薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2018/03/06
XML
カテゴリ: 憲法改正関連
ヤバい!自民党改憲案・緊急事態条項に「私権制限」明記へ方向転換!


「私権制限」って具体的にどういう事なんでしょーね?



「私権制限」は明記しないと言う方向で進んでたのに、ここに来ていきなりの方向転換!

 毎日新聞 6日→ 自民党 改憲案に私権制限明記へ 緊急事態条項で方針転換
 自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は、大規模災害などに対応する緊急事態条項の条文案に、 政府への権限集中や、国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めた 。これまでは国会議員任期の特例的な延長に絞っていたが、 党内に「(私権制限を明記した)2012年の党改憲草案に沿うべきだ」と異論が強く、方針を転換した。 7日の全体会合で条文案を示し、意見集約を目指す。

 同本部は5日の非公式幹部会合で、災害復旧などの際に土地を強制収用したり国民の移動などの私権を制限したりする「国家緊急権」について協議。幹部の一人は「南海トラフ巨大地震などで国会が機能しない時、国家緊急権の規定はあってもいい」と容認する考えを示した。

 同本部による昨年末の論点整理は▽国会議員の任期延長▽任期延長に加えて国家緊急権を規定--の2案を併記した。ただ執行部は「人権制限につながる」との批判が強いことも踏まえ、任期延長に絞る方向だった。

 しかし今年1月の全体会合で、 石破茂元幹事長ら保守系議員が12年草案に盛り込んだ国家緊急権の明記を要求。「任期延長だけでは国会議員の身分保障だと思われかねない」との声も出て、方針転換を余儀なくされた。

 緊急事態に内乱時も含めるかなどの「範囲」は詰め切れておらず、7日に複数の条文案を示して議論する見通しだ。

 一方、公明党は私権制限について「憲法上に規定する必要性は感じない」(北側一雄副代表)と否定的。改憲に前向きな日本維新の会も慎重で、改憲の国会発議に向けた他党との協議が難航する可能性が高まる。【小田中大、田中裕之】

「改憲草案に沿う」って、それが一番ヤバいんですよ。
石破め。「国会議員の身分保障だと思われかねない」って、知らんがな〜。
そんなんで「私権制限」されちゃ、たまらんぜよ。

日経新聞の報道はニュアンスが異なる。
 日経新聞 5日→ 私権制限明記へ 自民改憲案、緊急事態条項めぐり
 自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は5日、改憲項目の一つとして検討している緊急事態条項の改正案について、政府権限の強化や私権制限の規定を盛り込む方針を固めた。当初は野党などの反対が少ない国会議員の任期延長特例にとどめる考えだったが、 迅速な災害対応には私権制限も不可欠との党内の意見に配慮した。

 同本部の細田本部長や根本匠事務総長らは5日、党本部で協議し、7日に開く全体会合に緊急条項の改正案の…(以下会員限定)

だからさ〜、どうして災害対応に私権制限が不可欠なんだよ (-_-メ)


みなさん、緊急事態条項はほんと危険なのですよ!
「国会議員任期の特例的な延長」って曖昧な表現にされちゃってるけど、
これって国会が解散されない、選挙もされない、つまり時の政権が延々続くって事ですよ。
これだけでもヤバいのに、その上「政府への権限集中」に「私権制限」ですよ!
時の政権が安倍政権のようなゴロツキ犯罪政権なら、緊急事態宣言で独裁国家の完成で〜す。
宣言するのも解除するのも総理大臣でっす!

こんなのに賛成したらバカですよ。


「私権」=個人が持つ全ての権利です。
私権とは.jpg
wiki より


日本国憲法は、立憲主義の憲法なのです。
国民の権利を保証して、それを侵さないように国家権力を縛ってるのが憲法です。
その憲法に、政権が国民の権利を制限できるような文言を明記するって、
これは、憲法殺しと言ってもいいんじゃないでしょうか。
憲法よりも時の政権が上位に来る仕組みなのですよよよよよ。恐ろしい…


突然方針転換するなんて、油断も隙もありゃしない、自民党。
でも、ここに来てもまだ改正案が煮詰まらずに、二転三転してるし、
公明も維新も慎重論なら、改憲は遠のいた感はある。

そもそも「自民党の改憲草案に沿って」というのが、どだい無理な話。
草案を読んで、現行の憲法と比較して、何がどう変わるのか知れば知るほど、
ほとんどの国民が「賛成できません」と言うに違いない。
それくらい酷いシロモノなんですよ、自民党の改憲草案って。

世論調査によれば、緊急事態条項に賛成が、たしか60%ぐらいとか?
世論調査なんて信じてないけど、もし本当に60%が賛成してるとしたら、
この人たちは、自分の権利が制限される可能性をわかってんのかって話。
わかってないですよねぇ。だってまだ中身も定まらないんだもん。

中身もまだ定まらないうちに、こんな調査するマスコミもオカシイやろ。
そう思いませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/06 11:19:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: