西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

いわどん0193 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! >願ったのは「夢の観音像の再現」でした…
mogurax000 @ こんにちは New! >風邪ではなくコロナでは? ちょっと熱が…
クマタツ1847 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! その制作数たるや、月に2体近くの計算に…
LimeGreen @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! このお馬さんはどこにおられるのでしょう…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 今晩は。 今日は夜に出掛けて帰りが遅く…
flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうござ…
あくびネコ @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちは。 こちらは今日は曇り空。 天…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 写真見えました 釣りバカの社長の運転手…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! 何故か高見彰七さんの写真見えなくて残念…
neko天使 @ Re:高見彰七の真実 (その2)(06/22) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.06
XML
千仏洞地獄峡への関心が高い様子が、コメントからうかがえました。
説明を省くつもりでしたが、千仏洞地獄峡の説明をいたします。

内部には無数の石仏があります。

千仏洞地獄峡1

そして2箇所、水が上から流れ落ちる螺旋状の広場があります。
それを螺旋状に回りながら、上下に移動。

千仏洞地獄峡2

さらに行くと、大きな地獄絵が。
漫画チックな絵ですが、暗闇ではこれ以上リアルにされると怖くなります。
わたしが数えたところでは、22枚ありました。

地獄絵

他にも閻魔大王様などもおられました。
螺旋を巡りながらの、地中の350mは長い距離です。
入口と出口は遠く離れ、意外な場所に出てきて驚くことになります。
よく地中に、これほどのものを造ったものです。
おそらく洞窟を造ってから埋めたのでしょうけど。


先回の日記で、 あこちゃい1919 さんから、狛犬は?とのご質問を頂きました。
そいうえば、狛犬の記憶がありません。
橋の欄干の犬の彫刻や、五百羅漢の彫刻はありましたが。

代わりに、写真の龍がいました。
この水が飲めないのは、龍の霊力のせいではないでしょう。

龍の水は飲めません


つい、千仏洞地獄峡で脱線して、本来の説明ができませんでした。
変わったもの、次回の日記でご紹介します。
1回延長で、ご容赦ください。


【日記1】  「西の日光へ - 耕三寺 -」
【日記2】  「西の日光 地下洞窟へ - 耕三寺 2 -」

募金支援、お願いします











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.06 20:04:39
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: