西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

じぇりねこ @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんばんは(^^)/ 写真の高見氏が乗ってる…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんばんは。 この馬はご自身の作品なんで…
家族で眼鏡 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! いつもありがとうございます。 なるほど…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんばんは 今日は急ぎのご挨拶と応援に…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 今晩は 高見氏の凜々しいお姿に驚きまし…
いわどん0193 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! ●6/23 ぽぽ、完了しました ^^^)/
mogurax000 @ こんにちは New! >完治するまでご無理をなさらず。 幸いお…
alisa. @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 昨日は雨雲厚く、満月見れずに残念でした …
neko天使 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.01
XML
カテゴリ: 高見彰七

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

すっかり高見観音の鑑定士級になった皆さんに、
問題作をご紹介しましょう。

その問題の観音像があるのは岡崎市 享禄山 見徳寺です。




1体の観音像があります。




かなり特異なお姿の観音像です。




私が発見後も悩んでいましたが、
確率50%の高見彰七作品として登録します。

(No.23)
 ・所在地:  愛知県岡崎市仁木町 享禄山 見徳寺
 ・製作年月: 不明
 ・作家銘:  無銘 (確率50%)
 ・特徴:    直立形,高さ台座上から113cm,台座含めて126cm
           胸部幅32cm,胸部厚さ20cm,裾幅48cm

岡崎市にはもう1件、同名の「見徳寺」があります。
ご注意ください。
今回の見徳寺はこちらです。
  〇享禄山 見徳寺: 愛知県岡崎市仁木町字東郷48・49

まずはじっくりとご覧頂き、皆さんもお考え下さい。




三角形のお鼻が印象的です。




大きく開いた裾も独特です。




問題作ですので、次回、細部を検証します。
私がこの観音像を高見観音とする根拠を説明します。


【 箸置き 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.01 00:00:11
コメント(41) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: