信長にはロマンを感じますね
熱田神宮 今度行ったときによく観てみよう
きゅうり なるほど 似てるといえば似ていますね
私にはただのきゅうりにしか見せません(笑)

(2020.09.12 00:02:35)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

neko天使 @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
いわどん0193 @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! ●でもぱっと見「きれいな化粧地蔵」だなぁ…
mogurax000 @ こんにちは New! >亀介さん、好き嫌いができちゃったんで…
和活喜 @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New!  企画部門に居た折に、ほぼ全部早すぎて…
恭太郎。 @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 綺麗に丁寧にお化粧され…
あくびネコ @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! こんにちは。 午前中は晴れていた長野、段…
ハピハピハート @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! 化粧地蔵、やっぱり愛されているな~と感…
じゃここうこ @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! おはよう御座います 見れば新しさも感じ…
marnon1104 @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! 仏教と蓮の花は深く結びついていますが 蓮…
harmonica. @ Re:【化粧地蔵考】 その4 石仏の変質(05/15) New! 蓮のつぼみ、貴重ですね 花開く前の貴重…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.09.11
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****
熱田神宮にあるこの築地塀は、「信長塀」と呼ばれます。




桶狭間の戦いの前に熱田神宮に必勝を祈念した織田信長。
願い通り今川義元を討ち取った御礼として、この信長塀を熱田神宮に奉納しました。
信長塀は、土と石灰を油で練り固めて瓦を積み、桟瓦を葺いた築地塀です。

信長と言えば、”きゅうり”の逸話を思い出します。
それは戦国時代の武将はきゅうりを食べなかったという話。
その理由は、きゅうりの切り口にあったと言われます。

きゅうりの切り口には模様があります。




(画像出典: https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/10/post-519.html)

その切り口の模様が、織田家の家紋「織田木瓜」に似て見えました。
そのため戦国時代の武士は、きゅうりを食べなかったと言われます。




(画像出典: ウィキペディア)

江戸時代の武士もきゅうりを食べなかったとも言われます。
今度はきゅうりの切り口の模様が、徳川家の「三つ葉葵」に似ていたという理由で。




武士がきゅうりを食べなかった理由。
実際のところは、当時はきゅうりは安い野菜でした。
そのために、気位が高い武士はきゅうりを嫌ったというのが真実の様です。

ともかく、一度きゅうりの切り口をご覧ください。
あの模様、あなたには何に見えるでしょうか?


【 愛知県民食 「きゅうりのキューちゃん」 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.15 19:12:19
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

そう言えばそうですね。胡瓜の切り口、うん。(#^^#) (2020.09.11 18:48:44)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
こんばんは

信長塀 有名ですね

日本三大塀の 一つですね

家紋が キュウリの 切口に 似てる

初めて 聴きました

有難うございました

(2020.09.11 19:40:46)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
マコねこ  さん
ほんまや 似てる でもキュウリはキュウリ
キュウリのたたきとかして切らずに食べちゃえば
よかったかも~ (2020.09.11 20:21:52)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
ザビ神父  さん
キュウリは、味噌をつけてかじるのが好みです。

模様を気にしたことはありませんでした。

織田家の家紋に似ているなら、反織田勢は、せっせと食べてもよさそうですね。 (2020.09.11 22:40:15)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
これでも一応主婦ですから、キュウリの断面は見た事は有るよ~笑
なんに見えるかは人それぞれなのかな

(2020.09.11 23:50:32)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
天星音1005  さん
こんにちは。
江戸時代の話は知っていましたが、戦国時代の織田の家紋は
知りませんでした。
また1つ勉強になりました。
織田塀も知らなかったです。熱田神宮、病気が良くなったら
行って観てみたいです。 (2020.09.12 14:15:49)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
marnon1104  さん
キュウリの切り口、確かに葵の御紋にも似ているし
織田家の家紋「織田木瓜」にも似ていますね。
その為に武士たちはキュウリを食べなかったというのは
面白い理由ですね。

夏の戦時には、水分補給にキュウリが
最高の食べ物だと思いますけどね。 (2020.09.12 16:33:14)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
エンスト新  さん
こんばんは
きゅうりの逸話、聞いた事あります。 (2020.09.12 19:43:09)

Re:きゅうりを見つめると、なにが見える?(09/11)  
mimi2385  さん
こんにちは
ほんときゅうりに似ていますね
珍しい塀を見せていただき有難うございます (2020.09.12 20:52:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: