里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

あんかけスパ ピカ… New! ヘイカケさん

昨夜 大分からのサプ… New! スローライフmamaさん

諭吉が群れになって… New! パパゴリラ!さん

ポテサラは手間がか… New! 一人親方杣夫さん

吉野家で牛牛定食 nkucchanさん

Comments

スローライフmama @ Re:コンビニのぶっかけとろろそば(06/20) New! おはようございます papaも昨日はコンビ…
禁玉減酒 @ Re[1]:Rikyu イオンナゴヤドーム前店(06/17) New! ハピハピハートさんへ ご来訪&コメント…
禁玉減酒 @ Re[1]:Rikyu イオンナゴヤドーム前店(06/17) New! nkucchanさんへ 名刺は、作ってないんで…
禁玉減酒 @ Re[1]:Rikyu イオンナゴヤドーム前店(06/17) New! スローライフmamaさんへ ほんと、結…
禁玉減酒 @ Re[1]:祝!子ども食堂猫 6周年 & 50回開催(06/16) New! 亮おじさんさんへ このケーキ、中がムー…

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2021.11.15
XML
カテゴリ: 児童福祉関連
​​令和3年11月14日(日)
この日は、午前中は式典に参加するために、名古屋へ。



会場は、東区にあるウィル愛知。



式典は、愛知県母子寡婦福祉大会。
関係者として出席しました。
愛知県の母子寡婦福祉会の創立70周年記念大会です。
本来であれば、昨年に開催する予定であったものが、新型コロナ禍年拡大で、今年に順延されたようです。

70年前と言えば、夫を先の戦争で亡くして、女手一つで子どもたちを育て上げなければならないという厳しい時代でした。
役員の方から、先人の女性たちの苦労話をお聞きしました。

仕事もなかなかなく、生活費を借りるために、愛知県の母子寡婦会は、お金の融資制度を作ったそうです。
ともすれば、貸し倒れになるという周りの心配の声の中でのスタートだったとか。
借りた母親たちは、自分たちが返済しないと次に困った人に貸す原資がなくなってしまう、制度が倒れてしまう、ということで、歯を食いしばって返済を続けた、と。

その結果、貸したお金の焦げ付きもほとんどなく、世間に対して、母子寡婦への貸付は心配ないということの実績を訴えることができ、それが愛知県で始まった母子寡婦福祉資金の貸し付け制度が、国の制度として全国に広まっていった、とのことです。

式典では、秩父宮妃殿下が歌詞をつけてくださった歌「母に幸あれ」の合唱もありました。

あらき世の 風に堪えつつ 手ひとつに
子をそだてゆく 母に幸あれ 母に幸あれ

子育て真っ最中に、夫を突然病気で亡くしたという方の体験発表も。
夫に突然先立たれて途方に暮れたが、周りの人の励ましで、幼い子どもたちも社会に送り出すことができ、今では孫に囲まれて幸せに暮らしている、と涙ながらの発表でした。

今ほど社会保障制度も整っていない時代です。
ご苦労もいかばかりのものだったのか、心に沁みる体験談でした。

お昼に終了。
家路につきました。



これは、ウィル愛知前にある名古屋市政資料館。
元は裁判所です。



名古屋城のお堀跡です。
大昔には、ここに瀬戸電が走っていました。
名古屋城は、この写真にあるような石垣がオリジナルなので、貴重なようです。
名古屋城の木造化は、進展していないようです‥。

さて、いつもの大会では、その後は会食があるようですが、コロナ禍なので、お弁当をお持ち帰りください、ということで、家に到着後にお弁当を広げました。




せっかくですから、昼ビーで。

藤井聡太さんが、四冠達成。こちらでは、号外も配られたようです。
それにしても、ものすごい勝率ですね。
勝っても、コメントが謙虚です。まだまだ強くなる予感がしますね。

午後は、ずっと、パソコンに向き合って、子ども食堂のインフラ調査。
全部の子ども食堂を、小学校区ごとに表に落として、愛知県下の小学校区のうちにどれほどの学区に子ども食堂があるのか、という調査のお手伝いです。

公表されている子ども食堂マップや、ネットワーク会員名簿などから、小学校区ごとに、開催している子ども食堂を記入していく、という作業です。

愛知県下の子ども食堂が、224か所と公表されています。
開催場所がわかっても、どの小学校区になるのか、がわかりません。
自治体のホームページから、校区の一覧を参照するなどして調べるので、結構時間がかかりました。

申しわけないのですが、奥さんには、晩ご飯の当番をパスさせてもらいました。




晩酌は、頂き物の長野県伊那市のお酒です。
これがなかなかすっきりと飲みやすくて美味しい。

ただ、作業がまだ残っているので、ほどほどにしました。

結局、午前2時過ぎまでかかってしまいました。
うーん、明日からまた、一週間が始まるぞ‥。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.15 06:00:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: