてもかまいません。結局、似た者同士だから夫婦になったのだろう。みんな、やけにやさしかった。不意に切なくなった。血のつながった人たちが、同じ空の下にいるのだ。お茶を飲んだら、喉が一気に通り、詰まっていたものがすべて洗い流された感じがした。常識から外れるのは、どこか快感があった。心が晴れ晴れとした。なにやら体が軽くなった感じだ。別れは、淋しいことではない。出会えた結果のゴールだ。子供には過去より未来の方が遥かに大きい。センチになる暇はない。練習日誌◆リード練習 8分×2●表情が少し生き生きとしてきた。声もハリがでてきた!!●ステップタッチとVステップの際、初めから足の形を手で示すのはそういう動きだと勘違いされかねない。まずは足だけ動かす。●腹筋の時、目線が天井を向くことが多い。考えながら話しているからか、参加者の存在を忘れている。●言い間違いが多い。無駄な間が多すぎる。◆アイソレーション練習腰:後ろへ傾けるのに反動を使ってしまう。反動なしで正確に頂点を突くようにする。肩:シェイク→体幹部を固定してひねる練習をするために、座ってやってみたらなんとなくコツがつかめてきた。ウォーキング:いくつかアドバイスをいただき、まだ腹筋の力を使い切れてないことが判明。 肩~腕の力を抜く練習をする。 ◆明日のメニュー・産後クラス@名古屋受講・リード練習・肩のアイソレーション一連練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習・Vパート練習【振り返り】リードで、言い違いがとにかく多く、無駄な間ができてしまう。それが無ければ8分に収まるはず!!明日は名古屋クラスの1週目を受講できるので、もう一度、千秋先生の生のリードを聞き、もっといい言い回しが無いかを研究する。一言も聞き漏らさないくらい集中していきたい。
2010年01月13日
コメント(0)
養成コースも9週目に突入しました!! は、はやいっ・・・課題が月曜日にオンラインで配信され、週末までに提出ということを繰り返しているのですが、その課題の中で私が一番苦戦しているのが、身体スキルの部分です。産後セルフケアインストラクターにはボールエクササイズのスキル、肩・胸・腰だけを動かすアイソレーションのスキルが必要です。またセルフケアのやり方など、皆さんに正しいやり方をお伝えするには、自分の体を使って、正しい形を体現するスキルも必要です。先週と今週は産後クラスの最終週に行われるウォーキングの練習をひたすらやっているわけですが、これが本当に難しいんです(汗)歩くことなんて、生まれて一年経つか経たないかくらいでできるようになって、もう30年以上もやってきたはずなのに(笑)、体幹部の力を使ってまっすぐ歩くことの難しいこと、難しいこと今までいかにお腹に力を入れずに過ごしていたかがわかります。インストラクターという職業はただ教えるだけでなく、正しい形を体現できなくてはなりません。そのことの難しさを日々痛感すると共に、毎日練習することで、少しずつですができるようになっていく喜びも感じています。今、苦戦しているウォーキングも、練習を積み重ねればきっと颯爽と歩けるはず!!そう信じて、また明日からも練習に励みます。練習日誌◆リード練習 8分×2●表情は穏やかだけれども、もっと豪快に笑ったほうがよい。頬の筋肉をもっと使う。●先輩インストラクターのリードを聞きなおしてみると、かなり自分のリードは早口。 ゆっくり話すと、さらに丁寧に聞こえる。●今日はなんだか余裕がなく、音楽が全く聞こえていなかった。音待ちが多すぎる。◆アイソレーション練習腰:上下→下に下がるとき、お尻が突き出てしまう。真下に下がるようにする。 胸:後ろから左右に移動する時、動きが小さい。斜めに動く練習が必要。肩:上下→腕の位置が動いてしまう。できるだけ固定する。 シェイク→前後にだいぶ動くようにはなったが、まだあごが引いてしまう。ウォーキング:上半身にまだ力が入っている。ただブレは少なくなってきた。 ◆明日のメニュー・筆記模擬試験・リード練習・肩のアイソレーション一連練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習・Vパート練習【振り返り】今日は集中力が途切れてしまい、リード練習のとき音楽が全く聞けていなかった。調子のいいとき、悪い時の差が激しいので、この差がなくなるよう、とにかく練習。リードもアイソレーションももっと思いきり笑顔でやろう!!今のままでは、生徒さんが余計にかしこまってしまう。クシャクシャの笑顔をめざして!!
2010年01月12日
コメント(2)
今日は成人の日ですね。振袖を着た新成人の女の子をチラホラ見かけました。成人式を迎えた時、『私も大人になったなぁ…』なんてしみじみ思ったことを思い出しましたが今思えば、まだまだお子ちゃまでしたね。青かった…(苦笑)そしてこの時期といえば“受験シーズン”です。ここ数年、合格祈願をデザインしたお菓子が沢山出てますね。キットカットとか うカールとか ポテトチップス桜塩味なんかも!!で、今月・来月と試験を控えている身としてはやっぱり気になる!ということで(笑)何気に合格祈願のお菓子コーナーを見ているとこんなのを見つけました。その名も、“『脳に速効』ぶどう糖”という、なんとも直球勝負のネーミング(笑)桜色のパッケージが並んでいる中で、この可愛らしくなくてシンプルなパッケージがなんだか効きそうな気がして、はい、お買い上げ~(笑)そして一緒にいた母も、お買い上げ~(何故に??笑)なんとも単純な親子なのでした。。。練習日誌◆リード練習 8分×1●だいぶ自然な笑顔が保てるようになってきた。明日は鏡なしでやってみる。●言葉の言い間違いや噛むのが無くなれば、8分に収まるようになってきた。●ステップタッチ、Vステップの時、足の動きを手で示すのは始めだけでよい。 ずっとやらない。◆アイソレーション練習腰:上下→わき腹の縮み、もっと縮められるはず。 前後→気を抜くと、まだお腹の力抜ける。胸:右への動きがかたい。肩:シェイク→肩を体幹部からひねると、まだおなかも動く。なかなかコツがつかめない。 顔が動いてしまうので、まずそれを直す練習をする。 一連→動きが流れてしまう。焦らず、落ち着いて行う。ウォーキング:動きが流れてしまっている。もう一度動きを分解して基本からやってみる。 ◆明日のメニュー・リード練習・肩のアイソレーション一連練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習→動画アップ・Vパート練習【振り返り】アイソレーションもまとめて一連の動きに入ってきた。今まで練習してきた動きをまとめるのだが、惰性で動かさず、一つ一つ丁寧にやっていく。テンポが速くなっても、動きは確実に!!
2010年01月11日
コメント(0)
今日で、産後セルフケアインストラクター養成コースも8週目が終了です。明日からはまた9週目がスタートするわけですが(苦笑)先週と今週のこの2週間は、かなり長く感じました。というのも、この2週間は年末年始ということで娘の預け先もお休み、そして家族もみなお休み。普段なら、昼間完全に一人の世界で課題に取り組めるものの、常に同じ屋根の下に誰かがいる状態で課題に取り組むというのはあらかじめ想像はしていたもののそれ以上に、気が散る、気が散る…(苦笑)おまけに今年は大雪でのスタートときたものだから、予定もボロボロそんな状況にたまに発狂しそうになりつつも、家族はもちろん、親戚、そして近所の皆さんもみんなを巻き込んで(苦笑)、この2週間を何とか乗り越えることができました。皆さん、本当にお世話になりました。でも、わたし以上に大変だったのは、同期で一緒にがんばっている沖縄のたかちゃん。新年早々、お子さんが水疱瘡にかかってしまい、非日常の生活がさらにもっと非日常になってしまったのです。同期のわたしが言うのもアレなんですが(苦笑)、それはそれは本当に大変だったと思います。でも、お互いにこの大変な時期を何とか乗り越えられたのも、きっとお互いの存在があったからだと思います。一人ではとっくに諦めてしまっていたかもしれません。(…って、あくまでも『かも』です・苦笑)まだまだ養成コースの半分も終わっていないけれど、この先もきっとたかちゃんと一緒に乗り越えられる!!仲間がいるからこそ乗り越えられるってキレイごとじゃなくって本当なんだな、と改めてわかったこの年末年始でした。あ~、仲間っていいね練習日誌◆リード練習 8分×1●笑顔がどうしても消える瞬間がある。→普段から笑顔をクセ付ける。形状記憶!!●リードの滑り出し、勢いあまって早口になってしまう。→初めから落ち着いて、ゆっくりと話すことを心がける。●コンビネーションの部分がもたつく。時間も取りすぎ。→台本引き続き見直し。◆アイソレーション練習腰:上下→沈み込みが浅い。もっとダイナミックに動く。胸:4方向になると、腰がブレる。もっとお腹の力を入れること。肩:シェイク→体幹部から動かそうとすると、動きが遅くなってしまう。 腰もひねってしまう。引き続き練習。ウォーキング:まだ腕が下に行くにつれて広がってしまう。力が入っている証拠。 ◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習【振り返り】リードで、スタートダッシュの勢いがよすぎて、だんだん弱くなってしまうことがあります。おそらく人前に立つとさらに力が入ってしまうと思うので、今のうちに出だしのトーンを押さえる練習をしておこうと思います。
2010年01月10日
コメント(0)
今日は自治体の“左義長”が朝からありました。この左義長って、皆さんご存知ですか??私はお恥ずかしいことに、去年の今頃知ったのですが(苦笑)お正月飾りを燃やす行事です。辞書によると、 小正月の火祭りの行事。 宮中では、正月15日および18日に清涼殿の東庭で、青竹を束ねて立て、 これに吉書(きっしょ)・扇子・短冊などを結びつけ、はやしたてながら焼いた。 民間では、多く14日または15日に野外で門松などの新年の飾り物を集めて焼く。 その火で焼いた餅(もち)や団子を食べると病気をしないとか、 書き初めの紙をこの火にかざして高く舞い上がると書道が上達するという。なんだそうです。地方によっては“どんど焼き”とも言うそうで、昔、駄菓子に“どんど焼き”というあられがあったのを思い出しました!!(笑)で、近所の側の土手でおじさまたちが大きな火を焚いてくれて、そこに各家から持ってきたお正月飾りをどんどん放り込んでいくのですが、今日は朝から真っ青な青空が広がっていて、澄み切った空気と身を切るような冷たい空気と、そして火の熱さを感じながら胸いっぱい深呼吸をしてきました。いやぁ、久しぶりに深呼吸したなぁ…(苦笑)以前、本で“人間は緊張状態が続くと、呼吸が浅くなる”と書いてあったっけ。そうすると“疲れもどんどんたまってくる”ということも。確かに最近、外の空気を思いっきり吸い込んだことなかったなぁ。。。あまりの気持ちよさに、毎朝ベランダに出て深呼吸するのを朝の日課にするのもいいかな・・・と思った私なのでした練習日誌◆リード練習 8分×2●『手順』だけを伝えるようにしたら、ぐんと時間が短縮できた。●肩の位置を説明する際、手を後ろに回すと背中が反ってしまい、 弾むテンポが早くなってしまう。お腹の力が抜けているせい。●ステップタッチ&エルボーの時間が長い。そしてVステップの時間が短い。 このバランスを調整する。◆アイソレーション練習腰:上下→一番上で、まだわき腹の筋肉の縮みが少ない。もっと縮める。胸:速いテンポになると、4方向の頂点でリズムを刻めない。動きが流れてしまう。 確実に頂点をつくことができるようにする。肩:シェイク→体幹部からひねるのが難しい。顔までつられて動いてしまう。リズム取り:腹筋の伸び縮みを意識できていない。アップの時は腹直筋が一番長い状態にする。ウォーキング:頭が上下してしまう。足の力でひねろうとしている。 ◆明日のメニュー・筆記試験の過去問考察・リード練習・TUパート練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習→本を頭に乗せて、落ちないように練習。【振り返り】リードで、妙に長い部分と短い部分が出てきた。回数をしっかり決め、バランスよくリードできるように、もう一度台本を見直してみる。
2010年01月09日
コメント(0)
今日から娘の幼稚園がスタートしました。およそ3週間ぶりに先生やお友達と会えるということで、娘は朝から大興奮!!『いい匂いのするティッシュをお友達にあげたいの』とか『この折り紙を○○ちゃんに見せてあげたいから』とか言って、家を出る時には、スモックのポケットはパンパン(笑)いやぁ、こうやってだんだん女の子になっていくんですね。そういえば私も小さい頃に、香りつきの消しゴムとかティッシュとか、擦るといい匂いのする折り紙なんかを友達と交換していたなぁ。時代は変わっても、同じようなものに興味を示すようになるんだなぁそれにしても、今日帰ってきた娘のティッシュカバーの中身は空っぽ。ぜーんぶお友達に配ったそうです(苦笑)そう嬉しそうに語る娘の鼻の下には、鼻水の跡らしき白いものが・・・ティッシュはそれを拭く為にあるんだぞーーーーーー!!(笑)●女の子アイテムといえば、私はここ2,3年マトリョーシカに夢中です家のあらゆるところに、マトリョーシカが隠れていたりもします。そんな私のことを思い出してくださって、東京の先輩インストラクター、小山せんせいから、お年賀ということでこんなカワイイ、マトリョーシカグッズをいただきました。マトリョーシカの2010シールカレンダーです♪(1月分は早速、ケータイにペタッ)年末の忙しいときにもかかわらず、買い物に出かけた先でこれを見つけ、私のことを思い出してくださったとのこと。超カンゲキですーーーーーーーーーぅ何かをみて、誰かを思い出す。。。そんな心の余裕を持ちたいものです。小山せんせい、ありがとうございましたーーーーー。他にも、またカワイイマトリョーシカを見つけた方がいらっしゃいましたら、是非ともご一報を(笑)今年もまたマトちゃん、集めていきます練習日誌◆リード練習 8分×2●気づくと笑顔が消える。そして思い出したように笑うのは止める。嘘っぽい。●『~します』を連呼すると、命令にも聞こえる。あまり繰り返し使わない。●長文ほどゆっくり目に話すつもりで。早口に聞こえてしまう。●ステップタッチ&エルボーの腕の形の説明時間、もう4カウントずつ増やしてみる。 今のままでは、説明不十分で形の追求ができない。◆アイソレーション練習腰:昨日の腰の違和感が無くなった。しっかり動かせるようになってきた。胸:4方向、まだまだ動かせる。腰が動いてしまうので足を大きく開いて、重心を低くする。肩:シェイク→もっと前後に動かすようアドバイスを受けたが、まだ動きが小さい。 上下→まだ上に上げるほうにも意識がむいてしまう。下に下に打ち付けるつもりで。リズム取り:音楽が早くなると、若干遅れる。確実に音を刻むこと。ウォーキング:まだ骨盤の回転が少ない。腕の力も入ったまま。 みぞおちから下が足になったような感覚を忘れない。 ◆明日のメニュー・筆記試験の過去問考察・リード練習・TUパート練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習【振り返り】リードの台本がだいぶ頭に入ってきたとはいえ、まだもたつく部分も多い。何故もたつくのか、スムーズに進めるにはどうすればよいかを、もう一度洗い出してみます。苦手なシェイクもウォーキングも、もう一度動きを分解してみようと思います。
2010年01月08日
コメント(0)
養成コースが始まって、すでに8週目が終わろうとしています。まだ8週目??と思われる方もいらっしゃるでしょうが本人としたら、もう8週目!?ってな感じです(苦笑)そして、2週間後には筆記試験が待っています。先週から過去問題に取り組み始めましたが、その量ときたらハンパねぇ!!(笑)A4の紙、20枚に渡って、産後セルフケアインストラクターとして必要な知識が出題されていますっ!!!!!しかも記述式の問題がかなりあって、うわべだけの薄っぺら~い知識では、到底埋められません(汗)そこで、昨日今日と3期生のこの方やこの方にアドバイスをいただき、これら、マドレボニータの産後の機関紙“マドレジャーナル”と“うつくしいはは通信”を読み漁りながら、過去問題と格闘しています試験までに用意しておいたほうが良いものだとか、当日、身の回りに用意しておいたほうがいいものとか、下書き、清書、見直しの時間、そして郵送するときまでの時間配分まで考えておいたほうがよいとか、あとは、問題を解く際に大切なポイントだとか・・・。とにかくたくさ~んのアドバイスをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございましたっ!!当日は朝9時~夕方、郵便局の当日消印に間に合う時間まで、とにかく書いて書いて書きまくる一日となりそうです。ペンだこ予防のばんそうこうをしっかり指に貼って、挑みたいと思います練習日誌◆リード練習 8分×2●目線は常に正面!! 下に向けると、一気に自信無さげに見えてしまう。●口をもっと大きく開けて話すと、もっと聞こえやすくなる。●「~したままに」の「ままに」がかつぜつ悪い。「まぁに」に聞こえる。●コンビネーションの部分がすっかり抜け落ちてしまった。完全に忘れていた。→2回目はOK。気を抜かないこと。◆アイソレーション練習胸:後ろに動かす時、もう少し胸の上の方から引くようにする。おなかが引けてしまう。肩:苦手意識がずいぶん消えてきた。メリハリ出てきた。リズム取り:右股間節、お尻右側に違和感がある。生理前だからか??(先日読んだ『骨盤に効く』という本で、生理の4日目ぐらいから右側の骨盤が緩んで拡がりはじめると書いてあったので…。これがもしそうなら、すごく体の声に敏感になってきた、私!!笑)シェイク:下に打ち付けられるようになってきた。 でも速いテンポになると、まだ打ちつけが弱くなってしまう。ウォーキング:肩に力が入りすぎてガンダムみたい。もっと力を抜いて、滑らかに歩く。◆明日のメニュー・筆記試験の過去問に挑戦!!・リード練習・TUパート練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習→動画アップ【振り返り】そろそろ生理前という事もあって、体調がまた怪しくなってきました。睡魔と体のだるさと、イライラとの戦いですが、それに振り回されないよう、心を落ち着けて取り組んでいきます。明日こそは美しく、しなやかにウォーキングができるよう、がんばります!!
2010年01月07日
コメント(0)
こんな本を読みました。愛しの筋腫ちゃん 横森理香作者の横森さんが自らの子宮筋腫を通して『健康って?病気って?幸せって何?』ということを模索していきます。『自分の人生だもん、自分で決めればいいんだよ!!』という温かいメッセージが込められた1冊です。印象に残ったフレーズをご紹介します。何かを恨むと本人が一番苦しいわけで、 私はこの悪感情を何とかしようと、意地になって海や山に出かけた。あなたがよく働く人だから、神様が大きな宿題を出しているのよ。もしかしたら、人の心にとって一番大切なのは、家族。現代人は眠るべき時間帯に寝ず、活動すべき時間帯に活動せず、取るべき時間帯に 食事をしない。そういう不自然な生活をしているから、心も体も病むんだよ。睡眠と休息は違う。違う効果があるものなのだ。怒ることこそ健康に悪く、怒らずに許してしまったほうが結局は自分の得になる。やっぱり腐っても鯛、病気になっても女なのだから、治療もおしゃれじゃないといやなのである。非常に高次の魂で、横森さんにメッセージ、何か大切なことを気づかせるために 降りてきてたんですね。また入るかもしれないけれど、とりあえずはそのメッセージとは 何かを探ることです。すべての病気の原因はね、骨盤のずれなの。この世界で幸福の条件といったら、まず健康であること、そしてお金があること、 人のためになること、つまり生きがいがあることだからね。病気の原因は、そういったネガティブな心である。トイレや「流し」を常にきれいにしておくことと、不平、不満、愚痴、泣き言、人の悪口、 文句を言わないこと。それから「ありがとう」を一日2万5000回(!)言うことだ。幸せとは、環境、境遇ではなく自分で作るもの女性は本来、女性性を楽しみつつ、社会的にも生きられる。そうやって大人になることを避けていると、結局、苦しくなるのは自分なのだ。甘さ、辛さ、渋み、苦味、酸味、すべてが入った食事をすること。 偏った味が婦人科疾患を起こすそうで、季節の新鮮なものを食べることもポイントだそうな。食べ物もそうだけど、お金も、モノも、人間関係も、本当に必要なものはそう多くはない。欲しいものが手に入るには宇宙の法則があって、それは「欲しがらないこと」なのだという。長い暗いトンネルでも、必ず出口はある。人がこの世に生きてる意味はひとつだけ。『人格を磨く』この一点に尽きる。練習日誌◆リード練習 8分×2●笑顔がまだ引きつっている。口角2センチアップ!!目も笑う!!●ステップタッチ&エルボーの時の足の動きが雑になっている。 しっかり閉じて、音を待って開く。●言葉がスムーズに出るようになって、言葉もしっかり発声できてきた。変な間が減った。●横の姿を鏡に映す時、私は参加者の方から目を離さない。うっかりすると、 自分の正面をみていることがある。◆アイソレーション練習腰:苦手意識のあった右側への傾きがうまくなってきた。肩が安定している。胸:4方向に動かす時、メリハリがない。頂点を突くことを意識する。肩:上下、大きく動かせるようになってきた。腕の位置も動かなくなってきた。 でもまだおなかが動く。リズム取り:沈み込む時、少し前に傾く。ゆっくりの音楽でやり直してみる。シェイク:お腹の動きが少なくなってきた。もう少し前後に移動できるともっと良い。ウォーキング:肩が一緒に動いてしまう。重心がぶれて、体がふらついてしまう。 →お腹にもっと力を入れる。◆明日のメニュー・筆記試験の過去問に再度挑戦!!(本番と同じ環境で)・リード練習・TUパート練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・ウォーキング練習【振り返り】長い間苦手意識のあった、右わき腹の筋肉の伸び縮みがようやくできるようになってきた。一つクリアになるたびにもっとできるような気分になるし、笑顔もたくさん出るようになる。明日もまた一つクリアになることが出てくるよう、がんばります!!
2010年01月06日
コメント(0)
今日から夫は通常勤務体制へ、娘も保育園がスタートしました。この年末年始、どっぷり休日モードに浸かってしまった私たち親子(苦笑)すっかり早寝早起きから遠ざかっておりますた・・・。おかげで、今朝はもうバッタバタっ!!娘は、何度起こしても「眠いも~ん」と布団にもぐっていってしまうし、起きたと思えば、半べそで超ゴキゲン斜め。歯ブラシを持たせても、着替えをさせても、ゆ~っくり、の~んびりやってらっしゃるので、私はイライラ、イライラ・・・発狂してしまいそうになるところをグッとこらえるのに必死でした(苦笑)朝怒ると、その日一日がブルーになってしまいますから。今年はなるべく朝から怒らないようにしようと決めた私なのですこうして、家族全員がそれぞれの場所に戻っていきました。もちろん、家族全員で過ごす時間も大事だと思います。でも、それぞれがそれぞれのパワーを思う存分に発揮できる場所もそれ以上に大切だと思うのです。シーンと静まる家の中に一人ポツーンといるのは久しぶりで、ちょっと寂しい気がしないでもないけれど(苦笑)娘が同じ年頃のお友達と思いきり遊ぶなかで、家族から受け取るものとはまた違うものを吸収してくるのだと思うと、それはとても有難く、喜ばしいことだなと思います。案の定、今夜はバタンキューでした。明日はもう少し機嫌よく起きてくれることを祈ります(苦笑)練習日誌◆リード練習 8分×1●だんだん柔らかな口調、笑顔が安定してきた。でも、たまに目から笑顔が消える。→その瞬間は、言葉を考えている時。●言葉の一言一言に感情を込めると、もっと伝わるはず。●曲を聞くことに意識が行き過ぎて、音待ちが増えてしまった。●得意なパート、不得意なパートが明らかになってきた。→苦手意識を持ってしまうと、萎縮してしまう。逃げずに練習する。◆アイソレーション練習腰:右わき腹の筋肉を縮めることを意識したら、肩の下がりが少なくなってきた。胸:右への可動域がまだまだ狭い。どこか引っかかる。肩:おへその動きが少しづつだが、少なくなってきた。リズム取り:音よりも遅くなってしまう。まだ脚力が足らない。シェイク:肩を前後に動かすのを多少オーバー気味にやるくらいでちょうどよい。 あとは腰から動かないように練習。◆明日のメニュー・リード練習・TUパート練習・アイソレーション・リズム取り復習(腰、肩、胸、上下)・シェイク動画撮り・ウォーキング練習【振り返り】リードでは、声のトーンや大きさはずいぶん良くなってきた。が、まだまだ言葉に詰まってしまうことが多く、その分、間も空いてしまうことがある。もう一度台本の見直しが必要。
2010年01月05日
コメント(0)
今日は家族3人で、伊奈波神社へ初詣に出かけました。三が日も終わり、多少は空いているだろうと思っていましたが、やはり考えることはみな同じ。予想以上の混雑でした(苦笑)今年一年の家族の健康と、マドレボニータ認定インストラクターの試験に合格できるようお願いした後は、毎年恒例のおみくじ。・・・結果は『末吉』ビ、ビミョーです(苦笑)ざっくり言えば、良くも悪くもなく、だけどあまり変化を求めないほうがよい!みたいなことが書かれていました。ま、今年は後厄ってこともあるので、少し大人しくしていたほうが無難なのかもしれません。今年、初めておみくじを引いた娘も周りの人の真似をして、しっかり結んで…かなりご満悦なご様子でした(笑)今年は私にとって勝負の年。とにかく健康第一で、合格への道を突き進んでいきたいと思います。練習日誌◆リード練習 8分×1●一つ一つの動きの間が、ちょうど良くなってきた。聞きやすい。●文章が長くなるとかつぜつが悪くなって、モゴモゴ聞こえる。→長い文章ほど、ゆっくり話すことを心がける。●もっと笑顔で、滑らかな話し方ができると余裕が出てきて、 それが相手に安心感を与えることにもなる。◆アイソレーション練習腰:右に傾けるとき、左足の曲げが甘いので、傾きも少なくなっていた。胸:4方向、また動きが流れてしまう。肩:肩の動きにつられて、腕も動いてしまう。あまり動かないよう練習をする。リズム取り:前のめりになってしまう。上から糸で釣られているような感覚を忘れない。シェイク:こぶしにまだ力が入ってしまう。 →こぶしの向きを前向きにしてみたら、若干力が抜ける。◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・リズム取りの復習・シェイク動画撮りこのお正月に、親族から後ろ姿がたくましくなってきた!!と言われました。自分ではあまり実感していなかったのですが、太ももや腰周り、そして肩に筋肉が付いてきたようです!!嬉しい!!毎日の積み重ねが、こういう風に目に見える変化をもたらしてくれるとより一層やる気が出てくるものですね。明日からは家族全員が元の生活に戻ります。一人の静かな空間で、練習に専念できることを感謝し、引き続き頑張っていきたいと思います。
2010年01月04日
コメント(0)
今日は1月3日。年末から親戚と過ごしていたからか、もうすでに1月も1週間くらい経っているような気がして、なんか変な気分(苦笑)まだ3が日なんですね…。そんな中、新年の抱負を語るついでに(苦笑)、夫とシェアリングをしてみました。今回、私の選んだテーマは“パートナーシップ”です。昨年は年始から娘の体調不良が続き、春にはとうとう入院!!という事態になりました。家族親戚を巻き込んでの看病生活となりましたが、一時は次々と家族が倒れていくというハプニングにも見舞われました。その間、家族一人ひとりの存在の大切さや、健康であることの有難さが痛いほどわかりました。おかげさまで娘もすっかり元気になり、毎日の生活の中でそういうことをうっかり忘れそうになるけれども、ここでもう一度思い出すことができました。あのときの状況を乗り越えられた家族だから、今年もきっと何事も協力していけるはず!!今年もまた家族3人、力を合わせて生きていこうと思います。練習日誌◆リード練習 8分×3●息切れを起こして、キューイングが遅れて動きで示してしまうことがある。→声を張り上げずに、無駄な力を使わない。●表情が豊かになってきた。声のトーンも上がって、印象も俄然良くなる。●『~することが大事です』よりは『~しましょう』の方が良い。上から目線になってしまう。◆アイソレーション練習腰:音にあわせてメリハリがついてきた。 (上下)沈み込みが浅い。勢いよく躍動感を持って動く練習を。胸:4方向、確実に各頂点を突く練習をする。肩:まだまだおなかが動いてしまう。前後にスライドするのももう少し大きくしていく練習をする。リズム取り:沈み込み浅い。太ももの筋力がまだ足らない。◆明日のメニュー・リード練習・アイソレーション復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・リズム取りの復習・一週間の予定組みいよいよ年末年始の生活も明日で終わり。また集中していけるので、今週完全にできなかった肩のシェイクをしっかりマスターしていきたいです。
2010年01月03日
コメント(0)
連日、雪の話ばかりで恐縮ですが…(苦笑)今朝は目が覚めたら、なんと1メートルの高さに到達していました雪に埋まった車を救出するために、寝起き10分後にはスコップ片手に雪かきですっ!!それにしても自然の力を前にすると、人間の力なんてちっちゃいな。そんなことを思いつつ、雪かきに没頭すること1時間・・・(汗)いやぁ、おかげで体はポカポカ。気持ちのよいウォーミングアップができました自宅に帰ってくると、年賀状がたくさん届いていました。いつでも会える人、毎年この年賀状でしか会えない人、たくさんの人の元気な様子が伝わってきて、やっぱり年賀状はいいものだなとつくづく感じます。また、年賀状に添えられるメッセージの中には『ブログを読んでるよ!!応援してるよ、頑張れ!!』という言葉もたくさん頂きました。もう嬉しくて嬉しくて、新年早々、涙が出ました。みんな、ありがとうこうして応援してくれる友人たちの期待に応えるためにも、ますます頑張っていこうと誓ったのでした。練習日誌◆リード練習 8分×3●顔だけで笑顔を作ろうとするから、笑顔が消えてしまう→作り笑いではなく、心から楽しんで笑う。●腹筋の時のキューイングのスピードがグンと良くなった。●『まっすぐ正面を向いてください』→『まっすぐ』は不要。●右左を間違えて言ってしまう。◆アイソレーション練習腰:重心が安定してきた。ただ、右のわき腹の縮みがまだ少なくて肩が下がってしまう。胸:コチラも重心が安定してきた。後ろにも中心で音が刻めるようになってきた。肩:まだ顔が固まる。前腕に力が入ってしまう。 シェイクでは、おなかがもう少し固定できるともっと良くなる。リズム取り:少し沈みが少なくて前に傾いてしまう。股関節に少し違和感を感じる。◆明日のメニュー・8分×3 リード練習・アイソレーション復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・リズム取りの復習・シェイク動画撮り→アップ
2010年01月02日
コメント(0)
みなさま、新年明けましておめでとうございます本年もどうぞどうぞ宜しくお願いいたします。昨日から降り続いている雪も、今日も振りやまず…。こんなに積もって、車の姿が見えません(汗)でも、こちらの方は大喜び♪深いところは雪が娘の腰まであります!!午後からは除雪車もフル活動です。地元のおじさんが運転してますが、“働く男”って感じで、かっこよく見えてしまいます(苦笑)それにしても、こんな雪をみるのも何十年ぶり。私、この雪の中をちゃんと帰れるんでしょうか…??不安になってきた…(汗)各地でも雪がふっているようですが、皆様もどうぞ気をつけてくださいね。練習日誌◆リード練習 8分×3●早口で話している。余計な間がなくなったけれども、必要な間もなくなってしまった。 だから聞いている人にとっては、ずっと私が喋りっぱなしに聞こえて疲れてしまう。 →リード台本を見直して、必要最低限の台本にする。●キューイングの全部言い切る前に動きに入ってしまう。 →もう少し早めにキューイング出す。●上から目線にはなっていないが、相手を意識せずに一人舞台になっている。 →台本をもう少し削って、もう少し余裕を持つ練習をする。◆アイソレーション練習腰、胸、肩の復習:このところ毎日表情がかたいということを書いているのに、 それが克服できない。 (シェイク):1リズムごとに動きを確認してみたら、動きが流れることは少なくなった。 でもまだ、おなかが動いてしまうので、引き続き練習。 ◆明日のメニュー・8分×3 リード練習・アイソレーション復習(腰、肩、胸、上下、シェイク)・リズム取りの復習
2010年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1