全30件 (30件中 1-30件目)
1
やっと一息の週末、先週は不調だったけど、なんとかゴールデンウィークまで凌げて久々のおひとり様、自分へのご褒美です。たた、ファミレスでランチしただけだったけど、ね。でも、今日はちょっとした出来事が。美味しく頂いていた和風ハンバーグに硬い、噛めない異物が混入していたんです。連休入りで、店員不足でキッチンから調理帽を被った店員が客を招き入れる程の状況下、どうしたものかと、その異物だけをナプキンに乗せて会計時に若い女子店員に異物だと渡すと、「失礼しました。」と、悪気もなくパッと捨ててしまったんです。店長を呼んで、異物が何なのか究明して欲しかったんだけど、ロボットだけが料理を運ぶ店内はそれどころではなかったようで、その場は離れて帰宅してからお客様相談質へメールを送ったんです。夜になって、返信が来て「店舗の責任者から直接電話でお尋ねし、原因究明をしたいのですが、何時にお電話したら宜しいでしょう?」一応、22時までは起きているとメールしたけど、果たして今日中に連絡は来るのかtwitterでsnsに拡散でもしたら大変でしょうね。^m^心を開いて..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.30
コメント(11)
今週は、2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれたんだけど、シールカードを首から下げることから嫌がったTくん。リボンを千切って捨ててしまったんです。どこまで我が儘を許していいのか、考えさせれるひと時でしたね。先ずは、整列ができずに、後の子が気になり、後を向いては入れ替わってしまう。班行動で2年生が1年生の手を引いて各教室へ案内してはその教室先で訪問したシールを2年生が貼るルールも説明されていなかったので、自分から2年生を引っ張ってシールも自分で勝手に貼っていたんです。所々に教師が待機していてなんとか途中でルールを提示されても、結局は2年生を振り回す結果に・・。最後の集合でも静かに座っていられずに、クリアしたシールカードを戻ってくる子供たちに見せて回って今度は交通整理のような通せんぼを始める始末。あ、こういう面を見ると、自閉症児を集団で育てるのは本当に難しいと感じてしまいます。色々な刺激が強過ぎて、うまく自分の中で処理できずに、突拍子もない行動に出てしまうんですね。長男が公立に行っていたらとよく考えたこともあったけど、Tくんのこういう問題行動を見るとやはり整った集団や環境でないと通常学級では成長を図るのは難しいなあ、と、感じています。特に1年生の今の時期だとTくんの特性がまだ分からずにわざとちょっかいを出したり余計に関わってしまうので何より本人が他害に出てしまうようです。Y君の時とはまた別の意味で修業が続きます・・。(^^ゞyouthful days..♫にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.29
コメント(9)
同じ学区内でも、学校によって違う点もいろいろ。今の小学校は教職員の給食費が依然、徴収袋が配布されての月末までの現金徴収です。既に前任校では郵貯の引き落としになっていたので慌てて小銭をかき集めて、今日事務室に届けに行きましたよ。こういうちょっとしたことで気疲れしてストレスとなるようです。そして、今はいいけど、2学期は、給食室が工事に入るので夏休み明けは全校生徒もお弁当持参となるようで、それにもまたびっくりです。でも、最近の食材の高騰で給食の内容も随分貧相になってきているので、栄養価のある愛情弁当の方がいいのかももはや、ボランティアではないので、頑張り過ぎないことです、ね。(^_-)-☆雨の降る日に..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.28
コメント(10)
前任校は今まで5年も通い詰めた職場だったので、何も考えずにいつもの通り自転車に乗って出かけるも、先日は、気が付いたら前任校の方向へ走っていたんです。習慣とは、恐ろしいものですね。不意に我に返って、折り返すも、こういう何げない日常で心穏やかに過ごせていたんだと、まだ解れない新天地での緊張感で更に鍛えられていますよ。1年生も入学して漸く1か月が過ぎようとする中、よく話しかけてくるようになっています。女の子は髪の結い方の話が多いです。そして驚いたことに、一年生から体育着の着替えもカーテンを引いて男女別々・・。前々任校も、4年生でも同室で着替えていたのでそれにはさすがに違和感があったけど、前任校は、中学年から女子だけ更衣室へ移動でしたね。段々と性に対する意識も低年齢化しているのでしょうね。1年生でも、わざと女子の着替えを覗きに来ようとする男子にはまたびっくり。それなりに、成長し、周りがよく見えるようになってきているんでしょうね。私もこの学校では同じ1年生。何もかもが新鮮で輝いて見えるのは別の意味で、人生の宝ですね。(#^.^#)人生の宝物..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.27
コメント(12)
朝に6年生が訪れて1年生をそれぞれの教室に受け入れて身の回りをお世話をしてくれます。これは、コロナ禍では中止だったけど、やっと今年から復活している新年度の定番行事。支度が済むと、朝のホームルームの時間も6年生がいてくれて絵本の読み聞かせをしています。最上級生として認められる、年初の頑張りどころ、みんな張り切ってくれています。Tくんはお気に入りのハンカチをいつも手で揉んでは心の安定剤としているようなところがあります。そんな独自のルールが沢山あって、今は様子見ですが、どれを見逃すか、逆にやめさせてゆくべきか、と頭を悩ませています。極論、人に迷惑を掛けなければいいんだけど、やはり持論によって邪魔されたと思うと他害をする傾向が強いので、彼の周りの半径半メートルにお友達がいると要注意かと感じています。今日も、全く関係のないことで通せんぼされたと錯覚して、その手に触れた男の子の腕を頭突きしに行っていたんです。担任も私の叱る言葉で感づいて二人を事情聴取。自分が悪いと感じると今度はTくん、塞ぎ込んで「給食はご馳走様しました。」と食べるのを拒否して廊下にしゃがみ込んでしまったんです。IQは割と高いので、とても気難しい面があります。最後は支援本部の先生がおひざ抱っこして宥めていましたね。あれをやられると困るのに。。子どもの方が上手ですね。^_^;明日はきっといい日になる..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.26
コメント(13)
熱は下がったものの、頭がぼおっとして、腫れたリンパもまだ完治せずとも、なんとか動けたので出勤。ただ、今週は、1年生が下校したら退勤させて頂くことで少しでも回復を早まられたと思います。先週末は、避難訓練後の、引取り訓練に土曜登校もあったからか、週明けでも欠伸の多い子供たち。まだ学校に慣れない一年生は、私と変わらないですね。今日は初めての体育、整列して準備体操をし、横列で走る練習だったけど、前倣えだけで殆ど終わってしまったんです。Tくんは、人と手が触れる度にその子を叩いていたので担任もかなり神経質になっていて、そのピリピリ感がまた子供たちを緊張させます。給食も今週から係りを決めて自分たちで取り組み、バタバタの4時間でしたよ。(^'^)なんなん、とかとか、なーるなる..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.25
コメント(9)
今週も長男、元気に帰宅しています。新年度に入り、作業所からは今年度の個別支援計画書を持ち帰っています。クラブ活動や宿泊行事、バスハイクなどが今年も中止とされる中、「クラブ活動、カラオケしたいです。」DM作業の中でどの作業が好きかの質問には、「封入作業が好きです。」と年初の個別懇談での様子をくみ入れて意向確認をしながら、理解しやすい前向きな言葉を伝えていくことで自信に繋げていくとのこと。また、本人から発信しやすいように、日頃から関わりを大切にするとのこと。更には体調の変化があれば、その都度、寮や家との情報共有する。大まかなメモ書きです。今年も順調に過ごせますように。^_^;君あてのメロディ..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.24
コメント(11)
久しぶりの高熱で、疲れもあったせいか、熱が引いてくるとまとまった時間を寝て過ごしていたんです。きっとそれも体が必要だった休息だったんでしょうね。そして何気なく次男にラインを入れると、「今、沖縄」とすっかり日焼けしたAちゃんの映像を送ってきたんです。親の心配を余所に、夫婦仲良くやっているようで、ホッと一息・・。それにしても、先週の先方の両親から呼び出されてのバッシングに、未だに腹を立てて納得のいかない夫。「もう何言われても二度と会わないからな」と怒り心頭です。そして、夜に届いた昨日のPCR検査の結果も陰性で、コロナ禍でコロナと無縁の高熱の風邪を引いた時が何より難儀だと感じた一夜でしたね。☽二つの言葉..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.23
コメント(14)
実は、明日に人間ドックを予定したんだけど、一昨日辺りから寒気がして、昨日はなんとか頑張ったけど、昨夜からまた38度近い熱。喉の痛みはないけど、両側のリンパ腺が腫れて痛み、これでは明日のドックは無理だと検査機関の病院に電話を入れると、「発熱外来に電話して対応して貰って下さい。こちらでは何もできませんから。」いや、ただの風邪なので、抗生物質を処方して欲しいだけなのに、冷たくあしらわれたけど、これが今の現状なんでしょうね。発熱と言えば、まずはコロナを疑ってPCR検査を受ける。その結果次第で、陽性なら保健所のその後の指示が入るか、陰性ならそれなりの診療へと進む。次男のことがあり、また仕事も新たになり、疲労困憊だったので、寒暖差で風邪を引いたのだと確信していても、それを証明するものが無いとダメなんですよね。なので、発熱外来へ電話して、オンライン診療へと進み、PCR検査の運搬バイクが2時間後には家の前に。外で、職員が待つ中、検査キットを済ませて渡し、その後、掛かりつけ医が時間外に診てくれると言うので、通院したんです。既にPCR検査をしたと伝えると安心したようで、血液検査をして貰うと、「白血球の数からしてコロナではないですね。」と、余りの高熱に喘いでいた私に、「抗生物質を処方します。」と願ったり叶ったりの成り行きに。ゆっくりだけど、深夜には熱が引いてきましたよ。持つべきものは、やはり掛かりつけ医ですね。(*^^)vうまく言えない..(/_;)にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.22
コメント(15)
この小学校は、ボランティア上がりの支援員が1人、後は警備員をしながら日中は支援員のボランティアが1人、そして来月から正規に支援員となり、他の小学校へ異動する、今はボランティアの支援員が1人います。警備の方以外は皆さん、気ままに週2~3回のボランティアでいらしているけど、逆にボランティアだけに一生懸命です。教師だと、気ままに空き時間にお茶を飲んだりするけど、そういう時間も惜しんで子どもたちと向き合う姿勢は素晴らしいです。今日は、2年生の消防車の写生会が校庭であり、4年生は近くの公園へ遠足。今までできなかった行事がゆっくりでも、復活してきていますよ。さて、問題のTくんだけど、独自のルールを作ってはそこを邪魔されると他害してしまうんです。例えば、今日も帰り支度時に、お道具箱から全部床に教科書を並べて決めた順序でランドセルに入れるというこだわり。そこに、落としたと思って拾ってくれるお友達がいても、それは邪魔されたとみなして今日は水筒で後ろから頭を叩いてしまったんです。手加減していないので、ちょっと危なかったです放課後に保育園からの申し送りの資料に目を通しても、集団への介助が必要と書かれているだけで、敢えて、困ったことは書かれていなんです。できることよりは、できないこと、褒め言葉よりは、困ることを残して欲しかったです。通常学級で、どこまで馴染めるのか、模索の日々となりそうです。^_^;一枚の絵..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.21
コメント(11)
この日は、義母の入院しているリハビリ病院の医師からオンラインの面談。前の掛かりつけの病院では、帰りたいと帰宅願望が強かったけど、今は、悠々自適の入院生活をエンジョイしているようです。そして、イケメンの介護士をつかまえては息子の自慢話をしているようで、至り尽くせりの対応に本人も前向きにリハビリに挑んでいるとのこと。担当医にも、[息子には、ちゃんと頑張っていると伝えておいて」と伝言するほどで不幸中の幸いの入院でも、ここは暫くは夫もゆっくりと仕事に専念できそうですよ。(^_^;)老人のつぶやき..(^^)/♪にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.20
コメント(15)
昨日から1年生の給食が始まっているけど、この学校は最初の一週間、上級生が配膳のお手伝いに来てくれます。それもすてきな試みだと思います。同じ学区内の小学校でも、その学校で違う部分が垣間見れていいものです。初っ端はやはりメニューはカレーでしたよ。馴染みのあるメニューに子供たちも大喜びでしたね。そして、今朝、管理職から依頼されたんです。「Tくんに付いてください。」と。実は教室を一回りして何より避けたいと思った自閉症児です。知能は高いけど、こだわりは強く、お友達との関わりも下手で集団生活への介助が必要な児童です。あ、この子のためにこの学校に呼ばれたのかと逆に納得できたできごとでしたよ。また、波乱の一年が始まりそうです。(^'^)哀しいくらい..♫にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.19
コメント(10)
週明け、朝から校庭で新入生の歓迎会でした。校歌を流し、上級生からは歓迎のメダルの授与があり、「おにいさん、おねえさん、よろしくおねがいします」と最後に大声で感謝の言葉を一斉に唱えたんです。そして中休みには、初めての校庭デビュー。高学年が見守る中、みな思い思いの遊びに夢中でしたね。早速にジャングルジムから飛び降りて器具に口をぶつけて怪我をした子がしましたよ。それでも、今年の1年生は、あまり制約なく外遊びができるので、ラッキーです。(^^)/✌思いのままに..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.18
コメント(10)
長男、今週も元気に帰宅しています。昨夜は、突如訪れてカレーを食べていた次男にびっくりしていましたが・・。コロナの感染者数が不安定な中、今週は作業所からのプリントを持ち帰り、今まで休憩時間に利用していた給茶器を利用中止にするとのこと。今後はマイボトルにお茶を入れて個々に持参するして欲しいとの連絡に、そういえば、以前から休憩時間はお茶を給茶機から所定の湯呑で飲んでいたことを思い出し、今は学校でも、冷水器から直接に飲まずに、持参した水筒が空になった時の補充用に利用させているので、今更ながらの保健所の指導でも同じ方向性なんでしょうね。これから夏に向けて特に水分補給が必要な長男なので、水筒も徐々に大きくして凌ぐしかないようです。(^_-)-☆めぐる季節...。o○にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.17
コメント(9)
夫がAちゃんのお父さんとの待ち合わせのレストランへ出向くと、奥様もいらしていたようで、いきなり、全く不本意な事態に。一方的に、次男の素行の悪さを攻め立てて来たようです。事前に次男本人には先日確認していたので決してそんなことはないと思っても、先方の思い込みが激しくて、Aちゃんからの心配する電話で、何より奥様が怒り心頭に発された様子でただ、その怒りを聞き入れるしかなかったとのこと。夫婦のことは、夫婦にしか分からないし、あまり親が出しゃばるのもと思いつつも、改めて夜になって次男を家に呼んで状況確認。次男もかなり落ち込んで、そんな風に勘違いされたことでもやはりちゃんと相手の両親に納得がいくように会って話すようにと伝え、大変な一日となったんです。実は朝から、雨で濡れた庭先の落ち葉を掃こうと夫のクロックスを履いて出たところ、路面に滑って塵取りも壊れてしまっていたんです。そして、午後には冷蔵庫にペットボトルを入れようとしたら手から滑って足の上に落とし、また痛い思いを。夕方の夫の帰宅後の話は、三度目の痛手となってしまったんです。踏んだり蹴ったりの一日、こんな日もたまにはあるものですね。(;_:)緑の日々..('_')にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.16
コメント(12)
今月に入り、夫も週に4回は出社するようになり、2年ぶりに以前の生活が復活しつつあります。リモート生活で光熱費もかなり負担になっていたし、今後電気代などもますます高騰するようなので、なるべく自宅での過ごし時間が減少した方が家計には助かります。大学はオンラインと対面と半々位のようで、しっかり単位登録が済めば末っ子にも頑張って貰わないと。今日で、やっと長男の寮費と末っ子の授業料を払い込んでホッと一息・・。節約にやりくりに追われる一年になりそうです。(^'^)これからWonderland..(^^)/♫にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.15
コメント(9)
先々週末にAちゃんのお父さんから電話。「会ってお話したいことがあるんですが。」電話口では何も語らずに、「お会いした時にお話しします。」とのことで、なんだか心病んでいる夫です。翌日には、場所と時間指定の電話が。私のお気に入りの新宿のデパートのレストラン街。それも母とも訪れたことのあるお豆腐屋さん。そして、その日が接近してきています。一体何の話なのかと、夫も不安がり、次男にAちゃんと何かあったかと電話して聞いても、「たまに喧嘩はするけど、普通に暮らしているし、今週も旅行に行ったよ。」とのこと。先方の健康上のことなのか、どんどんと考えは広がり、不安は増すばかり。会ってお話しすると、約束を取り次がれることも滅多にないので、ね。何か深刻な事態ではないといいんだけど。^m^逢いたくていま..♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.14
コメント(11)
義母の病院の主治医から近況の報告の電話があったんです。リハビリは、歩行器に捕まって80メートルは歩けるようになったとのこと。そして、4人部屋が空いたので、今までの個室から移されると最初は、苦言を吐いていたようでも今では、「割といい部屋ね。」と気持ちを取り戻したとのこと。コロナ禍で個室もいいんだけど、やはり人気がないとそれだけで気持ちが塞ぎがちになるかと大部屋を頼んでおいたんだけど、なんとか前向きになっているようで良かったです。そして、今日は、美容の散髪に毛染めを頼んでおいたのに、それには、「今日は気持ちが進まない」と拒否して業者の方を追い返してしまったようで、やはり何か楽しみが無いと美容にも気力が湧かないのかとまずは体力からの回復なんでしょうね。「なるべく早めに退院できるように努めます。」との担当医の言葉に、「いえいえ、どうぞ3ヶ月たっぷり掛けてお願いします。」と返事した夫に、担当医は苦笑していたようです。(^_^メ)少しずつ春..(^^)/✾にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.13
コメント(14)
しばらく2年生や3年生と関わっていたので、1年生はやはり可愛くて新鮮です。5クラスともベテランの先生が担任なので、手厚い受け入れに対処と、安心して介助に入れます。今日は早速に全クラス図工の授業があり、初めての名前書きの後は、自画像を描いて風船型の画用紙を切ってその上に貼り付ける作業で、それぞれの力が垣間見れます。数人、手を添える子もいたけど、全体的にほぼ作業を理解し、自画像もちゃんと描けていてある程度の実力が備わっています。これからお勉強が入ってくるとまた色々とあるんでしょうが・・。暫くは3時間で早下校。ゆっくりと学校生活に慣れてゆきます。(#^.^#)One step..(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.12
コメント(8)
昨日の朝に宅急便。退院した従姉から早速に先日に送った焼き菓子のお返し、御煎餅が届いたんです。まだ歩くのも辛いでしょうに、なんだか申し訳なくて目頭が熱くなったんです。そして、いつも中にメッセージカードを添えてくれる従姉。「トリアノンのお菓子を食べながら両親の想い出に浸ることができてほんと、嬉しかった。。」との感謝の言葉。姉を亡くした私には、もし姉が生きていたら、こんな感じだったのかなといつもながらに傍に寄り添ってくれる従姉の存在が有難くて、夜に、メールをしたんです。「届いて良かったぁ・・。」との返事にほっこり。母が亡くなって7年余りも会えないでいるけど、会えなくても大丈夫な存在っているんですよね。まだまだお元気でいて欲しいです。^_^;会えなくても..♫にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.11
コメント(11)
久しぶりに韓国作品を見て来たんです。連鎖とても切なくなるほどに、何処の社会でも起こり得る負の連鎖に小学生の知能を持つ30代の男性がある一夜を境に巻き込まれてしまう。正義感が強く訴えられる世の中で今まで信じていた人にも裏切られてしまう。人間社会の儚さを打ち出した問題作、人の心の弱さ、わが心とも向き合う材料となる作品です。気が付かないだけで、こういう連鎖が恐らく身の回りでも日常的に起きていると思うと逆にとても怖くなりますね。(^'^)長男、今週も元気に帰宅しています。寮で1人、職員に陽性者が出たようで利用者も全員検体検査をした結果、全員陰性だったようです。今日になってその職員も陰性になったので、明日からも変わらず寮は利用できるようです。人出が多くなっているので、今まで以上に自己管理が問われますね。(^_-)-☆にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.10
コメント(11)
4月4日はあんぱんの日だったけど、実は3年の最後の道徳の授業でこの教材を扱っていたんです。3年道徳・あんぱんの日恐らくはキムラヤの由来かと思えるけど、1875年の4月4日に天皇陛下のお気に召されたことであんぱんの日となったようです。人生とは、希望と努力と勇気と強い意思の賜物。そんな生き方を説く教材です。今のキムラヤのあんぱんが長く愛されているのも長い歴史があるということ。納得できますね。(^_^;)にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.09
コメント(13)
既に遠くから見守る形となったYくんだけど、昨年末に、参加している一般社団法人のみんなと大学を訪ねて新聞の作り方などを教えて貰っていたんです。明大が逆取材、受けてみた!こういう活動が週末に入っているので、学校では疲れていたり、つい居眠りしていたんだと、今更ながらに納得です。まだ幼いながらに、色々な経験を重ねている、身体に十分注意して頑張って欲しいです。遠くから応援しているからね。(^_-)-☆ALWAYS..(*^^)v前任校の副校長は、前触れも退任されたようです。最後は、少し心が疲れていたようで色々とパワハラもあったんです。色々あったけど、利用するよりは利用される身で良かったです。にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.08
コメント(14)
赴任先では、一年生を中心に見守ることになりました。去年、前任校は一年生が5クラス、そして今年は4クラスに減っていたけど、こちらの小学校は、逆に今までの4クラスから5クラスに増えていて、週3回勤務の支援員と数人のボランティアでは足りないと増員となったようです。それも幼稚園、保育園からスバルという枠の申し送りの要注意児が20名もいるようで、今日は登校初日、各クラスのその子たちを一人一人、名と顔を照らし合わせる作業となりましたね。子どもたちはまだ早下校でもきちんと家に着いたかどうかを確認し、職員室で給食を頂いた後は、特別支援教室の児童用のファィル作りのお手伝いをしてきましたよ。そうそう、たまたま長男の母校を検索をしていたら、なんと先日の小金井市の女児人さらい未遂事件で逮捕された犯人、母校の卒業生だったようで、以前の下村早苗さんの事件から数年経っての事件にちょっとびっくりでしたね。卒業後の素行まで見守れないにしても、なにかと卒業生と話題になってしまうのも不甲斐ないこと。ネットでなんでも分かってしまうのも、何とも怖い時代ですね。(・・;)Yesterday and Tomorrow..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.07
コメント(12)
葉桜がにじむ木々にもまだ微かに花弁が残る中、新学期の始業式と入学式が順次、執り行われたんです。前任校でも去年辺りからボランティアさんが登用され始めていたけど、この学校も、ボランティアさんが多いんです。コロナ禍で安易なボランティアの成り手が多いのか、正規に職員を募集しても集まらないのか、いずれにせよ、協力体制が整っていて、入学式の準備にその後の流れも潤滑に進みましたね。5クラス、156名の新入生を迎え、式からクラスの写真撮影にクラスでのガイダンスと2時間余り、みんな頑張りましたよ。ここには前々任校でご一緒だった男性の先生が1人、そして前任校で最初に一年だけ一緒だった女性の先生が1人、と再会の場所ともなったんです。平日なのに、ご両親揃っての参列が多く、校庭には下のお子さんのお守りをされるお父さんの姿も・・。教室には保護者は1人しか入れなかったので、窓から様子を窺う保護者の姿も多かったです。特に走り回ったり、泣き喚く子どももいなく、まずまずの始まりかな・・(^_-)-☆始めの一歩..(^^)/✌にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.06
コメント(13)
まだ末っ子の単位登録も済んでいないのに、早々と学費納入用紙がポストに。そして長男の前期の寮費も利用費の納入願いがメールで・・。あ・・、とため息です。明日がいよいよ入学式。新任校に初出勤です。いつも新しい環境に慣れるのに3ヶ月は掛かるのでとりあえずは、ゴールデンウィークまで気張らずに流してみます。義母のこともあり、気になって調べたらなんと、来年が義父の13回忌。事が起こることで何か知らせようとする思いがある。それは、息子を亡くして悟ったことなので、今夜は、夫に、義父の法事を考えておくように伝えましたよ。無論、夫も全く無知だったので、やはり・・。と納得でしたね。(^.^)ため息...。o○にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.05
コメント(12)
春休みなので、平日数回お仕事に。Tくんの休憩時間にちょうど出会すけど、Tくんの偉いところ、その先々で遇う人それぞれにきちんと挨拶をすること。長年勤めていても決して威張ることもなく、入れ替わる店長などの社員や高校生、大学生のクルーにも自分から声をかけています。その気の遣いようといったら、さっき、入り口で挨拶したのに、場所が変わっただけでまた朝の挨拶。その念の入れようはとても真似できないほどで、それだけお母様が息子に仕事場で愛されるよう、日々声掛けしているんだろうと、想像しています。なので、逆に年配のデリバリークルーなどは自発的にTくんに声掛けをしてくれています。ここに来たばかりの時には、クルーノートがあり、彼の障害をよく分からないことで彼を疎ましく思うことが書かれていたけど、私が来たことでそのノートの存在自体もなくなり、挨拶に会話を交わすことで和気あいあいとした環境に生まれ変わっています。そして、アレルギーがあるので、いつもはお母さんの手作り弁当を持参しているTくん。先日は、店頭で割引(クルーはイン当日に限り、3割引きで商品を購入できるシステム)購入のバーガー、サラダ、ドリンクを食べていたんです。お母様が実家に帰っていたり用で家にいない時は1人できちんと準備して出てきているようでそういう時はお弁当ではなく、お店の商品を購入する旨、連絡帳に伝えてくるようです。長男と同い年なので、私も何かと声掛けして訪れた仲間に彼の理解を得る。そんな新たな春なんです。(*^^)vFOR YOUR SONG..にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.04
コメント(12)
今週も長男、元気に帰宅しています。作業所も新年度を迎え、お世話になった職員が数人去り、入れ替わりで新しい職員を迎えたようです。新たな利用者も増え、人数を限定しての入所式が行われたようです。長男も高専を卒業して18年目の春を迎えます。もはや18歳で入所したので、2クール目に入るおじさんですね。心機一転、新たな気持ちで頑張るように伝えていますよ。寮でも、新たな利用者が加わり、こちらも新たな新年度です。末っ子も明日からしばらくぶりに登校。それぞれに新たな春です。(^^)/✌また、春が来る..♫にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.03
コメント(11)
ひさしぶりに映画鑑賞。今話題の作品です。コーダ あいのうたタイトルの「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」のこと。そんな環境で生まれ育ち、家族を支え、家族とともに暮らしていた少女がその殻を破って親元を巣立とうとするも、なかなか最後の決断ができない中、わが子にすっかり委ねていた両親が、娘の夢の為、一大奮起。愛溢れる環境に育ったからこそ、心に響いてくる歌が生まれる。家族愛がじーんと伝わってくる作品です。(^^)/♥にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.02
コメント(9)
末っ子の成績表に留年通知、新年度のガイダンスの予定が送られてきました。さすがにバツが悪いのか、最近は部屋に閉じこもりがちの末っ子。ただ、特段さぼりたい訳でもなく、取りたい講義が特にないと、単位が埋まらなかったようです。それでも、卒業を前提に興味ないものでも教養の為に勉強するのも大学の醍醐味なので、前向きに挑むように励ましています。長男と一回りも違う末っ子、夫も孫のように育ててしまったので、今ではすっかり私に委ねるも、もう既に成人年齢を過ぎた大人です。自分で考えて生きてゆかないと、ですね。学生でいるだけで、また年金も嵩む訳で、夫の収入も激変しているので、今年も老体にムチの母となりそうです。(;_:)春の歌..♬にほんブログ村にほんブログ村
2022.04.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1