西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! こんばんは 明日はまた雨の一日になりそ…
和活喜 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
chappy2828 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! こんにちわ~♪ 紹介した事がいっぱい有る…
あくびネコ @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
neko天使 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
jun さん @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! 弘法大師様が鯖を持った 石像初めて見まし…
じゃここうこ @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! 7月1日は半夏生です 福井ではサバを丸ごと…
恭太郎。 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ サバをし…
marnon1104 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New! 鯖弘法大師様については、こちらでは いっ…
ただのデブ0208 @ Re:重荷を背負った鯖弘法様(06/29) New!  おはようございます。米国、大統領検討…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.22
XML
カテゴリ: 高見彰七

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

今回は高見彰七氏の姿をご覧頂きましょう。


次の写真は、昭和36年、高見彰七氏が71歳の時のお姿です。




とても快活そうなお姿なのは、
高見氏が普段から体を動かしていたからでしょう。
高見氏の本業は農業で、観音像作りはあくまで趣味でした。

若い頃から信心深かった高見氏は、夢枕に観音像の御姿を見たという。
それから約40年後の昭和22年、仏像そっくりの木に出会いました。
その木を素材に仏像を彫ると、なかなか上出来だったそうです。

ただし木材は入手が困難です。
そこで25年頃から、コンクリート(モルタル)を素材に代え、
次々と観音像などを作りだしました。
願ったのは「夢の観音像の再現」でした。

つまり、少なくとも250体以上の作品を、たった11年で作ったわけです。
本業とは別の取り組みにも関わらず。

高見彰七氏は、インタビューにこう答えています。

「死ぬまで元気に作り続けます。」

写真の高見彰七氏は、自作の馬にまたがっています。
その姿からは、作品に対する強い愛着が感じられます。

しかし、この写真の馬にも、私はまだ出会えていません。


【 冷やし大福 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.22 00:00:13
コメント(42) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: