全30件 (30件中 1-30件目)
1
万が一を考えて,今日は麺ちゃんで「朝うどん」。「釜かけ」は美味しい!朝ごはんなので,おにぎりや天ぷらも。「うどん用のネギ」を植え付けて,桃の実の状態をチェック。ほとんどの枝はこんな状態です。それを,こんな風に「摘果」する作業が待っています。ばあさん(私の母)のために,「初物」のソラマメ。まずまず順調に育っています。いつものように(月 or 火)「塩がま屋」さんへ。ところが長蛇の列!仕方がないので諦めて,少し前にKさんが紹介していたカレー屋さんへ。ほとんど待たずにありつきました。さて,今日の授業。M中3は英語の授業中。分詞の用法です。高1は久しぶりに数学テスト。その後授業。絶対値のからむ不等式など,なかなか難しそうです。それにしても,高1の教室に行くと,数学の授業にもかかわらず,ほとんどの子が構文の本を開いています。(前回など質問が多くてテストできなかったようです。)高1の,文法すら満足に学習していない子に「構文」とは無理があると思います。もっときちんと文法を勉強して(その本がDual Scope),それから構文に取り組んだ方が合理的だと思うのですが・・・高2は数列。等差数列を説明して解く時間。(写真は文理合同でDSテスト。DSはDual Scopeの略です。)明日は中2の親子会です。(もちろん昼から)「親子会」をすると・・・かつての塾生の顔を見ることも多くなりました。(保護者=卒塾生,ということ)卒塾生が「親の顔」をしてかしこまって座っているのも趣があります。
2019.04.30
コメント(0)
新中1の親子会(原則として生徒と保護者が一緒に集まって,あれこれ話すものです)を開催しました。特に今年は連休ですから欠席者もいましたが,その割には集まりました。高校入試の仕組みなどを解説しているところ。1時間目はあれこれ「講義」。2時間目は懇談です。やはり「ゲーム」についての心配は大きいようです。親子会があったのですが,今朝も少々農作業。裏の桃畑や柿畑の草刈りが少し残っていたのを刈り上げました。一方,「カボチャ」も植え付け。こうした野菜類はほぼすべて「合宿」のため。無農薬で美味しいものを食べてもらおうということです。早めの昼食は麺ちゃんで「釜揚げ」。「ちょっと固めですけど・・・」。私たちが行った後から混み始めました。連休はうどん店は混みます。さて,今日の授業。親子会は昼間でした。夜の授業は中1以外は平常です。まず小6理科。欠席者が多いですね・・・「暑いときはうどんは何を食べるの?」と聞いたのですが,期待する答えがなかなか出てきませんでした。もちろん「ざる」と答えてほしかった訳で,そこから「つゆ」を導こうとしたのです!中2は助動詞の確認復習テスト。まずAクラス。テスト後は否定疑問文に。Bクラスも同様。中3英語はいよいよ形容詞句・節へ。(写真はAB合同数学)ちょっと雨が降りすぎ~
2019.04.29
コメント(0)
高2理系,三角関数の公式。今日までの課題の質問を聞いてCH(宿題確認)テスト。テスト後,次の公式「積⇆和」の理系にとっては重要公式の導出。「少しずつきちんと学習することがどうしてできないの?」高2文系も三角関数。3倍角など。高3理系,やっぱり小テストから。内容を早く終えるにはそれなりの努力が必要です。何度言っても追いついてきていない子がいます・・・。小テスト後は「媒介変数」。もうすぐβが終了です。高3文系は古漢テスト中。今朝はソフトボールの練習。しかし,集まりが悪いのです。エラーをする人たちがもっと自覚してくれたら・・・。これは「ティー打撃」。後ろの林には「藤」の木があって,咲き始めています。今日は早めに練習を終えて,ロッキーでタイムランチ&(めちゃくちゃ美味しい)コーヒー。ピラフですが,これがまた美味しい。連休には「うどん店」が大混雑。そこで喫茶店に入ったのです。でも結構混んでいました!明日の親子会のための資料を作成中。
2019.04.28
コメント(0)
人為的な「10連休」が始まりました。これは決して休んでいる人を非難しているのではなくて,私の基本的立場として定立するということです。つまり,休めない!いかに「法」が10連休を設定し,悪法でも法に従うべきだとは思いつつも,やはり「休めない人たち」がいる。やっぱりそういう人たちの側に立つ,ということです。ということで,今日も農作業から。今日は「小さな助っ人」がいました。結構面倒な作業なのですが,エンドウを全部収穫してくれました!買っておいた苗はほとんど植え付けました。トンネルを作ろうとしているのはオクラ。その横はミニトマト。この地区の完成です。帰りに麺ちゃんで「肉うどん」。今日は「寒かった」!今日の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。中2は単語テストの後,助動詞の章を終えて新中問に。(写真はBクラス。単語テスト中。206教室。Aクラスは306教室。)中1は単語テストの後be動詞に。「日本語にはない動詞から教科書は始めているんだ。」で「日本語の文型」から「=(等号)の説明」。(写真はBクラス。205教室。Aクラスは305教室。)高1αは「一次不等式」をどんどん進めました。βは,教科編成上の問題点(素因数分解や一次不定方程式など)もあって,わからない方が当然です。「解き方を覚えるんじゃなくて,どうしてそう考えるのか,そこを理解しなさい!」521教室。Bクラスは説明しているようです。531教室。連休は欠席が増えると思ったのですが,旅行欠席は高1の数名のみ。(受験後ですから,高1は仕方ない側面もあります。)M中1も単語テストから。532教室。連休中,授業を進めない意味もあって,29日から中1・中2の「親子会」を行うことにしています。ということは「資料」を作らなければならないということです。
2019.04.27
コメント(0)
玄関横のホワイトボードに掲示している「大学合格おめでとう」を整理しました。場所をとるし,若干仰々しいので。(間違っても実名で1年間も掲示するなんて芸当はできません!)(更に間違っても,こうした「結果」を「外」に向かって掲示するなんてこともできません。そういう意味では「大予備校」もどうかと思います。このプライバシー保護全盛の時代に!)高3に頑張ってもらって,来年はもっとたくさんの花が咲くようこちらも頑張るのみです。1回目の校内模試の結果が出始めました。幸先よく理系は1位!ただ,今までの学力テストとは違う模試に戸惑っている子もいるようです。5号館の丸高3。英作文テスト中。坂高3は英文解釈。今日も朝は農作業。昨日整理した「畝」に発行鶏糞と苦土石灰をふり,耕しておきます。何か植えるのはしばらくしてから。これは北の畑。南の畑にピーマン・シシトウを植え付け,キャベツも植えてしまいました。とにかく植えないと大きくはなりません。「間違った植え方」をすると禍根を残します。今日の授業は小5理科から。「君たち,歴代で一番人数が少ないよ!」なんて。世間では「誇大広告」に踊らされたり,嘘に騙されたり・・・もしかしたら「不正」を黙認したり・・・そういうことがなくならない限りは,世の中も良くなりません。小6は国語の授業中。中3は数学の授業中。私は丸亀校(5号館)へ移動して高3理系の授業。「総体の日にテストを入れたらだめかい?」できるだけ早く数3を終えるためです!一昨日,今年の高校入試の県平均が発表になりました。案の定,平均点はアップしていましたが,それほどではありませんでした。(+2.6)そうすると,旧中3の平均点は特筆ものです。全員点数開示をして,平均が200.0。ということは県平均を50点余り上回ったということです。(満点250点)さあ,来年に向けて頑張らないと!(更にそれを上回る予定です。)
2019.04.26
コメント(0)
幸いに曇り空だったので(でも蒸し暑かった!),(晴れていると暑すぎるし,雨だとできません),苗の植え付けに取り掛かりました。雑草対策に「マルチ」をしている部分もあるので,結構時間がかかります。助っ人2名。こちらではジャガイモの「芽欠き」,大根を全部抜いてしまった跡地の草抜き,そしてナスの植え付け&「あんどんかけ」。ナス完成です。間には例によって「マリーゴールド」。ナスの苗は「ネギ」で囲っています。助っ人1名は上の畑を草刈り。afterです。beautifulですね!さて今日の授業はM中3から。修学旅行から帰っているはずなのに,と思っていると遅れたとか。で社会テスト。高1はβの日。予想した質問が出なかったので場合の数へ。何でも順列に入っているクラスがあるとか。そろそろ生徒は気づいています。進度は先生によって変わるんだと!Aクラスです。Bクラスは質問が出たようです。高2理系は,質問を受けてCHテスト。そして数列に。席がバラバラ事件なのは,数学Bを持っていなかった子がいたから。「宿題をしないだけでなく,持ってくることさえ忘れるなんて!」「そんな子は部活はやめなさい!」文系は解いているのを見回り。個別質問です。今日のうどんは麺ちゃんの「冷たいぶっかけ」。麺ちゃんのぶっかけには「かつおぶし」がかかっています。
2019.04.25
コメント(0)
昨日からの雨の量は少なく,「田んぼ」がぬかるんではいませんでした。私はトラクター,その他は野菜などの苗の購入に向かいました。トラクター作業が終わったので,(買い物からまだ帰還しないので),次は草刈り。これは裏の桃畑。本当に,雑草の勢いはすさまじい!帰りに麺ちゃんで「ざる」。さて授業です。最初は中1から。中1は今日から新クラス。席決めをして,新旧の(新しくAクラスになった子と今回もAクラスの子を並べます)席決めをして,副詞からbe動詞に。(写真は数学の授業中)中1Bクラスも数学の授業中。中2,中3は3号館。(中1は本館)まず中2。理科の小テストをしてアラカルト。早めに授業から退散。「君たちと違って優秀な高3の授業に丸亀に車を飛ばすからね!」すると「つかまるで~」まったく!(写真は国語の授業中)中3は2回目の歴史のテスト。質問がないので,「ほら,これが年表を作るってことだよ」と「こきあ」さんの年表を見せて回ります。(写真はテスト中)丸亀校(5号館)ではちょうど「速単」のdictationが終わったところ。この後英文法。理系は小テスト後,離心率に。もう少しでβが終わります。それにしても,まだ12ABの入試問題集が渡されません。Why?
2019.04.24
コメント(0)
外は雨。天気予報になかった雨が降っています。風が弱いうちにと朝早くから「予防」(アブラムシなどの防除)した苦労が水に流されてしまうかもしれません。実ができかけているソラマメについている「マメアブラムシ」にも薬剤をぶっかけました。下の畑,上の畑,庭木・・・と約2時間。降り出したのが夕方からですから,何とか展着してくれていればいいのですが。「ホース引っ張り係」の弁,「これだけ汗をかけば,いいダイエットになるよね!」昨日行けなかったので,今日「塩がま屋」。「天ぷらぶっかけ」です。エビの巨大なこと!もちろん美味しい。さて,本職の授業。高1は2重根号から不等式まで一挙に進みました。(写真は英語のテスト中。Aクラス。)Bクラスも英語のテスト中。高2理系。「はい質問は?」(予想通り)ありません。「それじゃ確かめてみよう」とCHテスト(課題確認テスト)。案の定できません。もっとも,部活動ガイドラインを無視して部活遅刻者がいましたが・・・。今年は各学年,CHテストを繰り返す予定!その後,倍角・半角・3倍角公式。文系は回転公式をやっているところのようです。M中1は今日が努力集計。偏差値の説明をしているようです。
2019.04.23
コメント(0)
以前から何度か話題にしている英語の変化表テスト(原形-過去形-過去分詞形を分類した表。もちろんオリジナルです。)。中2のAクラスでは11回目にして「全員満点」を達成しました。これはテスト後「交換して採点」しているところ。Bクラスは「まだ6名」だそうです。頑張ろうね!この時期に動詞の変化を覚える(正確には「焼き付ける」)ということは受動態や現在完了,もちろん分詞の用法も視野に入れたものです。中1は1回目の努力集計。かなりの「入れ替わり」がありました。「まあこのくらいで」と思ってやっていると,ほかの子はもっともっと努力していることがよく分かります。問題は,それを糧にすることができるかどうかということです。また,初めての「理科・社会」の時間でもありました。「社会・理科の学習について」を熟読したはず。中3は,また修学旅行の学校があります。英語は「必修テキスト」をやっているはずですが,学校ではほとんど進んでいないとか。行事が多すぎます。小6の理科。小学校では春分や夏至について勉強しないのですね。そういう基本的な自然環境こそ学習すべきだと思っています。週に1時間や2時間英語の勉強をしてしかも「教科」として「評価」されて,果たして英語好きな子がどれほどできるでしょう・・・今朝は草刈り。草刈り機と「芝刈り機」で下の畑をほぼ刈りました。うどんは麺ちゃんで「冷たいぶっかけ」「あげのせ」。昨日のうどん店と比べるともはや雲泥の差!
2019.04.22
コメント(0)
エース不在の中,市の公式戦。1試合目はYKK。去年,大量リードが守れず,最終回に逆転サヨナラを喫した試合が2回もありました。打線が活発で,9-0とリードしました。ところが,終わってみれば9-10のサヨナラ負け!もう言葉がありません。2試合目は香川大学。これも4回に逆転して6-4。ところが,次の回に,四球・エラー・ワイルドピッチ・タイムリーで逆転されてしまいました。で6-10で負けてしまいました。試合をする人数をそろえるのがやっとなので仕方がないと言ってしまえばそれまでなんですが・・・。遅くなって昼食。グラウンドからの帰り道の「麺や」(「絶対に行かない」と決めている店ではなくて,加茂の麺や。加茂はもちろん,崇徳上皇に関係します。島流しにあって住んでいたと伝えられる場所も近くにあります。隣は国府のあった府中。)で,ざる。(今日の守備では「ざる」しかないでしょ!)荷物を片付けて,シャワーをして(合宿所で),ワンちゃんたちの世話をあちこちでして,荷物を用意して丸亀校。5号館の花壇。遅咲きのチューリップ,石竹,パンジーなど。そして授業。高2の理系数学。不等式証明。(シラバスは数学Bの数列からということになっていますが,等式・不等式証明が丸々残っています・・・)見回ると,何と少しの範囲の宿題をしていない者数名。もう「や~めた」と言って退散しようかとも思いましたが,我慢して睨んでいるところです!文系もほぼ同じところ。宿題はしているらしいのですが・・・?高3理系は微分の小テストから。ところが,これもわずか2ページのテスト勉強ができていない。「あのね,君たちの進度は去年より1か月遅れている。これをどうやって埋めるのか。学校のペースで受験に間に合うわけがないじゃないか!」やっと高次導関数と媒介変数の微分。文系は古漢演習。
2019.04.21
コメント(0)
今年もたくさんの勲章が・・・スパラキシスです。2010年に亡くなった「じいさん」(私の父)が生前勲章をもらって嬉しそうにしていたのを思い出します。(パーティなどを開催しました。私が車いすを押していたのですが・・・)実はちょっと意外でした。勲章には興味がないと思っていましたから。桃の花は終わりましたが,合宿所はあちこち花盛りです。つつじも咲き始めています。さて今日の授業。土曜も結構ハードです。まず中2の英語から。単語テストをしているところ。Aクラスです。単語の後,10回目の「変化表テスト」。今日こそはと思ったのですが,残念ながら1名だけ9点!(満点は10点)11回目があることになりました。次は中1の英語。8回目の単語テストの後,副詞の用法に。Aクラスが進みすぎるとまずいのでストップして単語調べ。次回が1回目の努力集計なのです。(写真はBクラスの単語テストの様子)この後,大急ぎで丸亀校へ移動。ところがこの時間帯(午後7時前)は車が混むのです。高1の授業にぎりぎりです。今年はどんどん進む子もいるようなので,楽しみです。質問も出るし,やりやすいですね。写真はβ(数学A)の問題を解いているところ。Bクラスもβの授業中。土曜日は丸亀校の中学生も5号館。532教室のM中1。やはり単語テスト中。今日も麺ちゃん。「いけますよ~」で「釜揚げ」。いや~,美味しいです。これなら皆さんに推薦できます!連休も休まないで(そもそも休まないのが平常)頑張るそうなので,どうぞ~!
2019.04.20
コメント(0)
高3の努力集計を「やっと」完成できました。例えば,英語だけでも2000点を越えるテストを繰り返してきました。未受験テストを大量生産している子もいますが,「ここでいったんゼロ」になる訳です。つまり再出発という意味なのです。理系数学のために丸亀校へ移動。これは文理別数学後,2次数学の時間。集計をすると「席替え」をします。トランプを使ったくじ引きです。各塾舎はOmnijoinで常時接続しています。これは丸亀校で見ている様子。上の段,左から本館,飯山校,3号館(坂出校)。下の段が5号館(丸亀校)です。3号館の中3。英語の授業中。相関接続詞。坂高3は英文解釈の解説中らしい。今日は麺ちゃんで「肉うどん」。
2019.04.19
コメント(0)
昨日発生したPC異常。何とか「引越」を終了しました。引っ越しをする際に,新しいPCがCドライブとDドライブに分割されていて,元のPCは分割されていなかったので,「容量不足で中断」しました。何とかCドライブを拡張し,引っ越しを完了。細かな設定はもう少しかかりますが,ほぼ復旧しました。何事も「困ったこと」がある度にあれこれ勉強することを余儀なくされます。さて,今日の授業はM中3の理科テストから。(写真は国語テスト中)高1はよく勉強しています。授業を待つ間の姿勢が高2とは全然違うね,と高2に言っておきました。高1Aクラス。今日の数学は数学A。ほとんど学校で習っているからか,スムーズに進みます。Bクラスです。高2は英作文の授業中。M中1。これは何をしているのかと言うと,人称代名詞の格変化を2人セットで練習しているところ。「I my me」のやつです。ほぼ覚えてしまったかな?花壇のチューリップを見ない人もいるので,切って飾っています。
2019.04.18
コメント(0)
メインで使っているパソコンが2台あるのですが,そのうちの1台が起動しなくなりました。作らなければならないものが山ほどあるときに!そこで,まず故障したパソコンのケースを開けてみると・・・埃の山!掃除機で埃を取り除くと,何と起動しました。大急ぎで購入しておいた新しいPCをセットアップして,ただ今「引越」の真っ最中。ということで,今日も麺ちゃん。「かけ」に「あげ」と「えび天」をのせてみました。今日の授業もハードでした。まず中1。中1は「しつこく」発音しなければなりませんから,その時点で声が嗄れます。前置詞まで一挙に終了。(写真はBクラス)中3は理科のテスト。主に中理からなのですが・・・。中2は歴史テスト。早めに後はHさんに任せて,丸亀校へ。(写真は国語の授業中)丸亀校で高3理系の数学。小テストの勉強をしていないのが2名になりました!残念ながら写真がありません。引越に時間がかかっています・・・
2019.04.17
コメント(0)
新高2の努力集計を4カ月ぶりに行いました。文理に分けると・・・何と平均が50点も理系がいいのです!(写真は文理合同で古漢)この後,文理に分かれて数学。高1は前回(土曜日)にクラス分け集計をしていました。Aクラス。これはアラカルト時間。(数学の個別質問)Bクラスもアラカルト。「新入生歓迎テスト」(まずまず難しい。)が徐々に返却されています。散々やったパターンだけどね!そうそう,今日は「講座日程」(高校生のカリキュラム)も何とか配布。よく間に合いました。M中3は単語テスト中。この子たちの学習の診断の平均は209.8点。学年末の5教科平均点は453.4点。素晴らしい「環境」だと思うのですが,仲間が増えません。??M中1も単語テスト中。出来はまずまずだそうです!すでに単語は100個を越えそう。早くしないと差がどんどん開きますよ!4号館のチューリップ。まだまだ綺麗です。今日は「10連休も平常通り。つまり休みなし!」の麺ちゃんで「肉うどん」。いや~,うどんが美味しかった!ずいぶん腕を上げました!
2019.04.16
コメント(0)
中2は「変化表(原形・過去形・過去分詞形)テスト」真っ最中。今日が9回目。全員が満点を取るまで続けます。このところ毎回数人。「見直しをする時間はあったのに間違う。そういう小さなミスは絶対にしないようにしなくちゃ!」Bクラスも同様。もっとも満点が数人とか。中1は単語テスト。これはAクラス。同じくBクラス。本館の花壇ではまだまだチューリップが元気です。フレーミングパーロット。中3は数学の授業中。今日は「塩がま屋」さんの日。「おろし肉ぶっかけ」の冷たいの,です。左のぶっかけのダシをぶっかけて食べます。もちろん美味しいです。
2019.04.15
コメント(0)
日曜日はソフトボールの練習日。時間を作り出すために標準的には「コンビニパン・おにぎり」が朝食だったのですが,ふと思いついて「朝うどん」。(麺ちゃん)「早いですね~」「かけ3つ」「釜からでいいですか?」「もちろん!」いわゆる「かまかけ」です。これがまた最高に美味かった!「これなら週1じゃなくて週3くらいでもいいよね!」と話したしだい。(残念ながら写真がない)そして練習。小雨が降る中,桜吹雪も舞う中の風流な練習でした。高松空港への所要時間を計測するため移動途中,「池内」へ。これが有名な「アベック」です。昔,「讃岐の里」でのミックスとまあ似たようなもの。(そばとうどん)味は,「う~ん」。店の入り口が不明瞭なのと,食べるところも狭い,ちょっとした「秘境的」な面白さはありますが・・・結局,合宿所から空港までは約30分でした!夜はもちろん本格的な平常授業。まず高2の数学。文理合同で「加法定理」の証明から。「ほらほらそんなだから「くず」なんて言われるんだ。もっともそんなことを言う人は人間的にくずだけどね!」など言いながら丁寧に説明。高3理系。小テストの後,2次曲線の平行移動。やっとほぼ教科書を持ってくるようになりました。「でもね,教科書はここまで。ところが4stepのこの問題や考え方は重要なんだ!」高3文系の数学は微分の最大・最小らしい。高3に渡されるはずの「入試問題集」が今年はまだ渡されていません。そら授業で使うのはずっと先かもしれませんが,買っているのならさっさと渡してくれないと,学校ペースでは入試に間に合わないことは自明なのに,自力で入試問題を解くことすらできない。こんな時期に入試問題集が手に入っていないのは,記憶の限りでは初めてです。これでは「大学入試結果の低落傾向」は必然でしょう!
2019.04.14
コメント(0)
新高1は,15日に「春休みの宿題」(英語1冊,数学プリント)のテストがあります。高校の英語テストは初めてですし,数学は数学1の展開・因数分解全部ですから,なかなか難しい。塾ではそれに向けてテストを実施してきました。(もちろん,授業をしてから確認として。)そして,それらのテストを集計してクラス分けをすると言っていました。その結果を今日発表しました。「短い期間だけど,自分の勉強の程度や他の人の勉強の様子も分かるでしょ!」写真は,その後英語の復習をしているところ。数学では問題演習プリントも作って復習。今朝は昨日の続き。(明日,雨だということで)畝作りです。この作業は,いつも大変なので,ちょっと工夫しました。afterです。溝に「防草シート」を敷いています。割と早く終わったので,草抜き。beforeとafterの対比がよく分かります。小さな助っ人も!やがて授業。中2Aクラスは残念ながら変化表テスト全員満点が8回目にしても達成できませんでした。これからは毎回です。助動詞の学習が続きます。(写真はBクラス)中1は6回目の単語テスト。残念ながら2名ほど満点ではありませんでした。今日は「格変化」を2人一組で練習したのですが・・・。(写真はBクラス。単語テスト中)今日の昼ごはんは,「びんび三昧」で「ざるうどんミニ天丼セット」620円。ミニ天丼がミニじゃないのが気がかり~
2019.04.13
コメント(0)
やっぱり少し遅くなって麺ちゃんで「ざる」。以前に比べて随分「進化」しています。つまり美味しい!明日にでも「10連休」をどうするのか聞いてみよう!さほど気温が高い訳ではなかったのですが,日曜には雨が降るという天気予報を信じて,農作業をしたのです。(それで暑かった。)ソラマメとかまだ植わっているところにトラクターは入れません。小型耕運機で耕します。耕す前に,PH測定器で測定すると,随分「酸性化」が進んでいました。ひどいところは5.0とか!これでは野菜は作れません。数値に応じて「苦土石灰」を撒き,発酵鶏糞も撒きます。そして耕すのです。土は随分良くなったと思います。昨日大整理をしたところにはトラクター投入です!溝を作るのもトラクターで。afterです。あとは苗を植えたり,種を蒔いたり。もちろんほとんど合宿用です。今から準備しているのです。私の今日の授業は小5から。「え~,夏の大三角が自分で見つけられないって!」(写真は小6の国語)中3は附属中がまだ修学旅行中。そこで早めに丸亀校に移動して高3理系数学。「無茶苦茶遅れているのに,こんな課題も果たせないなんて!今のペースだと学校では2学期の期末まで教科書。一体いつ数3の2次の勉強ができるんだろう・・・。今日は対数の微分まで。(写真は文理合同で2次数学)3号館の坂高3は英文解釈。そうそう,高校入試の点数開示が全員揃いました。旧中3全員の平均点は200.0点。新記録です!県平均もアップするとは思いますが。
2019.04.12
コメント(0)
ほどよい気温で農作業にはもってこいでした。雨の後なので,「抜き作業」。ヘルプが2人もあったので作業がはかどりました。「よっこらしょ」と抜いています。この花も見納め。春菊の花です。草刈り部隊も登場します。そしてafter。トラクター作業は後日。ちょっと遅くなって麺ちゃんに立ち寄りました。冷たいのを食べようと思っていたのですが,麺は釜の中。「釜揚げが一番早いよね。」で「釜揚げ」。早めに丸亀校へ行くと,(木曜は基本的に丸亀校),学校帰りの子たちが,どの学年も結構大勢。これは新高1の子たちが飲食ルームで腹ごしらえ。制服も真新しく,初々しいですね!なかなか計算(展開や因数分解)ができず,ただ今悩み中~だよね!それは努力しかないのです。高2は質問自由学習だったのですが,8割以上は来ていたようです。これは教室での自主学習。高1は2回目の数学テスト。さて,出来は?
2019.04.11
コメント(0)
公益社団法人全国学習塾協会では,1989(平成元)年、学習塾の質的向上を図り学習塾に対する正しい認識と信頼を獲得するための契機とするとともに、学習塾の健全な発展を願って,10月9日を『塾の日』と定め,毎年、『塾の日シンポジウム』を開催しています。今年は10月14日に岡山県倉敷市で開催されます。今日はその3回目の実行委員会。あいにくの雨の中,アイビースクエアまで行ってきました。アイビースクエア内のレストランの一画を借りてあれこれ話し合いました。最後に会場のエメラルドホールを見学して解散しました。これは3分の一。全面借りようということになっています。しかし,そうすると約300名の参加が必要になります。もちろん結構な費用がかかります。講演料を無料にしたいのですが,自主独立の会計で実施しなければなりませんから無理なのです!それにしても「松尾教授」の人気は驚異的で,(今夜,もうすぐEテレで番組が始まります),5月にはついに坂出市でも講演会があります。更にまた,別の依頼もあるとか。帰ってから準備して授業。まず小6の算数。中1は初めての英語テスト。まずAクラス。時間が余っていても,満点は一人だけのようです。英検の受験状況を聞くと,誰も受けていないとか。「中学生時代に準2級までは行きたいよね!」Bクラスはどうだったのでしょう?わずかテキスト2ページなんですが。中2は単語テスト中。中3の附属は修学旅行中。居残り部隊は各教科問題演習。
2019.04.10
コメント(0)
4号館の花壇,今はチューリップが全盛です。横の道を通りがかった「おばあさん」が「きれいやなぁ。毎年植えかえよん?」と聞いてきたそうです。「毎年植え替えてます。土も入れ替えて・・・」と答えると,「やっぱり手をかけないといかんなぁ」と言われたとか。そらそうです。生徒もやっぱり手をかけないと!ところが,最近の風潮か,目の前の「過去問」などに目を奪われて簡単に「裏切る」こともあるのです。でも「天知る,地知る」ですから。日々の「手をかける」作業があるので,絶好の農作業日和だったのですが,帰ってテスト作りなど。帰り道を少し「遠回りして」散りゆく花々を観察。ピンクが桃。桜との色の違いが鮮明ですね。今夜は嵐とか。いわゆる花を散らす雨が降るとか。しかし散らなければ若葉が出てこないのですから仕方がありません。さて,今日の授業。(もう何度も書いているのですが,いわゆる「体験」とかがないので,塾の様子をできるだけ公開するためにこうして授業の様子をアップしています。)入学式のあったM中1。単語テスト中。431教室。M中3は数学の小テスト中。高1は英語テストから。質問に答えています。「inwardとinsideの違いは?」とか懐かしい質問(少し前,隅々までの質問を受けていたように思います。その子たちがどういう進学をしたかは言うまでもありません!)を受けました。英語も行きたいな,と思った次第。(今のところ高1には数学で行く予定)高2は英語の構文の質問が終わり,さあこれからテストというところ。今日は麺ちゃんで「肉うどん」。仕方がありません。医者の勧めですから。明日は倉敷アイビースクエアで「塾の日実行委員会」が開かれます。新しい実行委員も参加するようです。とりあえず準備はできました。
2019.04.09
コメント(0)
今日から学校では新学期。入学式は明日。学校が始まると,あくびをしたり,眠そうな子が目立ちます。新中2Aクラスではまず変化表テスト。残念ながら9点(満点10点。全員が満点を取るまで続けます。)が2名。「よかったね,次もテストがあって。何度も繰り返した方が覚えるからいいじゃない!」テスト後は「助動詞」。Bクラスはどうだったのでしょう?新中3の数学授業中。これらは3号館。本館の新中1Aクラスも単語テスト,満点じゃないのが3名!テスト後は,いよいよ「英語には助詞がない。(女子はいるけど)」に入りました。Bクラスも単語テスト中。小6の理科はテスト直しから。「ほら,黒板に書いているでしょ。間違い直しは調べる作業だって。ましてこれは復習テスト。テキストのどこかに元の問題があるし,もう一度教科書を探してもいい。」1週間ぶりに「塩がま屋」。「天ぷら定食」です。これで740円。小鉢2つ,おにぎり2個付きです。手前の「ぶっかけだし」をかけて食べます。言うまでもなく美味しいです!
2019.04.08
コメント(0)
少し時間があったので,ソフトボール大会を開催した飯山総合運動公園の桜を鑑賞してきました。まず入り口。体育館を通り過ぎたところ。左手には池があります。ぐるっと回ってグラウンドに到着です。みんなが自転車を置いた駐車場の方へ上がっていきます。年によっては(めったにありませんが)ソフトボール大会の時にこのような状態になったこともあります。今朝はソフトボールの練習から。久しぶりにマシンを使って打ち込みました。グラウンドのまわりにも桜があります。花見をしながら練習です。グラウンドの駐車場には「つくし」が!合宿所の梨(新高梨)の花もほぼ満開。背後に見えるのが北教室。帰る途中,飯山校に寄りました。飯山校の駐車場は広いのです!花壇が見えるでしょうか?フェンスをしているのは,隣りにあった(ただ今閉店中!)某コンビニの駐車場。そのコンビニが開店した時,こちらの駐車場に店員が「無断で」車を止めていました。その後もコンビニ客の無断駐車が多く,(言っても是正されない!),フェンスを設置しました。丸亀校では勿論平常授業(新高2は今日から日曜授業)。ところが欠席者の山!11・12日には模擬テストや学力テストがあるんですが・・・まず高2の数学テスト。高3も数学テスト。パンちゃんはほぼ元気になりましたが,今度は「チャー」の元気がありません。また動物病院へ行かなければならないようです!
2019.04.07
コメント(0)
ワンちゃん用品の安売りを求めてホームセンターへ。その帰り,「ちょっと花見をして帰ろう!」ということになりました。ほぼ満開の桃畑にさしかかると,何やら見かけた自転車部隊!次男とその長男と次男でした。「よくまあこんなところで出会うなんて!」というくらいの偶然です。そこで記念撮影。この道沿いの風景はまさに桃源郷。やがてソフトボール大会を開催した飯山総合運動公園へ。入り口付近です。桃のピンクと桜の薄い色の違いがよく分かります。運動公園は桜の名所。「花見」と思える人たちと車で一杯でした!そして我が家の桃畑。まだ9分咲き。3号館の換気扇工事(本格補修は後日)もあって今日は「ざる」。もちろん麺ちゃん。食事時間10分で丸亀校での昼間の授業。高1です。「時間をかけてできたと思っていてもテストをするとできないものだ。まして,この辺は因数分解の最終段階。そう簡単ではない。それを授業もしないでやってこいと言う方が無茶だよ。」と慰めを・・・今日は初めての英語テストも実施。来週からは平常です。高1の授業後は合宿所のワンちゃんたち。そして坂出校へ移動してまず中2。これはAクラス。久しぶりに英語のテスト中。テスト後はあっという間に文型の基礎を説明して(学習指導要領では,文型をもとに内容が指示されているんだ・・・など),助動詞に。中1は「単語調べ」の宿題を言い忘れていたらしく,まず辞書引きから。辞書を引くのも結構早くなりました!「中学校ではほとんど辞書を引かなかった高1が高校の分厚い辞書で苦労しているよ・・・」(写真は数学の授業中。Aクラス。)気の毒に「撮影係」などはまた丸亀校に移動して授業。これはM中1。三単現に突入です。
2019.04.06
コメント(0)
塾の日シンポジウム2019倉敷大会の案内と協賛を求めて,あちこち走り回りました。(もちろん,車でです。)いろいろな学校に行ったのですが,対応はあれこれです。走っているときに丸亀城の横を通りました。工事が始まっているようでしたが,実際に見てみると大変さが分かります。(昨年の大雨で石垣が崩壊したのです。)不幸中の幸いと言うか,崩れた側には市営野球場があって,(その昔,この球場は丸亀高校野球部の練習球場でした。今は丸亀高校には専用球場があります!),工事するにはちょうど良かったように思います。これはお城の裏側になります。お城の桜も満開が近かったようですが,これは「ばあさん(私の母)」のいる老人施設の桜。桃畑の様子です。まだ8分咲き。念のため言っておきますと,枝が立っているのは,そのように剪定しているからです。実が大きくなると丁度良い具合に傾いてきます。これは「叔父さん流」(昨年亡くなった私の桃作りの師匠です。死ぬ前に,山の畑の数十本の桃の木をすべて切り倒しました!死後,誰もやる人がいないと思ったのでしょう・・・)高松へ行く途中で「肉うどん」。こがね製麺所。人数の少ない小5の理科。月の大復習!この授業を聴けないなんてもったいないと思うのですが・・・小6の国語の授業中。俳句の勉強をしているようです。中3の数学の授業中。みんなが前を向いていないのは,授業が終わって,プリントを配っているからだそうです。念のため。
2019.04.05
コメント(0)
今年の新高1は,入試の得点も高かったのですが,「春休みの課題」(学校から与えられる英語と数学の宿題!)も何とか自力でやろう(特に数学)という気持ちが伝わってきます。そうすると,こちらも張り切ってしまうので,ユンケルと湿布(肩に貼ると効きますよ~)のお世話になります。これは数学の授業中。質問も「えっ?」というものはなくて,まあ分からなくても,というものがほとんどです。その上,私から「暗算力を鍛えなさい」とか「見通しなさい」とか言われるものですから,大変でしょう!数学など自力で解けても,時間を限って小テストをするとなかなか出来ないものです。英語でも,質問を聞いて,質問がなければ,それじゃあこれは何?と聞いていきます。「関係副詞」や「原形不定詞」はふつうやっていませんから。(実は旧中3Aクラスはやっている・・・。灘まで取り組みましたから!)今日も「新人さん」紹介がありました。検討中の人,早い方がいいですよ~やっと少し暖かくなりました。今日の桃の花。向こうに見える黄色い花は,水菜や白菜やうまい菜やブロッコリーの花!(収穫する時間がなかったのです。)4号館のチューリップ。アンジェリケと・・・なんだったっけ?M中1の使っている431教室は丸亀校が出来た時(最初はプレハブ。そして4号館。今の中心は5号館。4号館の横に建て増した木造2階建て教室の1階は今は「通路」!)の大教室。単語テスト中です。丸亀校は当初は4号館だけ。南に,西にと買い増して,今では400坪を越える規模になっています。高3は英作文テスト中。文理合同で出来る時は一緒に。手が足りません!高2は数学テスト中。今日のテストは「県版」(たぶん県下共通の数学1Aのテスト)に似せたもの。ただし,出典はチャートから。過去問ではありません!
2019.04.04
コメント(0)
我が家の桃の花。まだつぼみも多く満開にはもう数日かかると思われます。この小さな枝に1~2個の実をならせる予定ですから,ほとんどの花は不要になります。(実際,熱心な農家はこの時点で摘花しています。私たちは・・・もちろん時間がありませんからそれは省略。)本館の花壇の珍しいチューリップ。「パープルドリーム」!直植えの(植えっぱなしの)フリージアも咲き始め,香しい香りを漂わせています。さて,今日の授業。まず本館の小6。国語の授業中。203教室。中1Bクラスの数学の授業中。303教室。同じくAクラスの数学。304教室。今年の1年生は,ほとんどの子,姿勢が良いのです!英語は3単現まで到達。3号館の中2はまず「新人紹介」から。306教室。新人さんが加わると,一人ひとり自己紹介します。中3は社会のテスト中。地理の範囲の2回目です。305教室。「そんなんだったら模範解答は配布しないよ!」答案を回収した後は「間違い直しノート」に『教科書を調べながら(チェックを付けながら)』直すのですが,その教科書を持って来ずに,模範解答の答えをノートに写しているのです!「それは間違い直しじゃないから!」医者の勧めもあって(「肉を食べなさい!」),麺ちゃんで「肉うどん」。明日も昼から新高1の授業。でも今年の新高1は『やる気に満ちている』ので楽しみです!
2019.04.03
コメント(0)
新高1の授業は昼から。早めに5号館(丸亀校)に行くと,チューリップが満開でした。当地では桜の満開はまだ先です。まず5号館の花壇。今年はちょっと赤色が多かったかも。次に4号館。ここは「表」なので名前のあるものがたくさんあります。余りにも見事なので,切り取って5号館玄関に生け花。午後1時半から英数の授業。写真は2時間目の数学の授業中。質問が少ないことを予想して「小テスト」(宿題確認テスト)を作っておきました。昼間の授業は,春休みを利用して,通学に慣れるという意味もあります。計算は時間との競争でもあります。「昔,中1の頃,プラスマイナスの計算があったよね。それができなくて数学が出来ないことは分かるよね。今,君たちがやっている展開や因数分解は高校数学からすれば中1の頃の計算と同じレベルなんだよ・・・・」夜は平常授業。まず新高3は数学テスト。今日の出典はチャートから。(それは新高2も同じ)念のため確認すると,これらのテストは勿論「過去問」ではありません。「学校」のテスト対策として学校の過去問をすることに「うしろめたさ」を感じないとしたら,それは「精神の堕落」です。テスト範囲があるものを,隅々まで精一杯学習するという姿勢よりも,てっとり早く点が取りたい,そういう「いやらしさ」を拒否する一種の勇気がなくて,何のために学習しているのでしょう!新高2は英語テスト。これももちろん過去問ではありません。今日は丸亀校への移動途中に麺ちゃん。「何でもいけますよ~」の声で「釜揚げ!」(寒かったし。)「たけのこ」の天ぷら付きです。たけのこは,旬のものを煮て味をつけています。それを天ぷらにしています。美味しいです。麺ちゃんも混むようになってきて,すぐに列ができてしまいます。休みなく,元気よく働いている「兄ちゃん」の努力の賜物かも。
2019.04.02
コメント(0)
数日前の暖かさに比べ,今日の寒さはまるで真冬!日射しはそれなりに暖かいのですが,冷たい北(西)の風が吹いていました。これは暖まらなければ,と,今のところ週1でしか行けない塩がま屋さんで「釜天(釜揚げ天ぷら)」。美味い!しかもこの巨大なエビ!受験学年は授業のスタートです。新中3の数学の授業。何でもインフル欠席が出ているとか。新坂高3は理科・社会のアラカルト。3号館の掲示板。(私立は進学大学のみ。よくあるように合格先を掲載すると,この2倍にはなりそうです。でもそれは多く見せかける一種の詐欺!)3号館はイニシャルだけ。名前は5号館に。もちろん(この「もちろん」というのは「外」に向かって掲示することへの立場の違いを示したものです。),塾生が見られるようにということです。「あこがれの先輩(?)」がどうなったのだろうというのを後輩が見て自分の向上心に繋がればいいということです。明日は昼から新高1。
2019.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1