ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

【鉄道グルメ】東京… New! Tabitotetsukitiさん

#京成電鉄 💐母の日… New! 鉄人騎士。さん

霊に委ねなさい New! Beloved-mariaさん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.15
XML
テーマ: 鉄道(24353)
カテゴリ: 旅・鉄道の話題
​JR東日本大宮支社では11月14日まで ​「ヘッドマークスタンプラリー」​ が開催されている。
183系や485系、185系などの国鉄型特急車両では前面に愛称が表示される幕があり、その後愛称にちなんだイラストも組み込まれて、旅や撮影の楽しみでもあった。
現在の特急車両ではヘッドマークがなかったり、LEDでの表示になったりと、だいぶ事情は変わってきている。

戸田公園・川口~大宮~日光・黒磯や川越、埼玉県内の武蔵野線中心にスタンプが設置され、一定のエリアをクリアすると景品と引き換えられる。
なので、鉄道ふらり旅の楽しみが増えた^^

ヘッドマークスタンプラリーの案内【鉄道・旅行情報サイト・トレたび】



中には、東北・上越新幹線開業前と同時に廃止になった列車や、比較的最近まで走っていたものまで様々だ。
東日本エリアが中心で、ブルートレインのヘッドマークもある。


台紙はスタンプと同じところに設置してあるか、駅員に頼んでもらうようになる。スタンプラリー自体は参加費は無料。


改札外に設置してあるので、大回り乗車などで改札を出ずに安く回ることは出来ない。
この時期らしくスタンプ台にはアルコール消毒液もある。


駅によってはスタンプに使われた列車の写真や解説もパネルで展示してあって思わず見入ってしまう。


「はくたか」というと現在は北陸新幹線の愛称だが、その直前は越後湯沢発ほくほく線経由金沢行の特急、さらに昔、昭和57年11月までは上野発上越線経由金沢行の昼行特急であった。


上野発常磐線経由青森行の寝台特急ゆうづるも懐かしい。北海道へのメインルートに使われたようだ。


​​​エリアは レッドエリア ブルーエリア グリーンエリア に分かれる。​​​
レッドエリアは京浜東北線の川口~さいたま新都心、武蔵野線の東川口~吉川南。
ブルーエリアは埼京線の戸田公園~川越、武蔵野線の北朝霞、宇都宮線の蓮田~栗橋。
グリーンエリアは宇都宮線の古河~黒磯、日光線日光。
になっている。


さすがにグリーンエリアは埼玉からは遠く、便利なきっぷはないので達成していないが、ブルーエリアやレッドエリアは定期券やのんびりホリデーSuicaパスなどで回れるので、2エリアはクリアできた。


自作サイト「乗り鉄お役立ちガイド」にのんびりホリデーSuicaパスや休日おでかけパスの案内のあるので参考にしていただければ幸いです。




エリア単位でクリアすると、オリジナルチャックケースがもらえる。
但し、指定の駅コンビニ・NewDays(ブルーエリアは久喜、レッドエリアは南浦和、グリーンエリアは宇都宮)にてSuica等の交通系電子マネーで300円以上の買い物をした上でスタンプシートを呈示すると引き換えられる(引き換え時間:10:00~21:00)







【おまけ】
東京地区で最後まで国鉄時代からのイラスト付きマークを掲げていた185系特急踊り子(上)と、LEDに踊り子のデザインが引き継がれたE257系。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.15 22:32:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
コメント有り難うございました(^0^)
スタンプラリーとは面白いですね(^-^)/
買い物したり鉄道を使うなどイベント事でも鉄道会社に利益が出るような仕組みのようで、抜け目は無いですね(^-^;

保線車両は機能的に造られているので、ロボット的な形になりますね(^-^; (2021.10.16 01:50:28)

Re:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
tarou5678 さん
こんにちは😃
ゆうずる、懐かしいです
寝る前に寝台横の通路でタバコを吸いながら暗い窓の外を
見てたのを思い出します。
スタンプラリーも駅、駅の思い出になりそうでいいですね。
切手の収集みたいでたのしそうです。🎶 (2021.10.16 12:40:42)

Re:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
harry9285  さん
こんにちは。
懐かしいですね。
確か高1の時のごーさんとおの改正でしたね。その前の夏休みは何度も関東遠征しました。
そして相模線。大学の頃は町田市の相原、就職してからは相模原市橋本付近に居ましたので非電化の頃はよく撮りました。今でもその頃の親友が南橋本に居ますので何度か乗った琴が有ります。
しかしJR東は更新が早いですね。地元奈良線はまだまだ205系が主力です。 (2021.10.17 15:00:10)

Re:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
東郷P  さん
こんばんは。

いつの間にこんな企画が進行しているんですね。さすがに知らないものばかりですが、昔はよく調べて絵柄を楽しんでたなぁと思い出しました。

今は185系で無理くりリバイバルトレインができる程度になっちゃいましたね。ナカさんはどれがお好きですか? (2021.10.17 23:13:54)

Re[1]:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
ナカ375  さん
こたつねこ01さんへ

こんばんは。
確かに無料で参加できると何枚もシートを取ったり景品を何個もとる人もいないとも限らないので、収益になるようにするのは仕方ないかもしれませんね^^ (2021.10.22 23:31:27)

Re[1]:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
ナカ375  さん
tarou5678さんへ

こんばんは。
ゆうづるは一度乗ってみたかったですね^^
電車と客車があり本数も昭和57年までは多く、花形的存在でしたね。 (2021.10.22 23:33:17)

Re[1]:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
ナカ375  さん
harry9285さんへ

こんばんは。
僕も相模線というとキハ35のイメージなので205系や今後のE131系などかなり成長したなと感じますね^^ (2021.10.22 23:35:12)

Re[1]:ヘッドマークスタンプラリー(10/15)  
ナカ375  さん
東郷Pさんへ

こんばんは。
昔はヘッドマークを自分達で書いたりして楽しみましたね^^
僕的にはいろいろお気に入りのデザインがあるけど、ひたちがさわやかな感じがして良いかなと思います。 (2021.10.22 23:37:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: