つららの戯言

つららの戯言

PR

Profile

つらら 

つらら 

Keyword Search

▼キーワード検索

August 16, 2011
XML
カテゴリ: 劇団☆新感線
新版「髑髏城の七人」通称「ワカドクロ」を観てきました。


これから書くのは、古田が大好きで、赤髑髏を16回も観た馬鹿の戯言。
だから、今のワカドクロが好きな方には何のメリットもない。
そちらの方々は、回れ右をしてお帰りください。
そして、大量にネタばれもします。
未見で、ネタばれをご希望ではない方も、お帰りください。

ゆえに見た後のクレームも承れません。これは私の感想。私が思ったこと、感じたこと。
貴方と私は違うから。





*********************************************************************







髑髏城の一人二役の設定は、古田への罰ゲームだと聞いています。
煙草を吸って出番を忘れた古田への罰ゲーム。ヤツを公演中に休ませない為の罰ゲームだと。

その設定を今回変えたワカドクロ。
そうしたら、脚本上で大切なこと、演出上で見せ場なこと、がすべてぐずぐずになった。

まずは、脚本。

物語の方向性、主軸がぶれぶれ。キャラクターの設定が緩い。中島さんにしては曖昧過ぎる台詞たち。
そして、なんで、97、赤、青の台詞をごちゃごちゃと混ぜたような形にしたのだろう。
どうして髑髏に乗り込む男の蘭が「女に生きるのは・・」の赤蘭の台詞をいうのだ? 恋に生きるという意味に捉えるとしたら
別に「女」にすることなく、「恋」や「愛」にすればいいだろう。
大殿の仮面をもち、大殿とそっくりな顔が、「お前が必要なんだ」と詰め寄る。
それが必要な状況なのに・・。影武者じゃなければ、あのシーンもいらんだろ??腐向けのサービスシーンですか??


今回は「群像劇」なんだそうだよ。どこかで見た気がする。
「それぞれの物語」を持った複数の登場人物によって進行していく創作物の総称。らしい。
まあ、登場人物たちは、それぞれに物語を持っている。でもそれが絡まって、太くなり、最後の城に乗り込むことにつながるはずなのに、
今回は、テンデばらばら。昔聞いたことある台詞たちが、その繋がらない新しいキャラクターの間でころころと転がっている。

もう、いっそのことぜんぜん違う台詞たちを、キャラクターたちにすればよかったのに。
一人は自分が大殿に成り変れると信じ、一人は新しい居場所を作り引きこもり、そして一人は当てもない放浪の旅の途中。
そんな話にすればいいのに。無理やり女好きな設定仕草も、ほとんど出てこない無界屋の主としての姿も、本当にとってつけたような、過去髑髏にとらわれたようなものばかり。



そしてスタッフワーク

どこかで聞いたことのあるような曲、単調な立ち廻り、やっているヤツが悪いか、やらしたヤツが悪いのかわからないけれど、終わったあとに拍手がおきない百人斬りなんて聞いたことがない。こもるような音響。鮮明ではないマイク。
若いあの役者たちが、あの中島さんの漢字多用、専門用語のような語彙の台詞を話すと本当に聞こえない。過去台詞補完をしてやっとなんだ。
衣装もさあ、昔と同じようなの着せなくたっていいじゃない?


演出は・・・・


どーした!?若くて動けるやつがほしかったのだろう?太一と未来が戦うのが観たかったのじゃないの?
それがこれ?これで満足なの??
まるで学生劇団が「私たち、新感線が好きで、髑髏城をやってみました!」みたいな出来上がりは。
パタパタと無駄に動く役者、どこかで観たことのある風景。
できないから、やらせないのか?それとも やらせないから、できないのか。



役者さんはね、役者がだめだから脚本や演出が駄目に見えるのか、それとも演出や脚本が過去にとらわれすぎているから
役者が駄目に見えるのか。
できないのか、させないのか、やらないのか・・・。誰がどうとかいうのも、っていう感じなくらいなんだ。


誰か、私に教えてよ、粟根さんの出演意義を、あの役いるか?あの落ち、どうなのよ。
聖子さんもそうだけれど、どーして出演しなくちゃいけないのよ。新感線らしさを出すために出てもらっているだけかい?



私は髑髏城が大好きだから。大殿が大好きだから。あの登場人物たちが皆大好きだから。

だから私は「別物だと思って」なんてことは思えない。あの題目でやるならば、あの登場人物たちを出すのなら、新しく「ワカドクロ」と銘打つのなら、「なるほど、こんな形で出しますか」と思って劇場を後にしたかったよ。


長々、愚痴をすみません。
わたしは、髑髏が好きなのですよ、本当に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 16, 2011 06:09:52 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:髑髏城の七人(ネタバレあり 毒ばかり)(08/16)  
通りがかりですた さん

94年髑髏を生で観た世代です。
ワカドクロの腑に落ちなさがずっとモヤモヤしていました。
役者が若いから全て浅くみえるのかな、と思っていたのですが、やっとわかりました。
ありがとうごさいます。 (May 24, 2015 10:57:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Twitterから@ Re:勢いに任せて・・・ 乱鶯 ネタバレあり。 妄想あり。(04/14) >それにしても、ヨーカ堂で流れる、カ…
通りがかりですた@ Re:髑髏城の七人(ネタバレあり 毒ばかり)(08/16) 足りないのなら足せばいい、の台詞を正し…
つらら  @ おかえり なぱさん、おかえり >古いデジカメと…
なぱ@ いいねー カメラいいね。その楽しみあったら、南の…
masako@ Re:誕生(07/16) お誕生日おめでとうございます! 6キロ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: