秋のサンティアゴ巡礼街道(6)
ウスベニアオイの花さく巡礼街道の街オルニージョス
沿道には木一本なく、道端の草花はすべて枯れ
茶褐色一色の寂寞とした大地を歩き、歩き続けて20数キロ
たどり着いた第一日目の巡礼宿の町オルニージョス
午後三時半、
ひっそりと秋の柔らかな光りに包まれて
しーんと静まり返って眠っている街オルニージョス。
疲労困憊した巡礼の旅人の影法師だけが
ただ通りを行き交っている街
町の人々は、シエスタ(昼寝)の時間で
うとうとと柔らかな秋の午後をまどろんでいる。
その静けさ、その物憂さ、
時間が止まったままである。
中世のまま時間が止まっている。
今日の宿は、オルニージョス教会の巡礼宿
その教会の周囲に咲いていた花
ウスベニアオイ(薄紅葵)
《アオイ科、ゼニアオイ属。学名:Malva sylvestris;
英語名Common Mallow(コモンマロウ) 和名:ウスベニアオイ。
未開地、荒地、道端などに自生。ヨーロッパ。地中海沿岸に分布。花期4~9月。
ハーブとして人気があり、栽培されている。
マロウテーは、レモンを入れるとブルーからピンク色に変り、
やがて消えることから夜明けのティーと呼ばれている。
花、葉、若い芽は食用になる。薬効もあり、
抗炎症、収れん、暖下作用あり、葉をもんで、虫指され傷の手当に使う。
タチアオイ(立葵)
《アオイ科、タチアオイ属。学名:Althaea rosea,
英語名Common Hollyhock(ホリホック)
花期:6月~8月。瓦礫地や雑木林に自生。
原産国は中国。16世紀にヨーロッパにもたらされた。英名「ホリホック」は
ホリーホック聖地のことで、かつて十字軍がシリアから持ち帰ったという説があることから。
現代では、ハーブとして、庭での栽培も盛ん。花はお茶や染料として用いられ
根や葉にはゼニアオイ同様薬効がある。
9月の終わりだというのに
咲いていたタチアオイとウスベニアオイの花何かしら懐かしいものに出遭って
こころが和んだ。
枯れ色の世界から来た巡礼者の心には
薄紅の花びらは、まぶしく華やぐ。
ぎらぎらと太陽がく輝く日本の夏に
タチアオイの花の赤やピンクが鮮やかに競い合って
入道雲がムクムクと湧く真っ青な空に向かって
何処までも伸びる
あのあでやかさ、あの力強さとは違う、
野に咲く花の可憐さと
薄紅の深い色合いが
どこか寂しげな
秋の巡礼街道を、趣深いものにしていた。
中世さながらの美しい町モリーナセカ 2008.09.12
クリの実がたわわ秋のサンティアゴ巡礼街道 2008.09.10
ガウディが現代に語りかけるもの 2008.05.27
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
フリーページ
コメント新着