薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2018/03/15
XML
【うげっΣ( ̄□ ̄ !)】財務省が前川前次官を教師に招いた中学校に、
        授業内容などの提出要求!



これってアカンやつやないの?


NHK7時のニュースを聞き流してたら、聞き捨てなら無い事をいってた。


 NHK 15日→ 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で
国が学校に授業の内容を問いただす 異例の事態 です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、 文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められた ことがわかりました。いじめなどの問題を除き、 国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず 、今後、議論を呼びそうです。

愛知県内の公立中学校で、先月、文部科学省の前川前事務次官が総合学習の時間の講師に招かれ、不登校や夜間中学校などをテーマに授業を行い、全校生徒のほか地元の住民らも出席しました。

この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。

メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。

関係者によりますと、中学校には教育委員会からこれらの内容が伝えられ、録音の提出については拒んだということです。教育委員会も授業内容は事前に了承していたということです。

今の法律では、いじめによる自殺を防ぐなど、緊急の必要がある場合は文部科学大臣が教育委員会に是正の指示を出すことが認められていますが、今回のように 個別の学校の授業内容を調査することは原則、認められていません

教育行政上の国の役割とは
戦前の愛国主義的な教育の反省に立ち、 国による学校教育への関与は法律で制限されています。教育基本法16条にも「教育は不当な支配に服することなく」と記されています。

地方教育行政について定めた法律では、学校教育に対して、指導や助言などができるのは原則として教育委員会です。国は学習指導要領の作成など全国的な基準の設定や、教員給与の一部負担など教育条件の整備が主な役割です。

一方、いじめ自殺など子どもたちの命に関わる問題が相次ぐ中で、国による関与が必要だとする声も強まり、平成19年に文部科学大臣が教育委員会の対応が不適切だった場合、是正の指示ができるようになりました。

しかし、これも法令違反や子どもの命や身体の保護のため、緊急の必要がある場合に限定されていて、今回のように 個別の授業内容を調査できる権限は原則、認められていません。

 ……略……

文部科学省「問題ない」
文部科学省は「前川氏が文部科学省の事務方トップだったことや、天下り問題で辞任したことを踏まえ、講師として公教育の場で発言した内容や経緯を確認する必要があると判断した。正確性を期すために文書での確認を行った。 問題があるとは思っていない 」と話しています。

アベ様のNHKとは言え、さすがにこれには危機感を覚えたのか、
「国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められていない」
ということを何度も強調して伝えてました。
文科省がこんな事を率先してやる理由なんて無いので、官邸の差し金に違いない。

法的に認められてないなら違法行為だろ。
文科省は「問題ない」って、スガが憑依しとるんかいっ! (-_-メ)
事務方トップや天下り問題があったら、
「出会い系バーの店を利用していた」といちいち指摘せなアカンのかいっ!意味分からん。

官邸は、読売に前川氏の人格攻撃させたのに飽き足らず、まだこんな事やってんのかよ
まるで、ヤクザみたいに執念深い!

それともう1つ、こんな前例を作らせてはアカン。
こういう所から、戦前みたいな愛国教育は始まる……(((; ゚ー゚)))


NHKはグッジョブ! 他のメディアも追加報道して欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/15 09:31:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: