西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 今週もどうぞよろしくお願い…
あくびネコ @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 今日は昼間お出掛けしていた…
いわどん0193 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! >「素材はコンクリートでも問題ではあり…
mogurax000 @ こんにちは New! >それでも送迎、頑張っておられますね。 …
ハピハピハート @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 枠組みは同じで、最後に手を入れてイメー…
恭太郎。 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 そうよね。そうそう。真…
flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうござ…
和活喜 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! やはり作品は最後は真心なんですね 何でも…
neko天使 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 いつもありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.09.03
XML
小牧・秋葉祭の山車を紹介しましょう。

これは横町の聖王車。
高さの割に幅があります。




車輪も大きく、方向転換(どんでん)には難しい構造。
梶棒もやや高い位置にあるので、どんでんでも山車はあまり持ち上がりません。




小牧神明社の境内にある、秋葉社の前に勢ぞろいした4輌の山車。
この境内では、からくり人形の演目が奉納されます。




境内は、どんでんがしやすい土の地面。
4輌の山車が次々と、4~5回連続のどんでんを披露します。

山車は大きな山車蔵に収納されます。
通常の1輌用の山車蔵と違い、4輌全てを格納できる大型の山車蔵です。




秋葉祭は、昼に2時間の休憩があります。
猛暑を考慮した、夏まつりらしいプログラム。

互いにどんでんを競うより、ゆったりと和やかな秋葉祭。
秋葉祭は参加者の絆を確かめ合う、心休まるおまつりでした。

*****

「楽天商品 48人いれば山車も曳ける?」




募金支援、お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.08 20:20:58
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: