コメント有難うございました(^-^)
今はAIが発達して状況変化にも対応した兵器が開発されていますね(^0^)
人間と違うのは・・任務遂行(敵(人)を殺す)に躊躇いが無い事ですね(T-T)
進化し過ぎる事には、制限をかけて欲しいモノです(^0^)

猫のバトルは黒猫が勝っていますが・・縄張りなどの争いは厳しいですね(T-T; (2018.04.02 21:57:54)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

トンカツ1188 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちは 蒸し暑いですね >「素材は…
flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今日は11:00から父(96才)定期内科検診を…
エンスト新 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます 貴重な画像でもありま…
家族で眼鏡 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 コメントありがと…
風とケーナ @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 梅雨入りすると雨が降らなく…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今晩は 高見氏の作品には魂が入っていま…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 関西は梅雨らしくすっきりし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.04.01
XML
カテゴリ: ***** 科学 *****
第一条: ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
第二条: ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条: ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

これはSF好きならご存知の、アイザック・アシモフのロボット三原則です。
1939年、アメリカのSF小説作家の彼は、彼の作品の中でこの三原則を提唱しました。

ロボット三原則が考えられた時代、世界は戦乱の時代を迎えていました。
アシモフも大学を休学し、終戦直後に技術兵として徴兵されています。

彼の作品の中で、ロボットは三原則に従うために悩みます。
ロボットは人類にとって安全な友人であって欲しい。
それが彼の願いでした。

彼の作品以前の時代、ロボットは創造主の人類を滅ぼすのではないかと恐れられていました。
フランケンシュタイン・コンプレックスと呼ばれる心理です。

今、人工知能は人類を凌駕しつつあり、ロボットは各国で兵器としての開発が進んでいます。
身近になったドローンでも、兵器活用の検討が盛んです。

ロボットは人類の友人か、それとも破壊者か。
ふたたび、ロボットはその善悪が問われる時代になりました。

アシモフが考えた様に、ロボットにも法律を。
そして、ロボット達よ、友達になろう。










募金支援、お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.01 19:19:27
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
エンスト新  さん
こんばんは
ロボット三原則必要かもしれませんね。 (2018.04.01 20:18:35)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
ザビ神父  さん
アシモフの作品、何点か読んでいます。

3原則、おぼろげに記憶があります。 (2018.04.01 21:41:50)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
こんばんは

人間が作り上げた ロボット

支配されては 行けない

絶体条件ですね 

でもチェスの世界 今後は 将棋 碁 でも

許したくないです (2018.04.01 21:43:03)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
LimeGreen  さん
丁度、遅ればせながら、Blu RayでAlien: Covenantを鑑賞したところでした。
あれはロボットではなくてアンドロイドの自我とモラルの葛藤ですけど。 (2018.04.01 23:34:36)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
恭太郎。  さん
顔の部分の無いロボットって怖く感じます。 (2018.04.02 03:12:03)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
tougei1013  さん
われはロボット テレビで見ました (2018.04.02 06:09:52)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
おはようございます!

ロボットが敵になるようなところ、想像したくありませんね~。
やはり、友達になれたらいいなと思います! (2018.04.02 09:24:38)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
marnon1104  さん
私はロボットと聞きますと、
最初に思い出すのはアトムでしょうか。

子ども達にとってはロボットは友達だったのに
大人になると今度は兵器として使おうとする。

悲しい事ですね。 (2018.04.02 09:51:56)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
天星音1005  さん
こんにちは

ロボット三原則。
私はロボット=アトムだからロボットは友達。
ドラえもんもロボットでしたね。
日本人のロボット感覚は多岐にわたる。
ロボットアニメもありますから。
使う人次第、ということで。
(2018.04.02 12:57:07)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
mamatam  さん
ロボット三原則。。。夢物語でしかなかったロボットとの触れ合いが日常生活の中でも珍しくなくなった近頃こそ、もっと考えられなくてはいけないことなのに、今やなんだか懐かしいような言葉になってしまいましたね。
アシモフも草葉の陰で苦笑いしているかもしれません。
自動運転の自動車の人身事故、死亡事故のニュースが相次いでいることなどを考えると、ち密な法整備を急がないとと思えてきます。
わたしが介助ロボットを必要とするころまでには、ロボットと友達になれる時代が来ていてほしいです。
(2018.04.02 13:33:53)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
ナイト1960  さん
人の作業をアシストする為の機械から、動物やより人間に近い存在になりAIによる独自の判断をし行動するようになると!
マサにターミネーターの世界が目前と言わざるを得ませんね。

兵器利用だけは、原爆同様にその使用を早急に禁止する方向で動かないと、人類に明るい未来は見えなくなりそうでとても怖いですね💦
(2018.04.02 15:24:03)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
こんばんは!
囲碁とか将棋とか人工知能にはあまり賛成できません。
(2018.04.02 20:50:15)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
ばあこ5577  さん



先程は
ご訪問 ('-'*)アリガト♪

今週も★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

(2018.04.02 21:06:13)

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”  
いつもありがとうございます。
今宵も遊びに来ましたよぉ~。
マタネ♪ヾ(゚-^*)≡(((((((*゚-)ノ |EXIT| (2018.04.02 21:07:27)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
tetu0077360  さん
こんばんは。
いつもご訪問とコメント感謝しています。これからも宜しくお願い致します。また遊びに来て下さいね、有難う御座います。今日も良い一日を、お過ごし下さいね。風邪に気お付けて下さいね(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)今日も素敵な一日をお過ごし下さいね(*´▽`*)ロボット三原則必要かもしれませんね、進化していますね。

ナビゲーション表示が助かりそう最近の電気製品は取り扱いも複雑ですのでですか、そうかも知れないですね。 (2018.04.02 21:16:57)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
ショウ0330  さん
(‘-‘*) 今晩は〜♪
関西地方は柔らかな春の日差しが降り注ぎ、日中は汗ばむ陽気に〜

いつもご訪問&コメント頂きありがとうございます。
今月も宜しくお願いいたします。

(2018.04.02 21:18:37)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

なるほどロボット三原則があるんですね
優秀なロボットでも、人間との一線を越えてはいけないですね

介護する人が不足している分を、ロボットでと言う話がありますが
ロボットには感情はないのでしょうから
いいのか悪いのか? (2018.04.02 22:21:29)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
ロボットと人間の違いは迷いではないかな
なにごとも瞬時に判断してくるので
迷いのないものにどこまで共感できるかな

AIに聞く という番組をすこし前にやってました
統計学がベースなのですけど
思いがけぬ答えが出てくるのが面白かったです

https://www.nhk.or.jp/special/askai/diagram.html

(2018.04.02 22:22:45)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
まみ3389  さん
こんにちは(#^.^#)

ご無沙汰しておりますm(__)m


4月になり、暖かくなりましたね☆
過ごしやすくなりましたね☀


今月もよろしくお願いします☆ (2018.04.03 11:59:49)

Re:友達になろう - ロボット三原則 -(04/01)  
紅子08  さん
こんばんわ!

いつもありがとうございます♪

AIなどが発達してきて、
昔は漫画の世界の話だと思っていましたが、
少しずつそれが現実的になってきているなあ、
と実感します。
いつか人型ロボットが、足りない戦力になるんでしょうかね? (2018.04.03 19:26:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: