薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2017/05/16
XML
カテゴリ: 政治を考える
安倍首相の「9条に自衛隊明記」発言、考えたのは日本会議幹部だった。


画像は コチラ より

日本国憲法 9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


自民党改憲案
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。

前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。


安倍首相の「9条1項、2項を残しつつ自衛隊を明文で書き込む」発言で世の中騒然となってますが、そもそもこれ、3つの点でオカシイ。

 ・自民党案では2項を削除なのに、なんでそうなる?
 ・自民党は自衛隊は合憲と言ってたのに、なんでそうなる?
 ・自分らで自衛隊に違憲な事させといて、どう1項2項との整合性を取ると言うのだ?


これは今の1項2項を無効化する企みに違いないと思ってたら、リテラがこんな記事を載せました。
 → 安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」

これは、日本会議の伊藤哲夫氏の提案そのまんまなのである。
「戦前回帰の改憲では国民の支持が得られないから、まずはソフトな「加憲」から入り、一度憲法改正を実現させてから本丸へと切り込もうという、姑息きわまりない策略」
また、同じく日本会議の小坂実氏の発言
「速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて二項を空文化させるべきである」
そのまんまなのだった。
それは 「護憲勢力を分断しまず改憲を既成事実化するための、“まやかしの作戦”」 なのですと。

内閣総理大臣にして自民党の総裁たる人が、自党の案も憲法審査会の審議も無視し、極右でカルトな宗教団体の発案そのままをいきなり発表するなんて、呆れるにも程がある。
流石にこれには自民党内からも不協和音が出てるようですが、不協和音どころかもっと大騒ぎすべきなんじゃないっすかね、自民党議員は。
 → 安倍首相「2020年改憲」をめぐる「総ツッコミ」を振り返る

さて、憲法改正の手続きってどうでしたっけ?

第9章 96条
「この憲法の改正は、各議員の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。」


そうですね。憲法改正の任があるのは「国会」。
立法府の長である「国会」 なのですよ。そのご主人様は国民でっす。
国民の納得を得られるまで、じっくり丁寧に審議されるべきものです。
決して 行政府の長である総理大臣 が、憲法審議会を無視してあのように引っ掻き回していいって話じゃありません。2020までなどと期限を切って、チャカチャカっとやる事ではありません。
あれは国会の軽視です。憲法違反です。
なんで与野党議員もマスコミも、もっと大騒ぎしないのか、ほんとわけわからん。

もうね、何でもいいから自分の任期中に改憲したという実績が欲しいダケなんじゃね?と思えて来る。
それについて、田原総一朗氏が面白い事を言ってます。
これは、こないだの「報道特集」でやってて、もともとは「 朝まで生テレビ!」で、安倍首相とのオフレコ話を(ついうっかり?)口を滑らせたお話です。
 → 【報道特集】田原総一郎の暴露話「憲法改正の必要がなくなった」が波紋【2017年5月13日】


画像は上記サイトより

報道特集
田原総一朗氏が去年の秋に安倍首相から「大きな声じゃ言えないんだけど、憲法改正をする必要がなくなったんです、、集団的自衛権の行使を認めたらアメリカは何も言ってこなくなった。多分アメリカは満足してるんだと思う」との打ち明け話を聞き驚いたという。

朝まで生テレビ
「首相は憲法改正に関心がなくなったらしい。改正は集団的自衛権の容認が趣旨だったが、これは米国の再三にわたる要請に基づいていた。ところが、容認の閣議決定以降、米国側は沈黙。喫緊に改正する理由がなくなってしまったそうだ。」


・・・・・・・Σ(; ̄◇ ̄)σ・・・・・・・
ほ ん と か し ら ?

でも、そうかも知れない。
今までに、明らかに違憲な「安保法案」や「カジノ法案」をゴリ押しで通して、国会を軽視し、民意を無視し、国民主権や立憲主義を形骸化しても、辞任に追い込まれる事も無く総理大臣続けてられるんだから、
「七面倒な改憲なんかしなくたって、何でもやれちゃうもーん」 ってわけ。
その上、ご主人様のアメリカがうるさく言わなくなったなら、もう是が非に改憲せなアカン理由なんて無いわな、 安倍晋三にとっては。

だったら、 反対されそうなのは引っ込めて、通りそうなのだけでお試し改憲♪ 実績作り♪ これでいいじゃん って? そんな話デスカ?
どのみち、精一杯頑張っても2021年までだもんね。安倍政権。

( ̄Д ̄ ;)



もしそうだとしてーーも!あくまでこれは、安倍晋三くんにとっての話。
改憲は日本会議の悲願だし、自民党政権が続く限り 「国民主権・基本的人権・平和主義」を骨抜きにされる危険は去りません から、そこはお間違えの無いように。



※参考-----------------------
【自民党憲法改正草案】見やすい対照表で現憲法との違いが分かる!
憲法改正手続きと96条改正問題




------- ちょっちょっと、テレビみてて、つぶやくっ! ------------
あ〜、今日の報ステ、あまりにもオモロすぎ〜♪
 パルモア条約は、テロを取り締まるためのものではない、とか
 条約批准に共謀罪は必要ない、とか
 そもそも条件を満たしてなくても批准できる、とか
条約に「いちばん詳しい人」にインタビューして言質とってる!

森友問題も、新しいメールがぁぁ…
 あの弁護士と建築業者の間で交わされたメールが、ヤバすぎる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/05/16 11:35:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: