薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2017/11/22
XML
今ごろになって? 森友の黒塗り文書が全面公開されるという話。


見事な「のり弁」である(;゚∀゚)
のり弁.jpg
画像は下記サイトより

こんなのり弁を公開する事自体、安倍政権の異常性を物語るものだと思いますが…


 健康になるためのブログ 21日→ 【おっ!】森友の黒塗り文書を近畿財務局が全面開示へ!
 中日新聞 20日→ 森友の黒塗り文書、一転全面開示 近畿財務局が決定
 学校法人「森友学園」の国有地売却問題で、財務省近畿財務局が20日、ほとんどを黒塗りで開示した学園の小学校設置趣意書を一転して全面開示する決定を出したことが、分かった。

 設置趣意書については神戸学院大の上脇博之教授が今年5月、情報開示請求。近畿財務局は「法人の経営ノウハウを含み、正当な利益を害する恐れがある」として、3枚の文書のほとんどを黒塗りにして開示した。

 代理人の阪口徳雄弁護士によると、学園管財人の弁護士が11月、近畿財務局に「小学校の開設はなくなり、開示に支障はない」との意見書を提出。これを受けて20日付で不開示処分を撤回した。

本当なら、一歩前進と言えるのだけど「なんで今ごろになって?」という気持ちが拭えない。

実は森友をめくって、もう1つ動きがあって、
 読売新聞 21日→ 森友問題、8億円値引き「根拠不十分」…検査院
 大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」(大阪市)に約8億円値引きされて売却された問題で、会計検査院が、値引きの根拠となったごみの撤去費用について「積算に十分な根拠を確認できない」とする検査結果をまとめる見通しとなった。

 国土交通省によるごみの推計量が過大だった可能性が高く、政府や売却に関わった財務、国交両省の責任が厳しく問われそうだ。

 検査院は近く検査結果を公表する。両省には、撤去費用に関する文書や学園側とのやりとりの記録が一部しか残されておらず、検査院は、文書管理のあり方についても改善を求める。一方、 正確な積算は困難だとして、適正とされる具体的金額には言及しない見通し。

むむむむ? 会計検査院は前は「6億円過大に値引き」と言ってたんだよ。
 テレ朝ニュース 10/27→ 森友への値引き「6億円過大に」 会計検査院が試算
 国が学校法人「森友学園」に大阪府豊中市の国有地をごみの撤去費用を値引きして売却した問題で、会計検査院が調査したところ、最大6億円過大に値引きしていたと試算していることが分かりました。

「6億多すぎる」と言ってたくせに、今さら「具体的金額には言及しない」って…
後退してるじゃないっすか、会計検査院!

圧力ですか? 忖度ですか?

そんなでは、会計検査院の存在意義が問われますね。


文書公開の話に戻りますが、
これだけ引き延ばされたあげくの公開なのだから、改竄の余地はたっぷりあったのだ。
そう考えて見て行く必要があると思う。
手書きの時代は、紙の古さや筆跡などでバレバレだけど、
デジタルなら、その気になれば改竄も簡単に出来ますよ。
作成日や更新日なんて、ちょっと知識があれば簡単に書き換えられますから。

なんか、アヤシイ臭いがプンプンしますね。今ごろになっての文書公開。
改竄されてない事を 「い の り ま す」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/11/22 11:31:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: