里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

唐牛と同窓会 New! 一人親方杣夫さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

熱中症? New! パパゴリラ!さん

会津工人まつり~ pico5404さん

Comments

パパゴリラ! @ Re:中華料理のお店「桃李蹊」で、父の日のお祝い会(06/15) New! お子さんたちもそれなりの年齢だと思うの…
亮おじさん@ Re:花月のバリ辛(から)ラーメン & なぁにやってんだか‥(06/14) あらまぁ やっちゃいましたねー おじさん…
pico5404 @ Re:花月のバリ辛(から)ラーメン & なぁにやってんだか‥(06/14) とんだ災難つづきでしたね。 車の修理は〇…

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2015.11.11
XML
カテゴリ: ホビー
読書の秋です。

一昨日は、「やればできる子」という幻想について、百田(すみません、内田と間違えて書いてました)尚樹氏の本から。

271111やればできる.JPG

今回は、曽野綾子氏。どうしてか、右寄りの論客の本を買ってしまいます。

この帯にある「やればできる」というのは、とんでもない思いあがり、というのは、東京オリンピックの時に話題になった女子バレーの鬼の大松監督の「為せばなる」が大流行したことへの反発から。

「為せば成る」なら、どうして多くの日本人が命を懸けて戦ったあの大東亜戦争に負けたのか。

大東亜戦争、と称するところが、曽野さんらしいですね。

この本のタイトルは、「人間の分際」。

すべての人には、努力によってその人の可能性の分野を広げることができる部分も確かにあるが、その程度は限られている、という諦観(曽野氏のクリスチャンとしての神との対比においてですが)が底流にあります。

この新書は、書き下ろしではなく、曽野氏の多くの小説、評論などからの小文の抜粋集です。

いいなぁ、全くもってそのとおり、と思った文章はこれです。

たとえばここに二組の夫婦がある。それぞれに、夫の方は能なしで、酒ぐせが悪いとしよう(注:おいらのことではないと思いますが)。
一人の奥さんの方は、客の目の前で、裸踊りを始めたり、ぐうぐう寝てしまう夫について、しきりに言い訳をする。

「本当に、さんざんなところをお見せいたしまして‥‥‥あなた!いい加減にして下さい!本当に申し訳ございませんわね。めったにこんなことないんでございますけれど‥‥‥あなた!」

聞いている方の客は、もともとはらはらしているところへ、さらに改めて婦人から夫のかわりに謝られたりすると、いっそう身の置きどころがなくなる。

むしろそれよりも、もう一人の奥さんのように、夫と一緒にげらげら笑い
「あーら、パパ眠ったの?いい気持ちそうねえ、この人、本当に、天真爛漫でいい性格なのよ。楽しそうなお酒でね。皆さまにはちょっと失礼しますけど、こうしてぐうぐう寝かして頂くからこそ、この人の活動力も出てきますの」と言う方が、いあわせる人間もよほど気楽にいられるというものである。

夫を批判することによって、夫を大成させた妻があるだろうか。夫は、ほめ、信頼し、少々他人がヒンシュクするくらい、無批判に支持するべきなのだ。それが、妻の妻たるところである。


そうです、おいらは、ほめられて、伸びるのです。
奥さんは、ほめなかったことで、ずいぶんともったいないことになっていると、我ながら思います。

あ、夫と妻の部分は、そっくり入れ替えても成り立ちますね。おいらは、奥さんのこと、ほめちぎってますが。


271111サポーター.JPG

下肢静脈瘤対策、圧着ソックスがまだ買えない(マツキヨで買おう)ので、10年ぐらい前に購入したサポーターを両足ふくらはぎにつけて出勤。
今日は、随分、楽に感じました。


271111ゆうくん.JPG

見苦しいオヤジの足なんて、出すんじゃない by ゆうくん




入荷とすぐに売り切れ必至の「赤霧島」。2015年秋出荷分です。【再先行予約 11月16日入荷順次発送致します】赤霧島 25度 900ml 霧島酒造(一人6本限り)【2015年秋分】【数量限定無くなり次第終了】【季節限定品】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.12 01:06:04
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: