西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 今日は川崎から東京へ出て友…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 今日は横濱アリーナで開催された…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは お天気下り坂ですが 良い休日…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! ●6/8 ぽぽ、完了しました ^^^)/
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらのコンクリート像…
mogurax000 @ こんにちは New! >ランニングする人は多いですが、もう暑…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日の長野は晴れ、 風は少…
家族で眼鏡 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 コメントありがとうござい…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、あの本のボツ原稿3作目。

・・・・・・・・・

縁の下の力持ちが、主役となった物語があります。
その物語では、神様が不思議なものに変身します。

その話は、インド神話の乳海攪拌。
ヒンズー教の神様ヴィシュヌ神は、天地創造の時、神々と協力して乳海の攪拌を試みます。

海を攪拌しようとするヴィシュヌ神。
ヴィシュヌ神はマンダラ山を攪拌棒とし、
綱代わりにマンダラ山にヴァースキ龍を巻きつけて、
その両端を引っ張って回転させることにしました。

その時にヴィシュヌ神が困ったのは、攪拌棒を支える部品がないこと。
そこでヴィシュヌ神はクールマという大亀に姿を変え、自ら海底で攪拌棒を支えます。
神はその棒を支えて1000年間も回り続け、天地創造に重要な役割を果たします。

1000年も回り続けるその寿命は、まさしく神の創造物。
亀でできているのもユニークです。

綱として使われたヴァースキ龍は苦しさのあまりに毒を吐いたと言いますから、
むしろ回転抵抗は大きかったのかもしれません。

しかし、もし仮にいくら寿命が長くても、亀でできたその部品は、
工業的には使われることのない、幻であるのはたしかです。


・・・・・・・・・・・

ご覧のとおり、何を書きたいのか意味不明の大幅脱線。
自らボツ原稿としました。

ただしこの掲載原稿は、大幅に書き換えてあります。
そのままでは、本が何かわかりますので。

掲載される原稿の陰には、この様な試行錯誤もありますね。


支援募金 おねがいします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.21 16:22:50
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: