いっぽいっぽ

いっぽいっぽ

2013年06月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今度の日曜日は父の日。

父になにかプレゼントをするとしたら、

何が良いか考えていました。

先月、空豆とグリーンピースを受け取りに実家へ行ったとき

実家の車庫に

かわいらしいバイクが一台。

しかも、ナンバープレートが

新しい・・・

外で草取りをしていた父に

「何?あれ」

と聞くと

「バイクだよ?」

そりゃ見れば私もわかります。

「誰の?」

はあ?

父が車を運転しなくなって5年以上。

父は耳が悪いので、

やはり音が聞こえないのに運転は危険です。

補聴器もあるのですが、

全部の音を拾うのは

とても具合が悪いらしく、

ほとんど使ってない状態。

で、バイクはいいのか?・・・

「お母さん知ってるの?」

「うん」

(信じらんなーい。。。)

なんて言って良いかわからず、

しばらく考えて

「とにかく安全運転で」と

それだけ言うと

「畑までトロトロ走るだけだから」

真新しいバイク(中古ですが)に

ご満悦の父。

実家から4キロほどある

借りている畑。

アップダウンがきつく

よく自転車で行くなあ。。。と

「アシスト付きにしたら?」と以前話したら

「それならバイク買うよ」と言ってたのですが

まさか本当に買うとは。

多分母も父が言い出したらきかないのはわかっていて

「あっそう」くらいだったんでしょう。

つい最近友人が

高齢者の運転する車に交差点近くで当て逃げされていて

クラクションを鳴らし続けたのに

その運転手さんは何も聞こえないかのように

走り去ったとのことで。

幸いその日のうちに

当て逃げした相手は見つかり

怪我もなかったので事なきを得たのですが、

そんな話を聞いたばかりだったので

心配ばかりしてしまいます。

本人が怪我するだけなら

もう仕方ないけれど

第三者を巻き込んでしまっては

取り返しがつかないし・・・

畑までの道は

アップダウンはあるけれど、

実家からだと右折、畑からだと

左折が1回あるだけ。

あとは、安全祈願しかないかなと、父には

友人が当て逃げされた話もした上で、

「とにかく、気をつけて」とだけ話しました。

そこで、父の日に

安全運転のお守りをいただきに行ってきました。

DSC_0868.jpg

今日は次男の学校のママ友とのランチ会で休みを取っていたので

その前に。

庭を掃く音だけが響いて、

静かな神社。

DSC_0869.jpg

神門の先に、何かが見えます。

DSC_0870.jpg

「茅の輪くぐり」とは

聞いたことはあったけれど、

実際にお参りをするのは初めて。

くぐり方が判りやすく案内してあり、

後ろに待つ方もいなかったので

ゆっくりくぐらせていただきました。

どうか、安全運転でお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月11日 17時09分17秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: