薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2017/07/19
XML
カテゴリ: たんなるつぶやき
【おそまつ君】ヒアリ、年間100人死亡に根拠なし!

壁に耳あり障子にヒアリ〜 ガオーッ


さっきテレビで、ヒアリで年間100人死亡に根拠ありませんでしたと発表されたと。(笑)

だからさー、最初からおかしいんじゃないかと思ってたんだよ。
本当にそんなに危険なら、アメリカや中国でも大騒ぎしてるハズなんだけど、そんな話訊いた事ない。
アナフィラキシーショックで、死に至る場合もあると言うけど、
スズメバチの例でもわかるように、全ての人にアナフィラキシーショックが起るわけでもない。
それに、神戸で発見されたなら、他でも発見されて当たり前だし、
今まで気付かなかっただけで、とっくに上陸してたんじゃね?って話だし。
大騒ぎしても仕方ないのに、テレビで連日のように大騒ぎで、馬鹿馬鹿しいと思ってたら、
本当にバカでした。(笑)

 毎日新聞18日→ ヒアリ 「米100人死亡」否定 環境相、根拠確認できず
 環境省は2009年、ヒアリ被害の防止のためパンフレットを作製。米国の研究論文を基に、日本人研究者が著書で紹介した米国の死者数を引用し、ウェブサイトにも掲載した。だが、5月に日本でヒアリが見つかって以降、「多すぎるのでは」との指摘が寄せられ、調査したが根拠となるデータを確認できなかったという。そのため、パンフレットの使用をやめ、サイトからも関連部分の削除を進めた。

 山本環境相は、04年以降にヒアリが定着した台湾で、死亡例が確認されていないことも説明した。琉球大の辻和希教授(昆虫生態学)は「都市化が進んだ地域では刺されてもすぐ病院に駆け込める。正しい知識と医療体制があれば救命できる可能性が高く、過剰に怖がる必要はない」と指摘する。【五十嵐和大】


実は4日にすでにAERAにはこんな記事が出てた。
 AERAdot.4日→ 死者100人!? ヒアリは本当に“殺人アリ”なのか?
 東京都環境局の「気をつけて!危険な外来生物」というウェブサイトでは、北米では年間「100人以上の死者が出ている」と説明されている。その出典を問い合わせてみると、日本語の専門書2冊だという。それらには確かにそうした記述はあるが、その根拠となる論文などをたどることはできなかった。

と言う事は、100人の出所は、東京都環境局なんかいな?
環境省は、調査して発表するまでに時間かかりすぎやろ?
なんでこんな、さんざん騒ぎつくしたあとで発表するかね。

なんかいろいろスピンしたかったんかい?と、意地悪な事考えるよ。(笑)


ただし、死亡例があるのは確かな事だし、注意するにこした事は無い。
アレルギー体質の人は、特に注意した方がいい。

怖いのはヒアリそのものじゃなく、アナフィラキシーショックでしょ。
アナフィラキシーショックは、食品や薬品でも起きる人には起きる。
誰にでも起きる事ではないけど、今まで起きなかったから大丈夫と言うものでもありません。

つまり、過度なアレルギー反応が怖いって話です。
アレルギー反応さえ起きなければ、アリに噛まれたくらいで死にません。
ちゃんと理解して、冷静な対応をする事が大切だと思います。


引用したAERAによれば、ヒアリは大きなアリ塚を作るそうで、
日本にはアリ塚を作るアリはいないので、それで判別がつくそうな。
ならば、テレビさんはヒアリのアリ塚がどんなのか、流したらいいんやないでしょか。
万が一こんなの見かけたら近寄らないで、すぐ連絡するようにと、ねぇ?

ヒアリのあり塚

画像は コチラ より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/19 12:15:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: