薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2017/04/14
XML
カテゴリ: 加計学園問題
【加計問題】毎日新聞の報道に見る、印象操作の実例。

嘘は言わなくても、意識的に情報を選ぶ事で印象操作できるという見本です。
ネタは健康になるためのブログさんより。
 → 【忖度新聞】毎日新聞が第2の森友・加計学園問題を報じない理由。森友問題では朝日と共に積極的だったのに

まずコチラが毎日新聞の報道
 → 誘致の愛媛・今治市が説明会「森友とは違う」
 政府の国家戦略特区制度を活用し、学校法人加計学園(岡山市)が愛媛県今治市に来春開学する岡山理科大獣医学部について今治市は11日夜、市民向けの説明会を開いた。菅良二市長は歴代市長が取り組んできた大学誘致の流れに触れ、「森友学園騒動の余波を受けたが『我々は全く違うんですよ』という思いだ」と強調した。
 市民ら約250人が参加。学部長に就任予定の吉川泰弘・千葉科学大教授も出席し、「全国の獣医学部は半世紀にわたって定員を増やしていない。獣医師の役割は広がっている」と説明した。

 質疑応答では参加者から、地域振興につながることを期待する声があった一方、感染症対策への不安や市財政にプラスの効果があるかを 疑問視する質問も出た

 獣医学部の用地は市が約36億7400万円で市土地開発公社などから買い戻し、加計学園に無償譲渡した。施設整備として県と市で96億円を限度に助成することも決まっている。


記事で公開されてる動画の最後はこれで終わる。



同じ説明会を田中龍作ジャーナルはこう伝えた。
 → 【今治発・アベ友疑獄】加計学園説明会 怒号とヨイショが飛び交う
 安倍首相の「ザ・お友達」が理事長をつとめる加計学園の進出に市有地36億円を無償譲渡し、さらに校舎などの建設費96億円(※)を援助する今治市。(※愛媛県が32億円を出さなければ今治市が建設援助費96億円を丸々かぶる)
私たちの血税が何でこうまで気前よく?・・・市民の怒りと疑問に答える格好で 、今治市と加計学園が11日、説明会を開いた。

 今治市からは菅良二市長はじめ市幹部、市議会議員が出席した。加計学園からの出席者は岡山理科大学・獣医学部長(候補)の吉川康弘教授ただ一人だった。
 市民の関心は高く会場の外まで聴衆が溢れた。
 菅良二市長の挨拶が意味深だった。「森友騒動の余波を受けたが、全く違うんですよ、という思いだ」。

 市議会が市有地の無償譲渡と建設資金の援助を決めたのは、3月議会の初日冒頭だった。それも先議である。今治市は急ぎに急いだのだ。
 森友疑惑が飛び火する前に今治市は加計学園への無償多額援助を決めてしまったのである。

 質疑応答は利益団体が総出演で加計学園の進出に期待を寄せるヨイショ発言をした。 会場からは「要件を言えよ、サクラか」などと怒号が飛んだ。



「やれやれ困ったな」。厳しい質問をぶつけられ頬に手をやる菅良二市長(左)と吉川康弘教授。
11日夜、今治市民会館。撮影:田中龍作ジャーナル



同じ説明会を伝えても、まったく印象が違う。
毎日新聞は、市民の怒号を全く伝えず「疑問視する質問も出た」で片付け、
タイトルと動画で「森友とは違う」を強調して加計に「忖度」しまくり。
こうやって、見る人の印象は操作されるのだった。Ω\ζ゚)チーン


そんな毎日新聞と加計学園の関係
 → 第二の森友問題で毎日新聞が「忖度報道」―― 加計学園との抜き差しならない関係(選択出版)
 ふぅ〜ん。接待付けに教授職…そら忖度したくなりますよね。


同じ事を伝えてもメディアによって全く印象が異なる事があります。
色々比較してみると、面白いですよ。


※関連情報----------------------
産経→ 加計学園で愛媛・今治市が市民説明会 「獣医学部に価値」と市長が説明
週刊現代→ 安倍首相の「本当のお友達」に、こうして血税176億円が流れた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/04/14 12:00:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: