里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

吉野家で牛牛定食 New! nkucchanさん

脳血流と飛蚊症の関… New! スローライフmamaさん

毎日鯛焼き君の気分… New! 一人親方杣夫さん

ここ数日のこと New! パパゴリラ!さん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん

Comments

nkucchan @ Re:久しぶりに、来来亭に行って「こってり」を食べてみた(06/19) New! 来来亭って、オーナーが、スーパーカーに…
パパゴリラ! @ Re:久しぶりに、来来亭に行って「コク旨」を食べてみた(06/19) New! パパゴリラ!の勤務は1日2~3時間だけ。 …
亮おじさん @ Re:拝啓 多治見市長 さま(06/18) 禁玉さん、お手紙なんて言ってる場合では…
nkucchan @ Re:拝啓 多治見市長 さま(06/18) 言わなきゃ誰も判らない。 是非、お手紙を…

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2017.09.29
XML
カテゴリ: 里おじさん活動
290929講演会.JPG

先週の土曜日の午後、講演会に参加してきました。
講演した人は、無名ですが、この地方では、児童養護施設出身者など社会的養護の下に暮らす子どもたちのために、NPOを立ち上げて頑張っている青年です。

彼と知り合ってかれこれ10年近くになります。
この間、彼は仕事をしながら頑張ってきました。
2時間半もの長い話を彼が講演するのは、初めてではないでしょうか。
なかなか良いお話でした。
涙腺が弱くなったオヤジは、ハンカチが欠かせない、そんなお話でした。

かいつまんでのご紹介です。

彼(Aくん、31歳です。)は、小学校1年生から高校3年生まで施設で暮らした。

現代では大人数の6人兄妹(Aくんは5番目。姉3人、兄1人、妹1人)でしたが、5歳の時に両親が離婚。
両親が揃っていた5歳までは、大事にされた記憶がある。
上の3人の姉は母に引き取られ、兄、自分、妹は父と一緒に暮らすことになった。

その結果、父は父子世帯となったが、父なりに3人の子を懸命に育てていたようだ。
子どもたちを保育園に預けて、一生懸命に働いていた。
Aくんらは保育園で遅くまでの延長保育。
いつも保育園に最後まで残っていたのは、Aくんと妹。
それでも父は保育時間ギリギリに、走りこんで迎えに来てくれた。
迎えに来たら、父はAくんと妹を担いで車まで運んでくれた。
父は、頑張って子育てをしていたと思う。

Aくんは、小学校に入学すると、うそをつき、万引きして、よく怒られた。
大人になった今考えると、その時は父が忙しくて、やっぱり寂しくて、気を引きたかったと思える。

懸命に子育てしていた父であったが、頑張っても経済的に立ち行かなくなり、子どもたちを施設に預けることになり、Aくんも児童相談所に保護された。
一時保護所で1か月過ごしてから、その後25人の大舎制の児童養護施設へ移った。

話合いを大事にする施設だった。
子どもたちが、問題行動を起こしたり、何かやりたいと言ったら、とことん職員は向き合ってくれた。
だから、Aくんも、思っていることを口にすることができるようになった。
人の前に出て話ができるようになったので、中学、高校と生徒会の役員を務めた。

今、社会的養護は、里親重視に動いているが、施設の集団生活には、集団のよさがあると思う。

それでも、施設の生活にはいろいろなことがある。
例えば学校の宿題の音読。
音読したことの確認で、音読カードに家の人の印鑑をもらってくることになっていたが、Aくんは自分の姓と違う名前の印鑑が押してあった。
Aくんの音読を確認した職員の印鑑であった。それも、職員の勤務が違うので、日々違う人の名前。
どうして違うんだ?と同級生に聞かれた。
複雑な気持ち、子どもなりにいろいろな葛藤がある。

大学に行きたかった。
小学校の先生になりたかった。

そのために高1・高2とバイト2つ3つかけもちした。
平日は、5時から9時まで、土日は9時から5時まで。
その合間に、各種団体からの給付型奨学金を受けるための書類作り。
忙しかった。

バイトで120万円たまったが、大学入学したらあっという間になくなった。

大学でももバイト漬け。
バイトに忙しくて、授業も欠席がちになった。
親のすねをかじっている同級生から、どうして授業に来ないんだ、と言われて、マジでキレたこともある。

でも、大学のゼミの指導教官が素晴らしい人だった。
実践を大切にする教官。
まずは、子どもたちの中に入ってみろ、そこからいろいろ見えてくる、と。 
だから、自分も子どもたちの中に入って、色々と学んだ。

Aくんが、自身も含めて大切にしていることは、「自分で選択して、自分で決める。」
時間がかかるが、子どもたちに自分で決めることの大切さを伝えたい、と今も思っている。

大学卒業後は、学童保育所の指導員でしばらく働いた。
いろいろと保護者の方や同僚にもわがままを言った。
その時の方とは今も交流が続いている。
今日、初めての講演会を開くと知らせたら、その時の保護者や同僚が、この会場に来てくれている。
本当にありがたい。

子どもたちには、大事にしてもらった経験が大切。
大事にしてもらった経験、例えば自分の話を聞いてもらった経験のある子は、人の話も聞けるようになる。

25歳の時に、母に会いたいと思って探した。
母は一年前に死んでいた。

母に引き取られた姉と20年ぶりに会うことができた。
生前の母のことを聞いた。
母は、Aくんの誕生日が来るたびに、「Aは元気にしているだろうかね?」と気にしていたよ、と。
ああ、ぼくは母に見捨てられたのではなかった、と思った。
一言、母には「生んでくれてありがとう」と伝えたかった。

先日、Aくんは結婚した。
当時の児童養護施設長や大学の仲間たちが祝ってくれた。
施設では人としての温かさを知った。
大学では仲間の大切さを知った。

金銭的には苦労してきたけど、人の縁に恵まれて今日まできた。


という講演でした。
途中でAくんも感極まって、言葉につまったりしましたが、100人近い聴衆は、そんな彼を温かく見守っていました。
温かい空気にあふれたいい講演会でした。







で、別のお話。
リバウンドが止まりません。

290929味噌ラーメン.JPG

体重も、87キロを超えてしまった(汗)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.30 02:54:30
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: