薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2017/09/04
XML
テーマ: 戦争反対(1189)
カテゴリ: メディア
北朝鮮を非難するアメリカが8月に核実験やってました。しかもINF条約違反!


ミサイル.jpg
画像は下記サイトより

アメリカは北朝鮮に「核実験やるんじゃねーよ」と言いながら、じぶんとこではシレッと核実験やってましたというニュースを、 健康になるためのブログさん で仕入れました。

 ParsToday 8月31日→ アメリカで、新たに核爆弾の実験
ロシアのニュースチャンネル、ロシアトゥデイが、アメリカ・ネバダ州の砂漠で新たに核実験が行われたと報じました。

ロシア・トゥデイによりますと、今回は、新型核爆弾B61-12の2回目の実験となり、今月8日にF15型戦闘機を使用して行われたとされています。
なお、1回目の実験は、数ヶ月前に行われたということです。

アメリカの国家核安全保障局の発表によりますと、新型の核爆弾による実験は、この種の爆弾を搭載する戦闘機の機能を試す目的で行われたということです。
今回の実験は、INF・中距離核戦力全廃条約に違反した形で行われました。
B61-12型の新型核爆弾は、B61型爆弾に代わるもので、アメリカ空軍が持つ主な核兵器とされています。

なお、この爆弾は2020年3月に製造されると発表されています。
アメリカは今後数年のうちに、数兆ドルをかけて、自国の核兵器を改良しようとしています。

北朝鮮もええかげんジャイアンですが、アメリカには遠く及ばない。
最強のジャイアンはアメリカさんですよ〜。

何でしょうね。中距離核戦力全廃条約なんてのを、とりあえず結んでは見るけど、
「そんなのカンケーねぇ!」って事でしょうか? アメリカさん?
北朝鮮にやるなと言っておきながら、自分とこはやるんですね。

アメリカ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ な日本のマスコミは、
こんなニュースは絶対に報道しませんよ。(#-_-)

北朝鮮が世界から非難されるんなら、アメリカだって非難されなオカシイでしょ。
そもそも核保有国に、他国に核持つなと言う権利があるんかいって話。
それでも持てる国の理論が押し通されてしまう不条理な世の中ですが、
アメリカに核を二発もお見舞いされた日本なのですから、
流されてばかりいないで、そこんとこの認識ははっきり持ってないとね。

日本人はもっとアメリカのダークな部分を知るべきだと思う。

アメリカがネバダ核実験場で、どれだけ核実験をやったのか?

 esriジャパン→ 核実験の爪痕-ネバダ核実験場-
47年間で1,051回におよぶ核実験を実施

ネバダ核実験場は、軍事、非軍事での核爆弾の使用を目的に1950年に設立されたアメリカ国内にある主要施設です。1945年から自発的核実験停止が履行される47年の間、アメリカは1,051回におよぶ世界的な核実験を実施しました。そのうち925回はネバダ核実験場で実施されています。
  …中略…
90年代初頭は、アメリカとソ連(ソ連崩壊後はロシア連邦)による弾頭配備削減の条約交渉が行われました。1992年の核実験一時停止から、ネバダ核実験場は非核地域に形を変える一方、必要に応じて実験ができる状態が保持されています。 1990年、アメリカ議会は、核実験が原因で癌などの重篤な病気を発症した政府関係者、民間人、軍人に対し、一部賠償を行う放射線被ばく補償法を採択しました。合計約20億ドルが4万人以上の原告に支払われています。

自国民を自ら被爆者にする、極悪非道ぶりですよ。

そして、地下実験でも決して安全ではありません。
1970年の実験では、巨大な放射性雲が発生したという情報があります。

 英語ニュースと英語学習のブログ 2015年4月5日→ 核実験の犠牲になったアメリカ国民:IPPNW(核戦争防止国際医師会議)の記事紹介

放射能雲.jpg
画像は上記サイトより

ここの情報によれば、アメリカ政府は国民を実験台にしております。
(1950年代、実験場近くの住民たちは玄関から核実験を見学するよう勧められた。アメリカ原子力委員会は線量計のバッジを住民多数に渡し、被ばく量を計測した。放射性物質が人体にどう影響するか研究するためだ。放射性物質の影響を最も強く受けたのはユタ州の住民であることが、風向きにより明らかになった。)

写真(ネバダ州の核実験に抗議する人達)
出典:Peter Drekmeier (Mark Bult), creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.0
ネバダ州での核実験に抗議する人達.jpg
画像は上記サイトより

こんな風に社会問題になり賠償までしてるのに、アメリカはまたやったんですね。
「自由の国」が聞いて飽きれる! そゆことです。


マスコミは日本国民をどうしようと言うのか。
報道しない罪の重さを考えた事があるんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/09/04 04:27:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: