全30件 (30件中 1-30件目)
1
いよいよ3回目の正直・・。ということで、やっとプールに入れた1年生です。5クラスあるので、2時間ごとに3クラスと2クラスの入れ替え制とし、見学者は他のクラスに入って自習することに。着替えや支度に30分以上掛かるので、早め早めの行動。それでも水筒を忘れる児童や最後になってトイレに駆け込む子、ふざけて入水禁止される子と、色々あったけどなんとか怪我無く最初のプールを終えることが出来ましたよ。口数少ない担任からも、一日の最後に、珍しく「ありがとうございました」と労いの言葉があり、本当に事故なくコロナ禍でプールが行えるのは奇跡かと感じましたね。(^_-)-☆奇跡..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.30
コメント(9)
この時期に夏休みを利用して海外から一時帰国して転入体験する児童がいます。1年生にも3人ほどアメリカから一時帰国した児童を受け入れています。ただでさえ大変な一年生なのに更に迎え入れる児童はたったの一か月弱でまた居なくなるので、普通に他の児童と同じように授業を受けさせています。親御さんも教育熱心な方々も多いのでしょう。ずっと日本で教育を受けている子どもたちよりもしっかりと聴く耳を持ち、学習に取り組む姿勢もきちんとしているんです。もはや、クラスの見本的存在なんです。それだけ海外でも、辛い経験を乗り越えて頑張っているんでしょう。ついつい、自分の帰国時の思い出と重なってしまいましたね。(^_^;)紫陽花のうた..✿にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.29
コメント(9)
昨夜、珍しく宅配伝票がポストに残っていて普段は夜の配達をお願いしているので何かの贈りものかと思ったら、夫の元の部下からのお中元のビールでしたよ。沖縄出身の部下、折に触れてオリオンビールを送って下さるんだけど、今夜届いたのは、箱が厚みがあり、なんと500ml缶夫がこれから家にいる日も少なくなる中、私の楽しみが増えそうです。(^_-)-☆ぼくの贈りもの..( ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.28
コメント(9)
週末は土曜授業があったので、この暑さで週明け疲れ気味の子供たち。あくびや「疲れた・・」の叫ぶ声が響いてきます。まだプールにも入れていない1年生。今日こそと思っていたようだけど、外気温度が35度以上だとプールどころか、外遊びもできない規定があります。熱中症対策ですね。今日は中休みはマスクを外して外遊びはできたけど、さすがに昼休みは暑過ぎて外遊びも禁止となり、教室や図書室で】過ごした子供たち。夏休みまで後一か月弱。なんとかこの暑さ、乗り切って欲しいものです・・。^_^;夏の日..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.27
コメント(10)
今週も長男元気に帰宅しています。夫が義母の世話で追われているので、昨朝は寮から1人で徒歩で帰宅。日中は私もお仕事だったので、一緒に買い物に出てお昼のお弁当を買い求めた後は1人で気ままに散策。帰宅後は買ったお弁当を平らげていましたよ。たまには違った週末も新鮮でいいものですね。それにしてもこの暑さの中、散策時には防磁を被らないのですっかり日焼けしてしまった長男です・・。ラグビーで真夏も鍛えていたので、猛暑も苦にはならないようで、健康的な週末を謳歌していましたね。(^_-)-☆太陽の下..☀にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.26
コメント(11)
今日は義母が退院の日とあり、昨夜から実家に泊まり込んで義兄との打ち合わせや業者の器具の搬入に追われていた夫です。今までは布団生活だったけど、リクライニングベッドを借り、家の外で使える車椅子や歩行器なども運び込まれたようです。もはや、兄弟で決めることなので敢えて私は関わらずに任せることに。ただ、退院祝いに今夜配送予定で黄色いハイビスカスの鉢植えを頼んでいます。生活が基盤に乗るまでに暫く掛かりそうで、果たして週2回のディケアに義母が応じてくれるか、ヘルパーさんの訪問を受け入れてくれるか、ここが介護の頑張りどころなんでしょうね。とにかく、今日は無事に義母が落ち着いたようで一段落です。そして久しぶりに、親子水入らずに夜です。(^_-)-☆GIFT..にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.25
コメント(12)
話題になっている作品がいよいよ公開されて早速に見て来たんです・・。ベイビーブローカー「万引き家族」の是枝裕和監督が、「パラサイト 半地下の家族」の名優ソン・ガンホを主演に初めて手がけた韓国映画。(作品紹介文より)赤ちゃんポストを巡って起こる様々な人間模様。「棄てるなら生まなきゃいいのに・・。」「生まれる前なら殺しても(堕しても)いいのか。」と命を通しても色々と思いが行き交う。今は、日本でも簡単に命を殺めてしまう若いお母さんもいて、将来のことをよく考えて日々の生活を大切に過ごしたいものですね。いつもの通院日、血糖値がここ数か月高くなり、担当医が匙を投げてしまい、他の専門医に診て貰ったところ、夏休みに暫し、療養の入院を勧められたんです。平日なら夫も長男もいないので、それもいいかなやはり4月からの環境の変化がかなり体調に祟ったようです。命の洗濯の夏休みになりそうです。(^_^メ)にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.24
コメント(10)
久しぶりに6年生の図工の支援に、加齢とともに特性も固執してくるし、自我も出てくるのでたまにしか訪れないのは本当は関わり方も難しいんです。ただ、お友達同士の関わりがかなりできているので、うまくお互いを利用しながら今日は作った陶器の絵付け。ここのIくんもかなりこだわりが強く、作品はできているのに作品に塗る色に納得がいかなくてクラスメートを邪魔しに行ったり、教室を出たり入ったりと落ち着かず。1年生のHくんの見守りも兼ねていたので私も行ったり来たりで、その内、やっと色塗りができたようです。あまり長時間一緒にいるよりは短時間に一言二言を声掛けしてモチベーションを上げてあげる方が効率も良さそうです。1年生のHくんは多動なので、家からヘルメットを持ち込んで中休みは校庭を走っています。誰かにぶつかってまた頭でもぶつけたら大変でも、普通に体を動かすことはリハビリにもいいようで、学校でもHくんにとっては、まるで病院の延長のような場所なので、絶えず、目を見張っていますよ。(^_^;)ぼくがつくった愛のうた..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.23
コメント(9)
今日も水泳の予定のはずが、気温が上がらずに入れず・・。代わりに普通の校庭での体育となったんだけど、「プール、入りたかったのに」と泣き出す子が・・。一人っ子や、下に兄弟が生まれてなかなか家庭でも甘えられない分、学校で自分の自我を出す子が多くなっています。反抗期も重なっているんだろうけど、まだまだ幼さが抜けない児童もいて、その度毎に対応に追われています。義母がいよいよ土曜日に退院してくるので、退院祝いの含みも込めて、まずは食事に困らないように、レンチン仕様のおかゆセットに惣菜セット、お湯を入れるだけで食べられる味噌汁セットを楽天で購入して配送を頼んであります。夫は、これからは平日は実家に寝泊まりして、週末に帰宅するという週末婚生活に入ります。元々、長男が寮生活を送り始めた頃からそうできるようになっていたので、漸く態勢が整ったという感じです。話は戻り、自閉症のTくん、季節の変わり目もあり、昨日辺りからちょっと荒れていたんだけど、今日はまたお友達を叩いてしまい、担任がついに切れて「もうこのクラスでは面倒は見切れません。どこかへ行って下さい。」と廊下へ連れ出されたんです。暫く呆然と立っていたTくん。いざ、冷静になれば事の良し悪しがよく分かる子で、隣のクラスの担任が、校長室へ連れてゆき、今後の事、話に行ったんです。「どうしたら、約束を守れるか」家で考えて、明日に校長に報告する運びとなり、なんとか教室に戻れたけど、長男も、なかなかこの部分が難しい人だったので、やはり、うまく言葉で言えない時に、突発的に衝動的な他害行為に出てしまうようです。H君の見守りもあり、ちょっと目を離した隙のできごとに、見守りの優先順位もまた今後の課題です。(^.^)魔法のコトバ..♪にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.22
コメント(12)
夏休みまであと一か月。やっと一年生もひらがなを終えようとしています。ただ、今の時点でも、書き順を間違えたり、鏡文字を書いてしまう子がいて、児童数が多いと、かなり個人差が出てきています。難しいからと投げ出す子、イライラして泣き出す子、それもまた担任の力量を試されるんだけど、あやふやにされると躓いてしまう子が多いんです。作文が書けないんです。今が頑張りどころ、しっかりと基礎を身に着けて欲しいです。術後の後遺症で手に痺れの出ているHくん。今までできていたことが出来なくなっていることに、だんだんと自暴自棄になっていて、今日も、「や」の字を書くのに「むずかしくて、書けない」と嘆いていたんです。これも彼にとってはリハビリの内なので、普通なら手を取って教えてあげるんだけど、敢えてあまり手を貸さずにこの辛さを乗り越えて欲しいものです。この年齢でリハビリ、脳の手術でどうしても避けられない後遺症とどう向き合っていくか。休み時間もヘルメットを被らせての校庭遊び、給食も敢えてスプーン、フォークを用意していても、周りとの違いを嫌がり、今日はお箸で食べると聞かず、食べ遅れて担任に叱責される始末。幼い心には、余りにも大きな体のダメージがまだ受け入れられないでいます。決して無理させず、でも、一つ一つを丁寧に、彼の為に最善策をと取り組んでいますね。^_^;大丈夫..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.21
コメント(12)
週明け、前任校からまた封筒が・・。なんと今度は職員室からの寄せ書きと、Rちゃんの学年、6年生からのお別れのお手紙綴り。朝からバタバタしていたので、下校後にゆっくり眺めている内に、過去の想い出が走馬灯のように流れてきて、目頭が熱くなりましたね。職員室からの寄せ書きの最後には、感謝状まで添えられていて、最後は何も告げられずに去ってしまったけど、こんな風に送り出して頂いて、逆に感謝状を贈りたいほどです。Rちゃんを学童まで毎日30分かけて送り届けた日々、担任も親もまるで本人任せで余りにも可哀想で一緒に付き添ったけど、今では懐かしい思い出です。思い出を宝に、また歩み出せそうです。(^_-)-☆~Come Back To Me~ 永遠の横顔にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.20
コメント(10)
今週も長男、元気に帰宅しています。午後から散髪へ出向いた後は、運動不足解消のお散歩へ。珍しく母校の小学校の方へ行ったとのこと。近所の運動会の練習などが耳に入り、気になったのかもしれないです。夫は、なんだか興奮気味です。遠足を控える子どものように、母の帰宅を楽しみにしているようでも、今後待ち受ける予想だにできぬ介護の大変さに緊張しているようで、口数も多くなり、真剣に聞き入れるとこちらも疲れてしまうのでうまく聞き流すようにしています。長男もそんな父親の様子にカレンダーの予定を覗きこんでは、何かを感じ取っているようです。自宅介護は理想だけど我が家は自閉症の長男がいるので、ゆくゆくは義母の介護施設への入居を勧めてゆきたいと思います。せめて、リストに名を連ねるだけでも・・。私が両親の介護をしていた頃でも、夫は何かと気に障る言葉を連ねていたし、介護疲れで家庭崩壊となることが怖いんです・・。(;_:)明日の君と..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.19
コメント(12)
義母の退院日が決まり、着々と義実家のリフォームが始まっています。つっかえ棒を家中に配置して、トイレへの導線となる手すりを取り付けて、玄関の出入りもしやすいように配慮がされています。入浴支援のあるディケア施設にも契約したようで、息子(夫に義兄)たちでは至らない部分を補って貰うつもりでもいざ義母が帰宅したらまた我が儘になるのではと夫の不安は尽きないようです。・・そんな中、今話題の作品を観て来たんです。PLAN 75倍賞千恵子主演の、高齢化社会に提言を与えた作品。75歳以上が命の選択をできるという制度が施行された日本の近未来を舞台に、色々な視点でこの制度に関わる人たちの生き様にその選択や思いを描き出す。ただ事務的に機械的にはそれを受け入れられないのも人間であり、命の尊さを、一日でも生き延びた有難さを思い知らされることで、今後の生き方をも考えさせられましたね。^^;にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.18
コメント(11)
今週も束の間の時間を工面して映画を観て来たんです。金の糸ジョージア映画界を代表する女性監督ラナ・ゴゴベリゼ監督が、日本の陶器の修復技法「金継ぎ」に着想を得て、過去との和解をテーマに描いた人間ドラマ。(作品紹介より)色々な家族内の人間模様を、日本人の感覚で繋ぎ合せようとする下りが芸術家だけに素直に取り入れているところがなんとも麗しい作品です。過去は変えられないけど、修復できたらまた別な未来が拓けそうですね。今日は小学校では縦割り班遊びの日。この区域ではどの学校も縦割りでの学年を越えての関わりが主になっています。これもまた日本の金の糸絡みなんでしょうね。(*^^)vにほんブログ村にほんブログ村
2022.06.17
コメント(9)
本当は水泳の予定だった1年生。でも朝から気温が上がらなくて今日も断念。。なかなかプールに入れずにいます。そんな中、朝から体育朝会で校庭で全校がクラスに分かれての長縄を練習していましたよ。1年生はまだ初めての体験でおどおどだったけど、高学年の凄い跳び技に目を丸くしていましたね。水泳は外体育に切り替えて校庭でリレーの練習など涼しい中、みんな久々に楽しそうに走り回っていましたよ・・。(^^)/✌風になる..♪にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.16
コメント(10)
今日まで個人面談日で、早下校も今日で終了です。隣のクラスのHくん、二日間お母様が付き添っていたけど一緒にいると反抗的でお母様を叩いてくるとのことで今日からおいて帰られたと、担任から介助要請が入ったんです。本当ならまだ病児保育が必要な頃でも、快復が早かったので退院後、リハビリ施設よりは様子を見ながら学校へ通った方が良いとの医師の判断で教育委員会にも了承を得ているとのこと。それでも後遺症が利き手の右手に残り、ノートを取るにも緊張すると手が震えてしまうんです。左手の腕から血管を脳へ移植した腕の手術の後は半袖となると露わになりなんとも痛々しいけど、本人は至って元気なのでやはりお友達と過ごしたいのでしょうね。ただ、給食も配膳されたものを持ち運ぶのも大変で食事も食器が重くてうまく支えられず、食べこぼしも多く、見守りが常に必要です。それで発達障害もあるので、今までできていたことができないことへの不甲斐なさから自暴自棄になる傾向があるので、励ましながらのケアが必要になっています。敢えて、算数でブロックを使わせて指先の訓練をさせようと思っても細かい作業が面倒で「あ~、めんどうくさい」と本音も吐き始めています。それでも、みんなと一緒にできることは頑張る。担任の厳しいながらも平等な対応には頭が下がります。隣のクラスはベテランの主任教諭なのでHくんはそれだけでも恵まれていますね。自閉傾向のTくんは学校生活にも慣れうまく流れに乗って落ち着いています。今週も給食当番を頑張っています。時々様子を見に行って声掛けして見守っていますよ。(^_-)-☆君を想う..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.15
コメント(9)
初めて頼まれて3年生の音楽の支援に入ったんです。3年生とは思えない、と一瞬思ったけど、去年の3年生だったSちゃんの学年を思い起こし、何より重要な節目の学年だと思い知らされましたね。椅子に座っていられてなかったり、床でゴロゴロしたり、クラスメートに接吻してしまうSくん。1人そういう子がいると、それを真似てしまう児童もいるのが怖い現実です。IQは高くて学習はそれなりにできるとのことでも、全く興味のないことは完全にシャットアウトしてしまう、そして赤ちゃん返りの現象が起きてしまう、その格差にも教師は対応が難しいようです。感覚過敏で上履きも直ぐに脱いでしまうSくん。まずはじっと座って授業に集中できることが目標とのこと。音楽の専科の先生は実は産休明けの若い方で、こういう子供の対応に苦戦しているようでリコーダーも口に咥えて遊んでしまう幼さに、今日は取り上げてしまっていましたね。それでも全くリコーダーには執着せずにそのまま音楽室を去る姿に、叱るだけでは全く学びがないと、ただ見守るだけで精一杯の一時間でしたよ。^^;ゴールテープ..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.14
コメント(9)
今まで一度の登校していなかった隣のクラスの男子が今日から少しずつお母さんと一緒に登校しています。なんと春先に脳梗塞を起こして手術をされたようで、それでもなんとか快復してまだ頭部の傷が癒えていないので一日数時間お母さんが付き添っての授業参加。クラスメートは転校生が増えたような感じで休み時間に彼に群がって大騒ぎ。私も何度も転校しているのでその大変さは十分分かっているつもりでも、お母さんが付き添っているので口出さずに見守っていましたね。彼も、曰く付のスバル(ボーダーもしくは幼児機関から申し送りのある児童)なので、この数か月の学習の遅れを取り戻すのも大変そうだけど、まずは元気に学校で過ごすことを目標に支援していきます・・。(^^)/✌そして、週明け、Tくんの担任がお子さんが生まれたかで休暇を取られていたので、各科目色々な先生が穴埋めの補教に訪れていたんです。ちょっと緊張した時間もまた、成長を促しますね。(^_-)-☆はじめましてのうた..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.13
コメント(10)
今週も長男、元気に帰宅しています。そして、今年度のリトミックの抽選にまた当選し、今日から新たなクールが始まったんです。行ってみればいつもと変わりないメンバーに音大卒の若い二人の先生という顔ぶれに、すっかり自分の居場所とみなして、中核で頑張っていましたよ。幼いころから音感がいい人なので、ピアノから離れてもこういう環境が細く長く続いてくれれば、日頃のストレスも発散できるので、ありがたいばかりです。変わりやすい陽気でも、長男が出かける時間になると不思議と晴れる、そんな晴れ男です。(^_-)-☆夢中さ君に..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.12
コメント(12)
1年生の図工や音楽の時間に支援に入っているけど、そのクラスによっても授業内容に変化があって担任の進め方で随分変わっています。図工では運動会の想い出のスケッチを描いています。自分を中心に描くように言われても、なかなか立った姿の自画像は描くのが難しいようで特に男子は悪戦苦闘しています。幼稚園や保育園でどの程度学習してきたかも励ましながら、垣間見れて遠巻きに見守っていますよ。音楽では、歌集から好きな唄を選んでみんなで歌えるクラスがあります。お友達のリクエストした曲をクラス全員が一緒に歌う。これは前々校で行っていたことで連帯感が生まれていいなーと思います。今週はこんな一曲が初耳で感動でしたね。ありがとうの花..✿にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.11
コメント(11)
次男は誕生日には帰ってこなかったけど、いつもみんなでお蕎麦屋さんでお祝いをしていたので本人居なくてもと家族で週末に出向いていたんです。この時ぞとばかりに、長男は好きなメニューを注文、今回は鰻重とカレーライスを注文。すると、女将さん、何を勘違いしたのか、いつも長男が頼むラーメンを運んできたんです。「あら、もしかして間違えたかしら」それには夫が素早く反応、「良いですよ、僕が食べますから・・。」といった横からなんと長男が素早く手を伸ばして自分の前にとラーメンを運んだんです。本当はラーメンも食べたかったけど、二品で我慢していたのかなとみんなで大笑い。そして立ち去ろうとする女将さんに、「鰻重」と改めて注文の再確認をしていた長男です。その後、運ばれたカレーも鰻重もしっかり完食していましたよ。そして食後は1時間半の散歩でエネルギーの消費。うまく体調調整していますね。^_^;愛の窓辺..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.10
コメント(11)
今日は午後から一年生が近くの公園へ遠足の日。ただ、もう一人の支援員さんが付き添うことになったので、有給消化で連休を頂くことに。家の中の細々とした家事を済ませ、午後から洋画を観て来たんです。帰らない日曜日..ブッカー賞作家グレアム・スウィフトの小説「マザリング・サンデー」を映画化し、第1次世界大戦後のイギリスを舞台に、名家の子息と孤独なメイドの秘密の恋を描いたラブストーリー。(解説より引用)出会いとは・・、そして予期せぬ別れもある。それが当たり前の日常だと分かっていても、突然の別れ、二度と戻らぬ同じ日があるということを思い知らされる作品。日々の出会いに再会はその日その日を大切に、貴重な出来事として想い出に綴っておきたいものですね。(^_-)-☆にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.09
コメント(10)
夏休み前の面談が始まっていて、先週から早下校が続いています。早くも梅雨入りして今年もまたプールは殆ど入れないのではとの憶測の中、今日は一年生、水着への着替えの練習。前任校ではこういう試みはなかったけど、意外や意外、パンツを脱がずに水着を着てしまい、帰りの下着が・・というケースがあったので、やはり時間を掛けても、こういう時間を設けるのは決して無駄ではない、と感じましたね。そして、この学校、1年生から体育の着替えも、教室の前後でカーテンを仕切って男女別々で行っているので水着への着替えも思ったよりスムーズに進んで、やはり普段からの習慣の賜物かとも思います。女子は、水着の前後を間違える子が数人、あとは、巻タオルの使い方に保育園、幼稚園で慣れている子が多く、今年の1年生は優秀です。今朝は臨時で、4年生の不安症の女子児童の見守りに。体力測定に支援員に付いて欲しいと不安で涙ぐんでいたようで、ただ、初対面の私が行くと気が引き締まったのと、周りのお友達もなんとかしなくちゃと絶えずその子に声掛けしていたので、初っ端だけちょっと声を掛けただけであとはすんなり終えていましたよ。支援員の役割もその時々ですね。(^_-)-☆その時の空..☀にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.08
コメント(7)
運動会が終わって燃焼し切った子供たち。連日の雨で外遊びも儘ならず、指示が入らなかったり、ぼおっとしている子が増えています。そんな中、室内出来ること、毎年恒例の体力測定が始まりましたよ。上体起こし、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに反復跳び。1年生には6年生が付いて回ってくれたんです。みんな意気込んで頑張っていましたね。午後は、4年生の理科の授業へ。ツルメイシの観察日記を班に分かれて記入する作業。1年生の朝顔もかなり育っていて、枝分けして少し家に持ち帰ることに。雨が多いので、さほど水やりしなくても元気に育っていますよ。(^^)/✌幻想..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.07
コメント(7)
義母ですが、介護認定の評価が出て、要介護3となったようです。要介護3ともなると、やはり一人では身の回りのことができず、絶えず介護が必要な区分。帰宅後の生活、不安は尽きません。そんな中、先方の保険会社より退院後のことについての話し合いの場を連絡が入ったようで、今後、細かい交渉に追われそうです。早いもので、義母の事故から半年近く過ぎようとしていて、時の流れを感じます。ただ、夫は退院後の実母の介護は覚悟はしているようでも、どんなに大変かはっきりは分かっていないようなので、帰宅後の転倒事故などが心配です。何せ、父は退院後に家の中で転んで股関節を骨折してまた病院に舞い戻っていたのでね。自宅で介護するということの責任、一筋縄ではいきませんね。^^;されど愛しき人生..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.06
コメント(14)
今週も長男、元気に帰宅しています。コロナ禍でも、本当に元気で休まずに過ごしているので助かります。そんな中、作業所での内科健診のお知らせが入ってきています。夫の会社の保険組合からはいよいよ人間ドックの書類も届くようになり、やはりそれなりの成人年齢になったのだと実感です。そして、昨日は、早朝から私の延期されていた人間ドック検診だったんです。毎年受けているんだけど、今年は、マンモグラフィに子宮頸がん検診も検診年齢なので込みの料金だと言われていたんです。ただ、いつもならマンモグラフィは縦横の画像を左右1枚ずつで計4枚撮るのに、今年は横の映像だけで終了していたので最後の総合判定時に内科医に尋ねると婦長が飛んできて「毎年、自費で受けているので4枚だけど今年は、検診に込みの内容だと1枚ずつになるんです。なので、来年は、また自費で受けて下さいね。」となんともそっけない返事。なにも検診料を惜しんでまで、手抜きの検診は望んでいなかったので、それならそうと最初から言ってくれれば追加料金を払ってでもちゃんと診て貰いたかったのに、ちょっと不甲斐ない、今年の検診でしたね。(;_:)アイネクライネ..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.05
コメント(13)
次男、32歳の誕生日。その後どうしていたのかと心配していたけど、今日は昼からAちゃんとお台場へと繰り出し、夜は、レッドロブスターで夕食の後、バースデーステイでホテルにお泊りとのこと。実はAちゃんも同じ双子座生まれで5月末が誕生日。同じ星の下に生まれた二人はなんとなく似たところもあるんです。仲良くやっているようなので、まずは一安心。(^'^)Today is another day..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.04
コメント(12)
職員室のメールボックスに大きな茶封筒が・・。前任校の子ども達からのお手紙のファイル。前々任校を去った時にも貰っていて、この地域では去る教師へのしきたりのようになっています。去年のYくんのクラスの子供たちと更に1年の時のクラス替えする前の子供たちも加えて60枚ほどのお手紙が入っていて、一部、顔と名前が一致しない子もいたけど、みんな一生懸命に書き綴ってくれた一枚一枚がとても感慨深かったです。サッと姿を消してしまっていて気になっていたけど、会ったら会ったで目頭が熱くなりそうでまさに勇退のような去り方で良かったのかなと思えましたね。ちょうど給食時に開いていたら隣に座っていた支援員さんが「素敵ですね」と覗いてきて、感動していましたよ。無駄な5年間ではなかったと、感謝感激のできごとでしたね。(^_-)-☆君が思い出になる前に..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.03
コメント(14)
昨日が開校記念日だったので、今日は朝に開校記念日の集会が珍しく全校生徒を集めて校庭で。みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、学校に関してのクイズ大会を6年生が企画してくれたんです。休日明けで登校拒否して門を潜れなかった児童も思わぬ企画に喜び勇んで参加していましたね。来週は初めての体力測定に挑む1年生。午後には、その説明とデモンストレーションがありましたよ。そしてみんなで校庭に出て、いざ体験の時間も・・。これからの暑さを凌ぐ為にも体力つくりも大事ですね。(^^)/✌太陽の下へ..☀にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.02
コメント(11)
今日は創立記念日、運動会の後の休日は嬉しいものです。特に何する訳でもなく、思いついたことからこなす日。そんな日があってもいいですね。ただ緊張しっぱなしの二か月だったので、ぼんやりとしているだけでもなんだか貴重な時間になりましたよ。今の小学校の職員室には職員からのお勧め図書が並んでいて一昨年の本屋大賞だった、二部作の一巻を借りてみたんです。ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー [ ブレイディ みかこ ]「先ずは一巻はスラッと読めちゃうから一巻目から読んでね。」との付箋に、ついつい手に取っていましたね。海外生活の長い作者の視点からのこの作品、日本ではちょっと風変わりでユニークに映るんでしょうね。自分の過去を照らし合わせて目を通していますよ。(^^)/♥ある昼下がり..☀にほんブログ村にほんブログ村
2022.06.01
コメント(13)
全30件 (30件中 1-30件目)
1