Resurrection

Resurrection

November 19, 2006
XML
カテゴリ: ドイツ語学習
外国語を習うということは、
その国の文化を受け入れるということでないかなと思う。
ドイツ語には、なぜ名詞に男性、女性、中性の区別が
あるのか、と言っても、
それがドイツ語圏の国の文化なんだから仕方がない。
外国人から見たら、日本語ではものを数えるのに、
何故1つ、1人、1個、1本などと区別するのか、
と疑問に思うのと一緒でないか、と思う。


これも厄介だ。
英語なら s を付けるだけで済むのに・・・。
-e式
der Gast(客)→die Gäste
der Arzt(医者)→die Ärzte
-er式
das Kind(子供)→die Kinder
der Mann(男性)→die Männer
-[e]n式
die Schwester(姉/妹)→die Schwestern
die Frau(女性)→die Frauen
-s式
das Auto(自動車)→die Autos





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2006 11:49:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ドイツ語学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: