Resurrection

Resurrection

September 13, 2012
XML
カテゴリ: 読書
政府は新しいエネルギー政策で
2030年代に「原発ゼロ」を明記するとのこと。

ただ、核燃料サイクル政策の見直しは先送りされるらしい。

核燃料サイクル政策が見直されると、
それを前提に使用済み核燃料を受け入れてきた青森県が
全国の原発から出てきた使用済み核燃料の最終処分地に
なるのでないかと猛反発しているとの記事もあった。

一つの夢なのだが、
使用済み核燃料からさらに再利用できる部分を取り出して
核燃料とする。それを繰り返していけば、
最終処分場はそもそも必要でない。

原発ゼロにすれば、今、六ヶ所村に建設中の再処理工場も
不要になる筈だ。

大きな矛盾を抱えたままの「原発ゼロ」だが、
今後どうなっていくのだろう。

このような結論になったのは、国内の世論もさることながら
民主党内の反原発派(菅前総理)の力が大きかったのだと思う。

この方が来る総選挙には有利に働くという皮算用もあったのかナ~。

原発関係はプルサーマル、MOX燃料、高速増殖炉など
難しい用語がたくさん出てくる。

以前、「 福島原発の真実 」を読んでいたから
今日の記事もすんなり頭に入った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2012 07:11:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: