メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

ドライフライの補填 ponpontondaさん

渓魚4種キャッチ・・… matsu-kuniさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

じゃここうこ @ Re:恒例の財布拾いRun(06/26) New! 私は昔映画館で👛財布をすられました🤣赤…
matsu-kuni @ Re:恒例の財布拾いRun(06/26) New! 夏至を過ぎたから、徐々に夜明けは遅くな…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! サカエさんへ 火曜日に研修を入れると、一…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! ponpontondaさんへ そう思って早めに収穫…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! じゃここうこさんへ 俺もナスのみそ汁が最…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 25, 2016
XML
カテゴリ: 飯に関する諸々
俺は自分のことを右利きだと思って育ってきた。物心がついた時から箸を持ったり字を書いたり、投げたり打ったりするのは右だったし、矯正された覚えもない。

初めて「あれっ?」と思ったのは、小学校低学年の時に学校に警察が来て、自転車の乗り方教室があった時だった。「自転車は降りて押す時も左側通行です。左側通行で押せば、脇を通り抜ける車と自分の間に自転車があるので、車のミラーに引っかけられたりせず安全です」と教えられたが、何度やっても自転車と車の間に俺の体がある。

野球の投げる打つをイメージしてもらうとわかりやすいが、右利きの人は左足が軸になって、右足が動くんだよね。自転車も同じで、右利きの人は左足を軸にして自転車の左側に降りるが、俺は右足が軸になるので右側に降りてしまう。

今となっては自転車の乗り降りはどうでもいいが、実はこれはバイクも一緒で、サイドスタンドって車体の左にあるから、必ず左足を軸にして降りなければならない。
これが俺にとっては苦痛で、今でもバイクは乗り降りが一番苦手だ。

他には例えばお札を数えるとか、トランプを繰るとかいうのが左右逆の手になる。
お金を数えるのは数え間違えなければ逆でもいいだろうが、トランプを繰るのが逆手なのは、仲間内の遊びなら許されるが・・・ (もちろん仲間内の遊びでしかトランプを繰りません。)

両利きというのは、右でも左でも出来る人のことだが、俺は右で出来ることは右でしか、左で出来ることは左でしかできない。

箸は右だと書いたが、フォークとナイフはなぜか左利きなんだよね。
箸は左利きでも作法違反と言われないが、フォークナイフは切る時は逆でもいいけれど、フォークを口に運ぶ時には持ちかえなければならないらしい。

という話を散々書いて来て、今夜は先日半分焼いたステーキの残り半分を焼く。


エノキダケの在庫があるので、肉汁を吸わすべく横で一緒に炒める。


ステーキに味噌汁か?という話かもしれないが、味噌汁の具もエノキダケ。

今日言いたかったことは、テーブルにフォークやナイフを置く時に、どちらをどちらに置くべきか瞬時に判断できない。今夜はナイフと箸だったので、適当に置いて考えるよりも食おう。

今日置いたナイフの位置はたぶん合っているはず。(自信がない)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2016 09:12:32 PM
コメント(10) | コメントを書く
[飯に関する諸々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: